DIGAのハードディスク交換(換装)を最短で終わらせるために読むページ

2013年以降、HDD増量換装ができるDIGAの機種は販売されていません。
最新の機種でも同容量であればハードディスクの換装自体はできますが、大容量化をもくろんで換装する人がほとんどだと思います。
※増量換装は標準搭載のハードディスクより大容量のハードディスクに換装することを意味します。※例)500GB⇒4TBに増量
このページを順に読めば、DIGAのハードディスク交換(換装)を最短で終えるためには何をすればいいか、まとめました。
DIGAのHDDの交換はHDDの故障時(不調な時)にも有効なので、修理に出す前に試すのもいいと思います。
増量換装ができる機種かどうか確認をしてから
ハードディスクやクローンマシーンを購入・大事な録画タイトルのバックアップ
DIGAを分解、設定値の変更等の換装の作業を行う
が鉄則です。

ハードディスクの増量換装ができるDIGA(2012年までに発売の機種)

この表にある機種より以前に発売された機種も原則として増量換装が可能です。
2012年までに発売された機種は原則として増量換装ができます。
2013年以降に発売された機種増量換装ができないので、ここ11年くらいの間に買った人は残念ですが外付けのHDDで強化することになります。
この表にある機種であれば、まだまだ現役で活躍できると思いますよ。
2010年以降発売の機種のみ抜粋しています。
注意点⇒シングルチューナーのモデルは最大記録タイトル数が1000なので、換装のメリットが薄い。

機種名 発売時期 標準容量 チューナー数 換装 最大タイトル 最大
換装
容量
DMR-BRT230 2012年11月 500GB 1 1000 ?
DMR-BWT530 2012年11月 500GB 2 3000 8TB
DMR-BWT630 2012年11月 1TB 2 3000 8TB
DMR-BZT730 2012年11月 2TB 3 3000 8TB
DMR-BZT830 2012年11月 3TB 3 3000 8TB
DMR-BZT9300 2012年11月 3TB 3 3000 8TB
DMR-BR130 2012年10月 320GB 1 1000 ?
DMR-BRT220 2012年2月 500GB 1 1000 ?
DMR-BWT520 2012年2月 500GB 2 3000 8TB
DMR-BWT620 2012年2月 1TB 2 3000 8TB
DMR-BZT720 2012年2月 500GB 3 3000 8TB
DMR-BZT820 2012年2月 1TB 3 3000 8TB
DMR-BZT920 2012年2月 2TB 3 3000 8TB
DMR-BRT210 2011年10月 500GB 1 1000 ?
DMR-BWT510 2011年9月 500GB 2 3000 8TB
DMR-BZT710 2011年9月 500GB 3 3000 8TB
DMR-BZT810 2011年9月 1TB 3 3000 8TB
DMR-BZT910 2011年9月 2TB 3 3000 8TB
DMR-BZT9000 2011年9月 3TB 3 3000 8TB
DMR-BRT300 2011年2月 500GB 1 1000 ?
DMR-BWT500 2011年2月 500GB 2 3000 8TB
DMR-BZT600 2011年2月 500GB 3 3000 8TB
DMR-BZT700 2011年2月 1TB 3 3000 8TB
DMR-BZT800 2011年2月 2TB 3 3000 8TB
DMR-BZT900 2011年2月 3TB 3 3000 8TB
DMR-BR585 2010年11月 320GB 1 1000 2TB
DMR-BF200 2010年11月 320GB 1 1000 2TB
DMR-BR590 2010年9月 500GB 1 1000 2TB
DMR-BW690 2010年9月 500GB 2 3000 2TB
DMR-BWT1100 2010年9月 500GB 2 3000 2TB
DMR-BW890 2010年9月 1TB 2 3000 2TB
DMR-BWT2100 2010年9月 1TB 2 3000 2TB
DMR-BWT3100 2010年9月 2TB 2 3000 2TB
DMR-BWT1000 2010年4月 750GB 2 3000 2TB
DMR-BWT2000 2010年4月 1TB 2 3000 2TB
DMR-BWT3000 2010年4月 2TB 2 3000 2TB
DMR-BR580 2010年2月 500GB 1 1000 2TB
DMR-BW680 2010年2月 500GB 2 3000 2TB
DMR-BW780 2010年2月 750GB 2 3000 2TB
DMR-BW880 2010年2月 1TB 2 3000 2TB
DMR-BW970 2009年 2 3000 2TB
DMR-BW870 2009年 2 3000 2TB
DMR-BW770 2009年 2 3000 2TB
DMR-BR670V 2009年 1 1000 2TB
DMR-BW570 2009年 2 3000 2TB
DMR-BR570 2009年 1 1000 2TB
DMR-BW950 2009年 2 499 2TB
DMR-BW850 2009年 2 499 2TB
DMR-BW750 2009年 2 499 2TB
DMR-BR550 2009年 1 499 2TB
DMR-BW930 2008年 2 499 2TB
DMR-BW830 2008年 2 499 2TB
DMR-BW730 2008年 2 499 2TB
DMR-BR630V 2008年 1 499 2TB

