DIGA HDD 換装 全録DIGAのBXT970の調子が悪いから全録用のHDDを換装してみた BXT970の全録録画がここ最近エラーが起きていて、ちゃんと録画ができなくなってきたから、全録用のHDDの換装をしてみたよってお話。 外出先からメディアアクセスでアクセスしたらすーっと再生できない状態で、おかしいなと思っていたらうまく録画できていなかった。 全録以外の録画も失敗していて、何が原因なのかわからないけど、これまでの経験上、録画が失敗するのは大抵の場合はHDDの故障が原因なので、... 2020.11.29 DIGA HDD 換装
レグザ HDD 換装 東芝からブルーレイ非搭載の全録サーバーD-M210が発表された 東芝から新しい全録サーバーがD-M210が発表されたので調べてみたよって話。D-M210の内蔵HDDが8TBに換装できるなら少し興味がわいてきそうな機種です。 D-M210はどんな機種? D-M210はBlurayドライブは非搭載、内蔵HDDは2TB、地上デジタル6チャンネル、BS/110度CSデジタル5チャンネルの中から、任意の6チャンネルを選んで、タイムシフトマシンができる全録機です。 ... 2020.11.21 レグザ HDD 換装BDレコーダー
BDレコーダー TOSHIBAのHDD DT02ABA400がAVコマンドに対応&DIGAで使えるか調べてみた TOSHIBA(東芝)から5400RPMの低発熱HDDの4TBモデル DT02ABA400がにわかに出てきたので、AVコマンドに対応しているかどうか、DIGAで使えるかどうか調べてみたよって話。 結果を先に言っちゃうとTOSHIBA DT02ABA400はAVコマンドには非対応で、DIGAに使うのはやめた方がいいです(涙)。 DIGAにはWD製のAVコマンド対応機のPurpleをお勧め... 2019.12.08 BDレコーダー
BDレコーダー HDDの調子が悪いDIGAのHDDを換装してみた 3TB⇒4TBに再換装 以前500GBから3TBに換装をしたDIGAのHDDの調子が悪くなったので、再換装してみた。 かなり前に500GBから3TBに増量換装したx30世代の2チューナーモデルのBWT530。 普段は6倍録で録画をしていて残り240時間の表示なのに、録画ができなくなったり、途中で録画が切れていたりとおかしくなってきた。 HDDの調子が悪そうな症状 症状としては、 6倍録で残量240時... 2019.09.17 BDレコーダー
BDレコーダー ソニーのBDレコーダーがフナイ製(OEM)でHDDの換装ができるのではないかと妄想してみる ニュースサイトを物色していて、ソニーが新型の4Kのレコーダを発表していたことに知り、ちょっと興味が出てきました ソニーのレコーダーを買わなくなった理由 ソニーのレコーダは2013年に出たBDZ-ET1100という機種を最後にずっと買っておらず、気にもかけていませんでした。 理由は単純で、当時PanasnonicのDIGAに4TBのHDDを載せて使っていて、HDDの換装ができないレコー... 2019.09.03 BDレコーダー
レグザ HDD 換装 DBR-M2008/M3009のHDDを換装 8TB化! SMR/瓦なSeagateのST8000DM004に交換 東芝のレグザサーバーDBR-M2008をSeagateのSMR/瓦なHDD”ST8000DM004”で内蔵HDDを8TB化したよって話。 先日買ったSMR/瓦なSeagateのST8000DM004が悪くなさそうなので、にわかにDBR-M2008を買って、HDDの載せかえをしてみた。 以前DBR-M1007を購入して、4TBまでしか認識せずに6TB化に失敗したのが2017年の7月。 ... 2019.08.13 レグザ HDD 換装
レグザ HDD 換装 SeagateのSMR/瓦な8TB HDD ST8000DM004がAVコマンドに対応しているのか調べてみた amazonで15000円台の激安8TB HDD Seagate ST8000DM004がDIGAに使えるAVコマンドに対応をしてるのか調べたよって話。 結論から言うと、ST8000DM004はAVコマンドに対応してませんでした。残念。 なぜST8000DM004を買ったかというと現在東芝の全録REGZAのDBR-M1007をM2008/M4008/M3009のどれかに買い替えようと思... 2019.08.11 レグザ HDD 換装PC
BDレコーダー FUNAIからUHD BDレコが発売される 内蔵HDDの換装OKな6ch全録の対応のBDレコも出ていた ぼやーっとニュースサイトを見ていたら、BDレコーダーで気になる記事を発見。 フナイがUHD BDに対応したレコーダーを発売するらしい。 UHD BDの対応機はUTシリーズ、3チューナモデルの2TBがFBR-UT2000、同じく1TB版はFBR-UT1000。 早速フナイのサイトを見てみると、UHD BD対応の機種以外にも、全録の機種があることに気付きました。 あ... 2018.07.04 BDレコーダー
