BDレコーダー

スポンサーリンク
レグザ HDD 換装

東芝 DBR-M2008/M3009 WD Blue 8TBに再換装

東芝の全録機、DBR-M2008のHDDをシーゲイト製の8TB HDD、ST8000DM004に換装をしてから3年、4年目に突入したのですが、ST8000DM004が突如逝ったのでウェスタンデジタル製のWDのBlue 8TB HDDに交換し...
DIGA HDD 換装

東芝のDT02ABA600VがAVコマンドに対応&DIGAで使えるか調べてみた

東芝の新型のHDDの6TBモデルのDT02ABA600Vを購入してDIGAに使えるAVコマンドに対応をしているか確認をしてみた。結論、AVコマンドに対応をしていました! 東芝の新型のDT02ABA-VシリーズはAmazonが最安 先日コ...
DIGA HDD 換装

東芝DT01ABAの後継? V300の2TB HDWU120がAVコマンドに対応か調べてみた

東芝から新しく監視カメラ向けのHDD、V300が発売されていたので、2TBモデルを試しに買ってAVコマンドに対応をしているか調べてみた。結論AVコマンドに対応していたので、DIGAの内蔵HDDの換装にも使えます! DT01ABA200Vの後...
DIGA HDD 換装

CMRのWD Red Plus WD30EFZX、WD40EFZXはAVコマンドに対応をしているのか

2021/2/9、ニュースサイトを物色していたらCMRのWD REDに新モデル「WD Red Plus」が出たと。3TBのWD30EFZX、4TBのWD40EFZXが発売された。このモデルがAVコマンドに対応してるか非常に気になる。 WD...
DIGA HDD 換装

全録DIGAのBXT970の調子が悪いから全録用のHDDを換装してみた

BXT970の全録録画がここ最近エラーが起きていて、ちゃんと録画ができなくなってきたから、全録用のHDDの換装をしてみたよってお話。 外出先からメディアアクセスでアクセスしたらすーっと再生できない状態で、おかしいなと思っていたらうまく録画で...
BDレコーダー

東芝からブルーレイ非搭載の全録サーバーD-M210が発表された

東芝から新しい全録サーバーがD-M210が発表されたので調べてみたよって話。D-M210の内蔵HDDが8TBに換装できるなら少し興味がわいてきそうな機種です。 D-M210はどんな機種? D-M210はBlurayドライブは非搭載、内蔵HD...
BDレコーダー

TOSHIBAのHDD DT02ABA400がAVコマンドに対応&DIGAで使えるか調べてみた

TOSHIBA(東芝)から5400RPMの低発熱HDDの4TBモデル DT02ABA400がにわかに出てきたので、AVコマンドに対応しているかどうか、DIGAで使えるかどうか調べてみたよって話。 結果を先に言っちゃうとTOSHIBA DT0...
BDレコーダー

HDDの調子が悪いDIGAのHDDを換装してみた 3TB⇒4TBに再換装

以前500GBから3TBに換装をしたDIGAのHDDの調子が悪くなったので、再換装してみた。 かなり前に500GBから3TBに増量換装したx30世代の2チューナーモデルのBWT530。 普段は6倍録で録画をしていて残り240時間の表示なのに...
BDレコーダー

ソニーのBDレコーダーがフナイ製(OEM)でHDDの換装ができるのではないかと妄想してみる

ニュースサイトを物色していて、ソニーが新型の4Kのレコーダを発表していたことに知り、ちょっと興味が出てきました ソニーのレコーダーを買わなくなった理由 ソニーのレコーダは2013年に出たBDZ-ET1100という機種を最後にずっと買ってお...
レグザ HDD 換装

DBR-M2008/M3009のHDDを換装 8TB化! SMR/瓦なSeagateのST8000DM004に交換

東芝のレグザサーバーDBR-M2008をSeagateのSMR/瓦なHDD”ST8000DM004”で内蔵HDDを8TB化したよって話。 先日買ったSMR/瓦なSeagateのST8000DM004が悪くなさそうなので、にわかにDBR-M...
タイトルとURLをコピーしました