※2011年~2012年に発売された機種は8.79TBまで、~2010年に発売されたモデルは2TBが最大容量です。
※2009年以前のモデルは最大録画タイトル数が499と少ないので換装のメリットが薄いです。
※この表にない2013年以降のモデルは増量換装ができません。

DIGAのHDD換装に必要な部材は2つ

1つ目はAVコマンドに対応したハードディスク。
DIGAに標準搭載例が多いウエスタンデジタルのAV-GPが鉄板です。手間をかけて交換するのですから、容量は3TB以上ががいいと思います。オススメは下記です。

4TBのAVコマンド対応のHDDはシーゲートと東芝のAV製品向けモデルのHDDがコスパが高いです。

アマゾンのレビューを見るとSeagate Skyhawkシリーズの2TBモデルがAVコマンド非対応になったようなので、この他の容量に波及する恐れがあるので、購入時は事前にレビューのチェックが必要です!
AVコマンドに対応した東芝製の良コスパモデルはDT02ABA-Vシリーズです。
※DT01ABA-VシリーズもAVコマンド対応ですが、動作音がちょっとうるさいです。
私も1台6TBのDT02ABA600Vを購入してDIGAの換装に使って、動作音も静かで特に問題は発生していません。まだ1か月くらいの仕様なので耐久性についてはこれからですが、コスパ重視ならオススメです。
東芝製のDT02ABA-Vシリーズは末尾にVが付いているモデルがAVコマンド対応です。Vなしを買わないように注意!

2つ目はクローンマシン。
DIGAのHDDに不良セクタ=バットセクタが発生していてもクローンができるエラースキップ機能付がおすすめです。

DIGA換装用のクローンマシンについて詳しく(理屈や概念などを)知りたい人は「DIGA換装用のクローンマシンについて」を参照してください。

DIGAの分解、ハードディスクの取り外し方法

※使用中のDIGAのHDDを換装する場合は、先に録画データのバックアップをBDや外付けのUSB HDDに行ってください。

※DIGA分解、ハードディスクの換装は自己責任でおねげーします。

用意するもの

diga-hdd-kanso-00

DIGA本体、換装するハードディスク(HDD)HDDクローンマシン(これdo台)、爪楊枝、プラスのドライバー。

手順1

DIGAの背面のねじを3箇所はずす。

diga-hdd-kanso-01

手順2

DIGAの側面のねじを1箇所ずつ、計2箇所はずす。

diga-hdd-kanso-02

手順3

DIGAの天面カバーを水平に後ろに引き、外す。

diga-hdd-kanso-03

手順4

DIGAのフロントパネルのツメに楊枝を突っ込む。

diga-hdd-kanso-05

天面1箇所、側面2箇所。

diga-hdd-kanso-04

底面3箇所。

diga-hdd-kanso-06
こんな感じ。

手順5

全箇所突っ込み終われば、カチっと外れるので、水平にフロントパネルを引き、外す。

DIGAのフロントパネルにはコネクタが2箇所あるので、水平に引かないと、壊れてしまう可能性があるので注意。

diga-hdd-kanso-07

手順6

DIGAの基盤に固定されているハードディスクのマウンタをボードから外す。

ねじが4箇所、コネクタ1箇所。

diga-hdd-kanso-08

手順7

HDDをマウンターから外し、変換コネクタをはずす。

diga-hdd-kanso-10

DIGAのHDDのクローン

DIGAのHDDのクローンは、上記のクローンマシーンを使えばボタンを押して、待つだけで完了です。

Windows PCに接続をしてHDDの設定値の書き換え・HDDの初期化

クローンをした新しいHDDをPCに接続をして設定値の変更をします。
HDDに書き込まれている設定値は機種と容量によって異なり、正しい値を設定、書き込む必要があります。
例えば、3TBのHDD500GBの設定値を書き込むとDIGAは500GBとして認識をします。
増量換装のキーポイントで、フォーマッタが全領域認識するPCとは違う点に注意をする必要があります。

