その他 東芝のDT02ABA600VがAVコマンドに対応してるか調べてみた 東芝の新型のHDDの6TBモデルのDT02ABA600Vを購入してAVコマンドに対応をしているか確認をしてみた。結論、AVコマンドに対応をしていました! 東芝の新型のDT02ABA-VシリーズはAmazonが最安 先日コメントをいただいて、DT02ABAにはVの有無でモデルが異なることを教えてもらったの早速購入をしてみました。 価格コムや主要のPC系のショップを見てもDT02ABA600Vは... 2021.02.23 その他
DIGA HDD 換装 東芝DT01ABAの後継? V300の2TB HDWU120がAVコマンドに対応か調べてみた 東芝から新しく監視カメラ向けのHDD、V300が発売されていたので、2TBモデルを試しに買ってAVコマンドに対応をしているか調べてみた。結論AVコマンドに対応していたので、DIGAの内蔵HDDの換装にも使えます! DT01ABA200Vの後継っぽいHDWU120 ニュースサイトを物色していてHDWU120発見。 V300というモデル名なので、DT02ABA以来の新機種到来。 ※... 2021.02.20 DIGA HDD 換装PC
DIGA HDD 換装 東芝DT01ABAの後継? V300の2TB HDWU120がAVコマンドに対応か調べてみた 東芝から新しく監視カメラ向けのHDD、V300が発売されていたので、2TBモデルを試しに買ってAVコマンドに対応をしているか調べてみた。結論AVコマンドに対応していたので、DIGAの内蔵HDDの換装にも使えます! DT01ABA200Vの後継っぽいHDWU120 ニュースサイトを物色していてHDWU120発見。 V300というモデル名なので、DT02ABA以来の新機種到来。 ※... 2021.02.20 DIGA HDD 換装PC
DIGA HDD 換装 CMRのWD Red Plus WD30EFZX、WD40EFZXはAVコマンドに対応をしているのか 2021/2/9、ニュースサイトを物色していたらCMRのWD REDに新モデル「WD Red Plus」が出たと。3TBのWD30EFZX、4TBのWD40EFZXが発売された。このモデルがAVコマンドに対応してるか非常に気になる。 WD Red PlusはAVコマンドに対応しているのか WD Red Plusが気になるのは、昨年末にPurpleがAVコマンドに非対応になって、新しく出... 2021.02.11 DIGA HDD 換装PC
DIGA HDD 換装 全録DIGAのBXT970の調子が悪いから全録用のHDDを換装してみた BXT970の全録録画がここ最近エラーが起きていて、ちゃんと録画ができなくなってきたから、全録用のHDDの換装をしてみたよってお話。 外出先からメディアアクセスでアクセスしたらすーっと再生できない状態で、おかしいなと思っていたらうまく録画できていなかった。 全録以外の録画も失敗していて、何が原因なのかわからないけど、これまでの経験上、録画が失敗するのは大抵の場合はHDDの故障が原因なので、... 2020.11.29 DIGA HDD 換装
DIGA HDD 換装 DIGAのハードディスク交換(換装)を最短で終わらせるために読むページ 2013年以降、HDD増量換装ができるDIGAの機種は販売されていません。 最新の機種でも同容量であればハードディスクの換装自体はできますが、大容量化をもくろんで換装する人がほとんどだと思います。 ※増量換装は標準搭載のハードディスクより大容量のハードディスクに換装することを意味します。※例)500GB⇒4TBに増量 このページを順に読めば、DIGAのハードディスク交換(換装)を最短... 2017.06.04 DIGA HDD 換装
レグザ HDD 換装 東芝からブルーレイ非搭載の全録サーバーD-M210が発表された 東芝から新しい全録サーバーがD-M210が発表されたので調べてみたよって話。D-M210の内蔵HDDが8TBに換装できるなら少し興味がわいてきそうな機種です。 D-M210はどんな機種? D-M210はBlurayドライブは非搭載、内蔵HDDは2TB、地上デジタル6チャンネル、BS/110度CSデジタル5チャンネルの中から、任意の6チャンネルを選んで、タイムシフトマシンができる全録機です。 ... 2020.11.21 レグザ HDD 換装BDレコーダー
