PC WD Elements 12TBを殻割前提で買ってみた US7SAM120採用 日立のヘリウム 大容量のHDDが欲しくて、値段が下がってきた12TBの中では割安感じがあるWD Elementsの12TBを殻割前提で買ってみた。中身はUS7SAM120で日立製のヘリウムが入っていることを事前に調べておいて、若干博打要素があって不安でした... 2021.04.25 PC
DIGA HDD 換装 東芝のDT02ABA600VがAVコマンドに対応&DIGAで使えるか調べてみた 東芝の新型のHDDの6TBモデルのDT02ABA600Vを購入してDIGAに使えるAVコマンドに対応をしているか確認をしてみた。結論、AVコマンドに対応をしていました! 東芝の新型のDT02ABA-VシリーズはAmazonが最安 先日コ... 2021.02.23 DIGA HDD 換装PC
DIGA HDD 換装 東芝DT01ABAの後継? V300の2TB HDWU120がAVコマンドに対応か調べてみた 東芝から新しく監視カメラ向けのHDD、V300が発売されていたので、2TBモデルを試しに買ってAVコマンドに対応をしているか調べてみた。結論AVコマンドに対応していたので、DIGAの内蔵HDDの換装にも使えます! DT01ABA200Vの後... 2021.02.20 DIGA HDD 換装PC
DIGA HDD 換装 CMRのWD Red Plus WD30EFZX、WD40EFZXはAVコマンドに対応をしているのか 2021/2/9、ニュースサイトを物色していたらCMRのWD REDに新モデル「WD Red Plus」が出たと。3TBのWD30EFZX、4TBのWD40EFZXが発売された。このモデルがAVコマンドに対応してるか非常に気になる。 WD... 2021.02.11 DIGA HDD 換装PC
PC オムロンのUPS BY50Sの互換バッテリーを格安で買う オムロンのUPS BY50Sのバッテリーの交換時期が来たので、半値以下の格安で互換バッテリーを格安で買ったよって話。 2012年に買ったオムロンのUPS BY50S、当時15000円くらいで買って、300Wで3.5分のバックアップ時間があ... 2020.09.26 PC
PC NECのIEEE 802.11axルーター PA-WX3000HPを買ってIntel AX200でつないでみた ずっとどれを買おうか悩んでいてたIEEE 802.11axルーターを迷いに迷って、 PA-WX3000HPを買ってみたよって話。 悩みに悩んだって言いつつも、予算は1万円台の前半で、デュアルチャンネルで2400bpsで通信できるモデルで候補... 2020.08.10 PC
PC Crucial NVMe SSD P1 1TBの使用をやめWD Blue NVMe SN550換装した話 以前手持ちのLG製のノートPCのgramにデータの保存用にCrucialのP1を増設したが、使っていくうちに問題が起きたのでWD Blue SN550に交換をしたよって話。 Crucial NVMe SSD P1が出た時は、1TBモデルがか... 2020.07.25 PC
PC ThinkPad E495にWi-Fi 6対応のIntel AX200 802.11axを装着してみた 先日買ったThinkPad E495のコスパが良すぎて、もう一台購入!! Lenovo製のPCはBIOSでWiFiモジュールの換装制限されているが、あえてWi-Fi 6対応のIntel AX200 802.11axに換装を試みた話。 ※兄弟... 2020.03.20 PC
PC ThinkPad E495 分解レビュー メモリ増設 16GB/32GB化 SSD 交換・換装 注文してからThinkPad E495の納期は2019/12/25注文、2020/1/8に届きました。ぴったり2週間でゲットできました。 メモリの増設=16GBモジュール×2枚で32GB化、SSDの交換・換装=500GBのNVMeの高速S... 2020.01.12 PC
PC LenovoのCTO PCの納期 ThinkPad E495を注文してから届くまで 2019年の年の瀬、クリスマスの12月25日にThinkPad E495が安いと気付いて発注をして、どのくらいで出荷されるのか、何日くらいで届くのか?というお話。 ⇒ThinkPad E495の分解レビュー 32GBメモリ/500GB SS... 2019.12.30 PC