クローニングしたHDDをPCに接続し、HxDを管理者権限で起動して設定値を書き換えていきます。

以下はBZT720の500GBのHDDを4TBのHDDに換装する場合の流れです。

設定値1を8か所 51 BA 80 0E⇒88 C2 5D 74

設定値2を8か所 51 CA 8C 0E⇒88 D2 69 74

の合計16か所をHxDを使って変更していきます。

※4TB以外の設定値と値の求め方を詳しく知りたい人は『DIGA ハードディスク(HDD) 換装 データ処理の際の値』を参照してください。

▼使用するHxDのバージョンは2.3.0.0の日本語版、Win10のPCを使用しています。

※PCに接続したDIGA用のHDDはPCでは認識できないためエクスプローラーにはマウントされません。
HDDのフォーマットを促される場合は必ずキャンセルボタンを押してください。

▼メニューのツールからディスクを開くを選ぶ。

▼DIGAのディスクを選択、読み取り専用チェックを外してOKをクリック。
※HDDが複数接続されている場合は容量や接続方法を頼りにして間違えないようにDIGA用の新HDDを選択する。

▲今回はUSBで接続をしたので、ハードディスク3を選択、読み取り専用チェックを外しOKを押す。
▼ちょっと恐いアラートダイアログが出ますが、OKを押さないと進めないのでOKを押す。

▼HDDを開いた画面。1つ目の値51 BA 80 0Eを88 C2 5D 74に変更していきます。

▼コントロール+Fで検索画面を出し、16進値のタブをクリック。

※16進値は16進数、バイナリと同意語です。
HxDのバージョンによってはこのタブの名称が異なります。

BZT720の500GBの設定値の51 BA 80 0Eをコピペで入力⇒OKを押す。

▲数秒で値が見つかり選択され反転します。

※この時検索に時間がかかる場合は手順に間違いが起きていると思われます。
HDDの選択ミス、16進値以外のタブを選んでいる等が考えられます。


▲変更値のテキスト”88 C2 5D 74”(4TBの値)をメモ帳などからコピーし、反転部を右クリックして「書き込み貼り付け」をする。

▲貼り付けるとこんな感じ。
上記の画面のままで、またコントロール+Fで検索、貼り付けを残り7回やります。

※検索で無数に51 BA 80 0Eが出てくる場合は下記のセクター/オフセット値を参照して値を変更してください。
セクター
512、520、528、536、66048、66056、66064、66072
オフセット値
401C4、411C4、421C4、431C4、20401C4、20411C4、20421C4、20431C4

8か所書き換えが終わったら、2つ目の設定値51 CA 8C 0Eを88 D2 69 74に変更していきます。
▼2つ目の値の検索をかける前に、一番先頭に戻る。※セクタにゼロを打ち込むか右側のスライダーを一番上まで上げる。
1つ目の値と同様の手順で51 CA 8C 0Eの検索、88 D2 69 74の貼り付けを行い8か所書き換える。

※検索で無数に51 CA 8C 0Eが出てくる場合は下記のセクター/オフセット値を参照して値を変更してください。
セクター
520、528、536、536、66056、66064、66072、66072
オフセット値
41014、42014、43008、43014、2041014、2042014、2043008、2043014

書き換えが終わったら、念のため書き換え前の設定値(今回は51 BA 80 0E、51 CA 8C 0E)を検索して、作業ミスがないか確認。

▲このダイアログが出て数秒でヒットしない場合、以降に検索をしてる値はまずないです。
確認を終えたらファイルから保存、HxDを終了させてHDDをPCから取り外します。

※4TB以外の設定値と値の求め方を詳しく知りたい人は『DIGA ハードディスク(HDD) 換装 データ処理の際の値』を参照してください。

DIGAに新しいHDDを取り付けたら、「リモコンのスタートボタン」で起動、設定のメニューから「内蔵HDDの初期化」をすれば大容量化が完了します。

リモコンのスタートボタンで起動してエラーが表示される場合は、一度電源をオフにして、DIGAが時計の表示になるまで待ちます。その後番組表ボタンで起動し、戻るボタンを押すとエラーから抜け出すことができます。

