Let’s note(レッツノート)の充電はUSB PDでもできるので、充電器とType-Cのケーブルはどの組み合わせが安くて持ち運びもできて、iPhoneにも使えて便利なのかPD充電器を調べてみた。
会社から支給されてるPCはLet’s noteのCF-SV(11世代のCore i)で、左側面にThunderbolt端子もついていて、USB PDのアダプターでPCの充電できるし、逆にThunderbolt端子(※形状はUSB-C端子)からスマホも充電できるので、チェッカーを使って、適正に充電できているのか調べた。
ケーブルはダイソーのUSB-C to C、充電器は20-60Wまでのモノで確認
今回使用するケーブルはすべてダイソーでゲット、充電器はUSB PDは20W、30W、45W、60Wを用意。20-30Wの小型のUSB PD充電器でLet’s note SVが充電できるのであれば、スマホ用と一緒にできるので、それも含めて調べてみます。
電源タップに刺さってる充電器から。
一番左Ugreen製のCD137。20w、2022年10月にAmazonで1000円くらいで購入、現在iPhone、Apple Watch、iPadの充電で活躍中。我が家のガジェット充電の主力。
左から2番目、AUKEY製のPA-Y30S-BK。30w、2023年1月にヨドバシで1800円くらいで購入。今回一番期待をしてる充電器。小型ながらで30Wなので本命。
左から3番目、cheero製のCHE-326。45w、2019年1月にAmazonで2000円くらいで購入。Let’s noteもLG Gramも問題なく充電できる。今となっては重くて持ち歩くのは無理。
左から4番目、Anker製PowerPort Speed 1 PD 60。60w、2020年12月にAmazonで2000円くらいで購入。もはやなぜ60Wでこんなにサイズが大きいのを買ったのか、自分でも覚えていない。。
ケーブルは、ダイソーに行ってUSB-C to Cのケーブルが3種類あったので、違いがあるのか興味本位で3つ買ってみた。
左から60W、PD対応と明記あり、株式会社E Core製、残り2つはダイソーブランドで、3A対応、2.4A対応の2種類。
3つともAndroidの急速充電ができてるケーブルではあるのでLet’s noteでどうなるかが期待。
PDの充電器は対応してるボルト(V)数が結構重要。さらに出力のアンペア(A)数の掛け算でワット(W)数が決まる。
今回比較する充電器の仕様は下記の通り。
充電器 | ワット数 | 5V | 9V | 12V | 15V | 20V |
UGREEN | 20W | 3.0A | 2.2A | 1.7A | ||
AUKEY | 30W | 3.0A | 3.0A | 2.5A | 2.0A | 1.5A |
cheero | 45W | 3.0A | 3.0A | 3.0A | 3.0A | 2.25A |
Anker | 60W | 3.0A | 3.0A | – | 3.0A | 3.0A |
iPhoneは9V×2Aの18Wが急速充電のベースなので、20Wの充電器でも充電速度が上がります。
ケーブル | 金額 | 対応容量 | 備考 |
E core | 220 | 3A | ※20V×3A=60Wが最大と記載あり |
ダイソー | 110 | 3A | |
ダイソー | 110 | 2.4A |
ケーブルは3Aと2.4Aと明記されているが、どんな違いがあるのかが気になるところ。
ダイソーのケーブルは優秀、Let’s noteのPD充電は20Vの出力が必須の模様
ケーブルは3種類とも充電可能!ボルト数が大きくなっても対応してるアンペア数以下だったら大丈夫みたい。USB-C to Cの充電ケーブルはダイソーで十分ということがわかった。
しかし、充電器側が芳しくない。
事前の予想では、30W以上のPD充電器であれば、充電ができると思っていたら、AUKEYの30Wが何かおかしい。
PD | ワット数 | CF-SVの挙動 | ボルト数 | アンペア |
UGREEN | 20W | 認識しない | 12V | 0A |
AUKEY | 30W | 認識したり切れたり | ||
cheero | 45W | 無問題 | 20V | 1.5-2A |
Anker | 60W | 無問題 | 20V | 1.5-2A |
UGREENは20Vの出力がないので、CF-SV(11世代のCore i)は認識しない模様。12Vで電気を送り続けるも、CF-SV(11世代のCore i)がエラーを返している模様。
最悪なのが、AUKEYの30W。20Vの1.5A出力できると仕様にあるのに、1-2秒ごとに充電、接続切れを繰り返し、結局充電できない。。これは20Wのスマホ充電用に格下げのクオリティ。やられた。
当然ながら、45Wと60Wの充電器は問題なく動作。バッテリー残量が60%でテストをしていましたが、20Vで2Aを超えることはなく、PCの画面にも低速充電のケーブルの表示が出ました。
60もしくは65WレベルのPD充電器でも低速扱いになるので、PDの充電で高速充電をするには100WのPD充電器が必要なのかもしれません。
100W級のPDは高いで買いませんけど、夜寝る前に充電すれば、30W級でもフル充電できると思うので、ちゃんと充電ができる30WのPD充電器を探してみようと思います。
※AUKEYの30Wはお勧めしません。。
Let’s note(レッツノート)の充電器選びの記事で使用した機械
30W PD充電器の購入候補
※2つとも注文したので、比べてみようと思います!
参考記事

コメント