レグザ HDD 換装 DBR-M2008/M3009のHDDを換装 8TB化! SMR/瓦なSeagateのST8000DM004に交換 東芝のレグザサーバーDBR-M2008をSeagateのSMR/瓦なHDD”ST8000DM004”で内蔵HDDを8TB化したよって話。 先日買ったSMR/瓦なSeagateのST8000DM004が悪くなさそうなので、にわかにDBR-M2008を買って、HDDの載せかえをしてみた。 以前DBR-M1007を購入して、4TBまでしか認識せずに6TB化に失敗したのが2017年の7月。 ... 2019.08.13 レグザ HDD 換装
レグザ HDD 換装 SeagateのSMR/瓦な8TB HDD ST8000DM004がAVコマンドに対応しているのか調べてみた amazonで15000円台の激安8TB HDD Seagate ST8000DM004がDIGAに使えるAVコマンドに対応をしてるのか調べたよって話。 結論から言うと、ST8000DM004はAVコマンドに対応してませんでした。残念。 なぜST8000DM004を買ったかというと現在東芝の全録REGZAのDBR-M1007をM2008/M4008/M3009のどれかに買い替えようと思... 2019.08.11 レグザ HDD 換装PC
レグザ HDD 換装 REGZAブルーレイ DBR-W1007とDBR-T1007は4TBにHDDの換装(交換)ができる! DBR-T1008は? 以前、REGZAサーバー DBR-M1007の内蔵HDDを1TBから4TBに換装しました。 その時からずっと、同時次期に発売されたREGZAブルーレイ DBR-T1007、DBR-W1007も換装できるんじゃないかなーと思っていました。 どうやらDBR-W1007とDBR-T1007は4TBまで内蔵HDDの換装ができるみたい ソースは価格.comの掲示板です。 DBR-W1... 2018.03.20 レグザ HDD 換装
DIGA HDD 換装 東芝DT01ABAの後継? V300の2TB HDWU120がAVコマンドに対応か調べてみた 東芝から新しく監視カメラ向けのHDD、V300が発売されていたので、2TBモデルを試しに買ってAVコマンドに対応をしているか調べてみた。結論AVコマンドに対応していたので、DIGAの内蔵HDDの換装にも使えます! DT01ABA200Vの後継っぽいHDWU120 ニュースサイトを物色していてHDWU120発見。 V300というモデル名なので、DT02ABA以来の新機種到来。 ※... 2021.02.20 DIGA HDD 換装PC
DIGA HDD 換装 CMRのWD Red Plus WD30EFZX、WD40EFZXはAVコマンドに対応をしているのか 2021/2/9、ニュースサイトを物色していたらCMRのWD REDに新モデル「WD Red Plus」が出たと。3TBのWD30EFZX、4TBのWD40EFZXが発売された。このモデルがAVコマンドに対応してるか非常に気になる。 WD Red PlusはAVコマンドに対応しているのか WD Red Plusが気になるのは、昨年末にPurpleがAVコマンドに非対応になって、新しく出... 2021.02.11 DIGA HDD 換装PC
PC オムロンのUPS BY50Sの互換バッテリーを格安で買う オムロンのUPS BY50Sのバッテリーの交換時期が来たので、半値以下の格安で互換バッテリーを格安で買ったよって話。 2012年に買ったオムロンのUPS BY50S、当時15000円くらいで買って、300Wで3.5分のバックアップ時間があります。 停電は東日本大震災のあとほとんど起きていませんが、台風や落雷でたまに瞬停電や1-2分の停電を食らうことがあるのでNASとサーバー、光回線の終... 2020.09.26 PC
PC NECのIEEE 802.11axルーター PA-WX3000HPを買ってIntel AX200でつないでみた ずっとどれを買おうか悩んでいてたIEEE 802.11axルーターを迷いに迷って、 PA-WX3000HPを買ってみたよって話。 悩みに悩んだって言いつつも、予算は1万円台の前半で、デュアルチャンネルで2400bpsで通信できるモデルで候補はTPLinkのArcher AX50/Aの1機種しかない状態。 年初からずっと価格の推移を見ていて11000円くらいだと思っていたら、値上がりをし... 2020.08.10 PC