これまでの内容を見てできそうになかったら

ヤフオクでお手元にあるDIGAの機種名を検索してみてください。
割高かもしれませんが、換装用のハードディスクがたくさん出品されています。
これで食ってるんでないか?というくらい評価がついている出品者もいるので、手間をかけたくない場合はヤフオクがよいと思いますよ。


コメント

  1. hiroshi より:

    質問があります。
    当方、4TBに換装したBZT830を購入し、しばらく使用していましたが、最近録画を失敗することがあり、HDDを見ると日立のHDD(HDS5C4040ALE630)でした。
    推奨換装HDDではないので、WDの4TBを購入して換装を考えております。
    この場合はバイナリィデータの変更は必要無いですよね。
    また、日立HDDに入っているデータもクローンされると思いますが、そのまま使えないのでしょうか?
    認識しないのであれば、まだ3TB分は録画していないのでUSBHDDに退避してから行います。
    宜しくお願い致します。

    • yoshio より:

      hiroshiさん
      コメントありがとうございます。
      日立の4TBはなぜかもっさりして、DIGAの動作に影響を与えてしまうようですね。3TBまでは全然問題ないのですが。
      結論から申し上げると、WDのAVGPかPurpleの4TBを買い、クローンして乗せ換えればそのまま使えますよ。
      (録画したものや設定等はすべて引き継がれます。)
      ただし、一度交換するとこれまで使っていた日立の4TBを認識しなくなるので、その点だけ注意してください。
      もう一度日立の4TBを接続する必要性はないと思いますけど。
      参考になれば幸いです。

      • hiroshi より:

        コメントありがとうございます。
        早速AV-GP WD40EURXを購入してクローン化してみます。
        1点質問があります。
        クローンマシーンは玄人志向のKURO-DACHI/CLONE/U3を持ってますが
        これでも大丈夫でしょうか?
        知見があればですが、宜しくお願いします。
                           

        • yoshio より:

          hiroshiさん
          お役に立てたみたいでよかったです。
          クローンマシンは原則として何でも大丈夫です。
          4TBのクローン作業は時間がかかるので、寝る前にやったほうがいいかもしれません。
          私は以前3TBで7時間かかりました。
          もしKURO-DACHI/CLONE/U3でクローン作業失敗の場合は日立の4TBに障害があると考えられます。
          ※かなり低い可能性の話です。
          その時は、改めてご相談ください。
          無事に換装できることを祈っています。

  2. hiroshi より:

    本日HDDのクローンを行い。
    おかげ様で、WDのHDDへ交換が完了しました。
    このHP及びyoshioさまの回答コメントのおかげで
    安心して実施出来ました。

    • yoshio より:

      hiroshiさん
      無事換装できたんですね。
      4TBあればたくさん録画できますよね。
      お力になれてよかったです。

  3. tom より:

    質問があります。
    A使用中 B中古で購入予定
    A故障電源入らず。
    BよりHDDを取り外し 単純にAのHDDを乗せ換えるだけの場合、
    AのHDDは認識をし、且つAの中身もそのまま見れるのでしょうか?

    • yoshio より:

      tomさん
      コメントありがとうございます。
      本件は試したことがないことなので、憶測です。
      HDDにAと紐づいている情報が書き込んであるので、Bではエラーが起きてタイトルは再生できないと思います。
      (コンテンツは消えますが、初期化をすれば使えるようになるとは思います。)
      デジタル放送のコンテンツ保護の関係で、Aで録画したものはAでしか見れなくなっているはずです。
      電源の故障なら、Bの電源をAに載せ替えることで行けると思います。
      基盤とHDDは紐づいていると考えてた方がいいと思います。
      ちなみに、AのHDDをBに接続して起動すると、そのHDDがAで認識しなくなる可能性があるので、AのHDDはクローンしたHDDで作業をした方がいいと思います。
      参考になりますでしょうか。。。

  4. bestest より:

    はじめてコメントします。
    いつも参考に読ませていただいております。
    DIGAはBZT910とBZT830を8TB化して
    使っています。丸1年、不具合はありません。
    現在は、保存メインの910はred 8TBで、
    毎日録画三昧の830はpurple 8TBです。
    最初、メインで使っている830にredを
    換装したところ、録画の度にゴゴッ、ゴリゴリッ、
    と音がして、深夜は映画視聴に集中できなくなり、
    purple に変更しました。だいぶ騒音は激減した
    のですが、小さな音でゴゴッ、ゴリゴリ音はあります。
    オリジナルの3TB(無音)には全く及びません。
    4TBは試すつもりありませんが、6TBは
    red、purple 共に無音なのでしょうか?
    静音なら6TBの購入も考えています。
    よろしくお願いします。

    • yoshio より:

      bestestさん
      コメントありがとうございます。
      Redはゴリゴリ音がしますね。
      6TBのDIGA、4TBのNASともにゴリゴリと鳴いています。
      6TBのHDD買うならPurpleです。
      AVGPの3TBとそんなに動作音は変わらないとは思いますが、私の環境だと全録がTVにつながっていて、6台のHDDが同時に動いているので環境音がちょっとうるさいので参考になるか、、、
      私はPurpleの6TBの書き込みの音は気になりませんが、小さなゴゴッ、ゴリゴリ音がどの程度なのか、、、
      個人の主観によるところがありそうです。

  5. kite より:

    初めての質問です。DMR-BZT710のブルーレイドライブの調子が悪くなったのを機にドライブとHDDの交換に初めてチャレンジしました。こちらの記事を参考に6TBの増量に成功したと思ったのですが、一点だけおかしな所が有り質問させていただきます。換装後せっせとUSBHDDから本体HDDへ番組を戻していたのですが、昨日詳細ダビング時のダビング先空き容量がおかしいのに気づきました。現在ダビング先空き容量の表示は 960919MBで録画一覧のHDDの残量は500:31(dr)と成っています。今のところ使用には問題ないのですが、ダビング先空き容量が0MBに成った時を心配しております。データの書き換えも16箇所済ませております。使用HDDはWD60EFRXです。何かお心当たりがあればご教授お願いいたします。

    • yoshio より:

      kiteさん
      コメントありがとうございます。
      詳細ダビングの画面に出るHDDの容量と録画一覧の画面に出る残り時間がリンクしていないということですね。
      ダビング画面の容量をこれまで気にかけたこともなくて、初見では何のことかよく理解ができませんでした。。。
      今日の朝、出がけにDIGAの容量を見てみました。
      録画済みBDを内蔵のHDDにダビングする流れでHDDの残容量を見たところ、ダビング画面の残り容量は550GBくらい、録画一覧でのDRでの録画残量は70時間でした。
      DRは1TBでBS=90時間、地デジ=127時間程度録画できます。
      私の手持ちのBW530(3TB換装)は残量からすると、録画時間が少し多いような気がしますが、極端な誤差はありませんでした。
      6TBに換装したDIGAは、先日2TB近く残してタイトル上限に達してしまったため、4TBに減量してしまいました。
      そちらの残り時間も時間があるときに見てみますが、kiteさんの状況はおかしい感じがしてよろしくないかもしれないですね。

      • kite より:

        yoshio様 早速のお返事ありがとうございます。
        今回が換装はじめてで、こちらの記事を熟読する事も無くやってみたわけですが、hddを取り替えて残量が増えたときには小躍りしました。でも今回の件に気づきそんなに甘くは無いなと思っております。ハードルは高そうですがいろいろ勉強してまいります。
        今後の事ですがせっかくこの様な事象が出ておりますので、ダビング画面の容量が0に成るまで使ってみます。その際にまた結果を報告させていただきます。

  6. Nagano より:

    詳細情報をありがとうございます。
    当方のHDD換装結果です。BZT720、BWT530の6TB化、8TB化は成功しましたが、BWT3100のHDD大容量化はできませんでした。(時間をかけると、設定値が数10個見つかる)HDD・BD・DVDレコーダー/HDD換装Wikiにも成功事例は載っていません。

    • yoshio より:

      Naganoさん
      コメントありがとうございます。
      私はBWT3100は同世代のDIGAも含めて換装をしたことないのでわかりませんが、もしかしたら2TBが上限の機種なのかもしれないですね。
      他の2機種は無事に換装できたみたいでよかったです。

  7. 庭勝 より:

    DMR-BWT100のHDDは750Gbyteですが2Tの場合は数字が分かりません。検索の値と書き直しの値を 教えてください。

    • yoshio より:

      庭勝さん
      コメントありがとうございます。
      BWT1000と読み替えて、調べてみました。
      この機種は私が換装したことがない機種なので、情報の提供だけいたします。
      設定値についてはこちらの記事内の表の750GBと2TBの設定値を参考にしてください。
      古い機種なので、換装可能なHDDの容量の上限は2TBになると思います。
      無事に換装できることを祈っております。

  8. のん より:

    はじめまして、このたび愛用のレコーダーがHDD不調のため買い替えを致しました。
    当方の利用状況としては、複数チャンネル同時録画中に早見再生・消去・番組編集を多用し個人的に、それなりにHDDに負担を掛けているのかなと思っています。
    前レコーダが比較的古い事も有りますし、今時のHDDは性能が上がっていると思いますがHDDのメーカー修理は避けたいところです。
    従いまして、容量アップよりも、換装可能なHDDの在庫を持ちたいのですが、冒頭で最新機種でも同容量であれば換装OKとの事ですが、クローンを作ったあと本体との紐付けはどうすればよいのでしょうか?
    同じ本体であれば、HDDの異常検出のスキップでOKとの情報もあるようですがこの方法でよろしいでしょうか?
    また、同機種の他本体への換装の仕方をご存知でしたらご教授いただけませんでしょうか?
    よろしくお願いします。

    • yoshio より:

      のんさん
      コメントありがとうございます。
      換装の件ですが、私の手持ちのDIGAはBXT970という2014年くらいの機種で、BXT970のHDDを換装したとき情報を元に回答いたします。
      DIGAからHDDを外して、新しいHDDにクローン作業します。
      その後新しいHDDをDIGAに接続するだけです。
      電源を入れれば、元通りになっているはずです。
      ※新しいHDDを接続した瞬間から古いHDDを元に戻しても初期化を促される可能性が高いので、注意してください。
      万一問題が起きたとしても、HDDを初期化すれば換装自体は成功するとおもいますよ。
      ※換装はあくまで自己責任でお願いします。
      HDDはAVコマンド対応のHDDを購入しないと事故が起きますので、こちらを参考にして選んでください。
      無事換装できることを祈っております!

      • のん より:

        お返事有難うございます。
        もう1点ご教授ください。
        同じ本体への換装は出来そうだと理解いたしました。
        別部屋設置で同型番のディーガでは無い2台のレコーダがありましたが1台不調になり新調しました。
        新型の機能進化や使い勝手と既存のレコーダの今後の故障発生の可能性を鑑みた場合、もう一台も先に買ったものと同じ機種で新調してしまおうと考えております。
        そこでお聞きしたいのですが、同型番を前提とし2台をAとBとした場合、レコーダAのHDDをクローンした物をレコーダBへ換装は出来ますでしょうか?
        目的は、将来起こり得るHDDの故障に対して、換装用のHDDの在庫を持つことですが、AのクローンをBに使えるのであれば在庫は1台で済み、駄目であれば各々のHDDクローンを持たなければいけないと考えております。
        yoshioさんの経験に基づく見解で構いませんのでお返事いただけたら幸いです。
        よろしくお願いします。

        • yoshio より:

          のんさん
          バックアップ用のHDDについてですが、同型番であれば1つ用意しておけば理論的に通用するはずです。
          同型番を前提とし2台をAとBとした場合、レコーダAのHDDをクローンした物をレコーダBへ換装は出来ますでしょうか?
          →できると思います。
          理論的には動作に必要なHDDの先頭部分データをDIGAが認識すればOKなので初期化を促されると思いますが使えます。
          私は手持ちのDIGAのデータをSSDにバックアップをして保存してあります。
          壊れないかもしれないのに同容量のHDDを用意するには金額が高いので、一番安いSSDを購入してバックアップをしました。HDDが逝った時は録画データを諦める覚悟です。
          ※これdo台以外のクローンマシンで容量が小さいSSDに先頭部だけクローンが作れるかどうかはわかりません。
          こんなことをしなくても、おかしな挙動をしたらすぐにDIGAの電源を切り使用をやめて、HDDのクローンをすれば不慮の事故を防げると思いますが、事故ってからでは遅いから悩ましいところですね。