BDレコーダー LHR-4BRHEU3で4TB×4台でRAID0を組み、16TB HDDをレグザの42Z8のタイムシフト用に接続してみる 手持ちのテレビ 42Z8はタイムシフトに対応しているが、DR録画しかできずタイムシフトができる期間日数があまり長くないので、全録のレコーダーを別に買って使っています。 先日NASのHDDを増量するときに、価格コムを物色していたら手持ちのZ8シリーズに8TBのHDDを2台つなげて認識に成功した方がいました。 Z8シリーズのタイムシフト(全録)機能は、USB 3.0のHDDを2台接続するこ... 2018.07.02 BDレコーダー
BDレコーダー WD RED 4TB WD40EFRX-RT2がAVコマンドに対応してないのか調べた 68WT0N0と68N32N0 少し前にNAS(Synology ds416)のHDDを4台とも6TBのREDに交換をし、容量アップをしました。 それまではREDの4TBを4台載せていて、1台だけWD40EFRX-RT2が含まれていたのですが、取り外したらラベルは全部WD40EFRXでした。 あれっ?と思って、2018年に入って買ったものなので元箱がないかと探してみるとWD40EFRX-RT2とシールが貼ってある。 ... 2018.06.17 BDレコーダーPC
レグザ HDD 換装 REGZAブルーレイ DBR-W1007とDBR-T1007は4TBにHDDの換装(交換)ができる! DBR-T1008は? 以前、REGZAサーバー DBR-M1007の内蔵HDDを1TBから4TBに換装しました。 その時からずっと、同時次期に発売されたREGZAブルーレイ DBR-T1007、DBR-W1007も換装できるんじゃないかなーと思っていました。 どうやらDBR-W1007とDBR-T1007は4TBまで内蔵HDDの換装ができるみたい ソースは価格.comの掲示板です。 DBR-W1... 2018.03.20 レグザ HDD 換装
レグザ HDD 換装 東芝のレグザブルーレイ DBR-T550のHDDを4TBに換装⇒2TB分しか認識しない(涙) 以前、東芝のレグザブルーレイ DBR-T550のHDDを2TBに換装しましたが、4TBも認識するのではというコメントをいただいていたので、ためしてみました。 本当は夏にやろうと思っていたんですが、録画データの引っ越しが面倒で、今のタイミングでやりました。 DBR-T550はDIGAのように内蔵HDDだけ初期化をすることができません。 設定にはディスクの管理という項目があるのですが、内... 2017.11.03 レグザ HDD 換装
レグザ HDD 換装 東芝 REGZAサーバー DBR-M1007 購入 内蔵HDDを換装 6TBはダメで4TBまで認識 以前から内蔵HDDを換装できるのではないか?と気になっていた東芝のREGZAサーバー DBR-M1007を購入しました。 いつものごとく、通電をしないままHDD換装します。 DBR-M1007の換装におすすめの4TBのHDDは監視カメラ用、高耐久のWD40PURZです。 コスパ重視ならAVコマンド非対応、PC用のWD40EZRZがおすすめ。 DBR-M1007の... 2017.07.11 レグザ HDD 換装
BDレコーダー HDDがAVコマンド対応かどうか確認をしてみた WD Purple 4TB WD40PURZ/40PURX WD Purpleの4TB WD40PURZを購入したので、AVコマンドに対応をしているのか確認をしてみたよってお話。 ※2020/12/12、2021/1/24更新 現在販売中のWDのPurpleは仕様変更で一部の容量はAVコマンドに非対応、 現行のWD40PURZ-74AKKY0、WD30PURZ-74AKKY0、WD20PURZ-74AKKY0はAVコマンドに非対応です。 WD40P... 2017.07.04 BDレコーダー
BDレコーダー ガラポンTV 伍号機購入 外付けの4TB HDDで4か月録画できるワンセグの全録機 以前から興味があった、ワンセグの全録機「ガラポンTV 伍号機」を買ってみました。 ガラポンTV 伍号機は名前の通り5代目のワンセグ専用の全録機で、私は3代目が出たころに初めてガラポンのことを知りました。 地デジの全録は夕方から翌朝まで11時間録画をしていて、それで十分だろうと思っていたんですが、4TBのHDDに地上波を8ch、24時間分を4か月録画できるという、4か月の文字が琴線に引っ... 2017.06.04 BDレコーダー