          • のん より:

            明快なお答え有難うございます。
            観ては消しの使い方なので、目的は果たせそうです。
            これdo台を買おうかと思いましたが、HDD1台とヂュプリケータの方が予算的にやさしいので
            こちらで行こうと思います。
            起動プロセスを阻害するような故障がディスクのドライブや基盤故障が起きないことを願うばかりです。
            このたびは有難うございました。

  9. ks より:

    初めまして、愛用のDMR―XW300の電源がすぐ落ちます。そこでヤフオクでDMR―XW300を購入してHDDだけ付け替えようと思うのですが、何もせず付け替えるだけで使用できるのでしょうか?お教えお願いいたします。

    • yoshio より:

      ksさん
      コメントありがとうございます。
      電源がすぐ落ちるという症状は、HDD以外が原因かもしれません。
      HDDが原因であればHDDの換装で直るかもしれません。
      またHDDは新しいHDDをそのまま付けても、DIGAは動きません。
      元のHDDのデータをクローンマシンでコピーして交換する必要があります。
      ※元のHDDが故障している場合、クローンの作業ができず、手詰まりになります。
      この記事にある関連するリンクに目を通してみてください。

      • ks より:

        返信ありがとうございます。たぶんHDDは大丈夫と思うので記事を見てクローンマシンでコピーしてみようと思います。ありがとうございました。

        • yoshio より:

          KSさん
          すみません。
          コメントをよく見直したらトンチンカンは回答していました。
          HDDを買うのだと勘違いをしていてました。。。
          結論から言うと、同機種のDIGAを買ってHDDを繋ぎ変えても、録画データは救えません。
          DIGAは個体ごとにHDDが紐づいているので、別個体のHDDに付け替えすると初期化を促されると思います。
          まだ間に合うことを祈っています!!

  10. mori より:

    blogありがとうございました。dmr-Ubz1030でHDDを交換したいです。1TBから4TBまでです。
    ブログの通りで、クローンまでは成功しました。データの書き換えはなかなか、見つかりません。もしかしたら、書き換えは違いますか。できれば、教えて頂けませんか。

    • yoshio より:

      moriさん
      コメントありがとうございます。
      このページの上部にある機種のリストを参照してみてください。
      2013年以降に発売された機種は、増量換装はできないと思われます。
      もし、DMR-UBZ1030の換装事例をご存知でしたら、情報共有していただけると大変助かります。
      よろしくお願いいたします。

  11. samaya より:

    お世話になります。
    DMR-BZT600 HDDが故障し起動しないため、
    録画データを消さずに修理する方法を模索したところ
    こちらのサイトたどり着きました。
    MAL-5135SBKU3 を購入し、
    500GB→2TB (WD20EURX) に増量換装を考えておりますが、
    不安な点がいくつかあります。
    一つは、作業手順で、
    クローン作成 旧HDD→新HDD
    新HDD HxDで値の変更 D4 B9 80 0E →50 97 28 3A を8箇所。
    新HDD取り付け、録画データをBD-Rに書き出し。
    新HDDをフォーマット後、動作確認。
    以上、大まかにこの流れと認識で間違いないでしょうか?
    もう一つは、HDDの損傷程度ですが、
    そもそもが、U61エラーが発生し暫く放置後、改善しないので電源長押しOFF。
    リモコンのスタートから起動し、メニュー画面や予約確認 番組表などは正常に表示されるものの、
    録画内容は読み込まれ無い状態。一応、診断コードで調べてHDD異常を確認して電源OFF。
    といった流れで故障を確認。
    この他にも何度か電源ON OFFしてしまったのが今となっては悔やまれます。
    クローン化が成功するかが不安です。
    旧HDDの録画データを少しでも救えれば有難いですし、
    最低でも起動に必要なデータだけでもクローンできれば換装できるのでしょうか?
    長文になり申し訳ございませんでした。
    ご意見を頂けたら幸いです。

    • yoshio より:

      samayaさん
      コメントありがとうございます。
      換装の件ですが、内容は問題ないと思います。
      新HDDをDIGAでフォーマットをする前に録画データを救出することがポイントです。
      DIGAの起動に必要なデータは先頭の2GBくらいといわれているので、そこの部分さえ新HDDにコピーできればDIGAは復活できると思います(録画データは消えます)。
      余計なお世話かも知れませんが、HDDは3TBもしくは4TBのPurpleの方がTB単価が安いことと、DIGAを開腹して換装する手間を考えると2TBより大きいHDD方がよいのではないでしょうか。
      現時点で4TBのPurpleは最安のアマゾンで売り切れ、入荷待ちでしたが、3TBが11190円に対して4TBが13650円というのはかなり安いです。※REDの4TBはAVコマンドに対応してないので、手を出してはいけません。
      無事に換装できることを祈っています。

  12. samaya より:

    返信ありがとうございます。
    作業手順についての不安が解消しました。
    正常にクローンができた場合、
    間違えずにフォーマットする前に録画データの救出したいと思います。
    容量の件も、勉強になりました。
    ご意見ありがとうございました。

  13. MKKMKK より:

    DMR-BR130は,録画モードが変えられないので,タイトル数が1000でも増量換装メリットあり。
    ※同様に,1000しかタイトル数が無い機種でも,高倍速を使わない場合は増量換装メリットはある。
    ☆ちなみに,DMR-BZT720の500GBを,以前監視システムに少しだけ使った2TB(WD AV-GP)が出てきたので,それに増量換装しようとしていたら,HxDでの置換が8カ所どころか,長時間検索等で,その何倍もワンサカ出て来てしまっており,大丈夫かどうか気がかり(苦笑)

    • yoshio より:

      MKKMKKさん
      コメントありがとうございます。
      BR130はDRモードしかダメなんですね。それであればおっしゃる通り、換装する価値が大いにありますね。
      検索値が無数に現れる問題は下記のセクタ数を参考に変更してみてください。
      512、520、528、536、66048、66056、66064、66072
      メーカーが対策をしたのかはわかりませんが、とある時期から検索をすると無数に設定値が出現するとコメントをもらうようになりました。
      無事に換装できることを祈っております。

  14. MKKMKK より:

    ※DMR-BZT720の500GBを2TBのHDDに増量換装等してみました♪
     こちらのように,親切に,情報提供して下さる方々のお蔭をもちまして,この度,古めの機器を新型機なみに超活用可能になり,非常に助かり,感謝の気持ちでいっぱいです。
     他のサイトでの情報等も参考にさせて頂きDMR-BZT720を増量換装させて頂きました。
    …具体的には,元々の500GBを2TB(どちらもWD AV-GP)にしてみたら15倍速で2800時間超
    (4K画質時代にしては,15倍速はナンセンスっぽいでしょうが,容量不足がちだった為,低画質習慣)
     ただ,HDDクローン後のHxD編集時,検索~置換に10時間前後もかかるようだったのを数時間程度で,20カ所前後もの書き換えがされたあたりで予約録画等視野に待ちきれず,切り上げてしまったのが,唯一,手抜きだったとか,今となっては,その点だけが,気掛りなところです。
     じつは,数日前にも,試しに1TB(WD Purple)にクローン作成したHDDに増量換装してみたところ,HxDでの検索~置換等が手抜き等だった為,どうしても増量したことにならず半分失敗
    …HDDをまた取り出してHxD処理すれば良いだけではありましたが,どうせなら,監視システム用のHDDが3TB迄手持ちがあったので,その内,2TBのWD AV-GPの録画済を新品東芝3TBに移して,ちょっともったいないとは思いつつも,発熱等目立つ東芝の3TB不採用で,WD2TB採用に踏み切った状況です。
    ※東芝の3TBのほうが,絶対的に,容量的には有利で,初期不良未確認の新品で,そちらを採用せず記録保管用に回した判断には大抵のかたは納得できず馬鹿な選択だとか思われそうですが
    …わたくし的には,増量換装は面倒なだけで,2TBにしておけば,当分は15倍速で充分な感覚でもあって,これでうまく行けば,4TB以上のHDDへの増量換装も遅かれ早かれすることになりそうで,今3TBにすると,たかだか1TB増やす為に4TBのWD AV-GP購入というのも,あまり気がすすまず,これ以上は,6~8TB増量換装等も視野に,もっと様子等を見ようとも思いました。
     いずれにしても,1TBのWD Purpleよりは,2TBのWD AV-GPにして良かったと思っており,他にも,DR専用シングルチューナー機(DMR-BR130,320GB)もあるので,320GBのHDDの増量換装等の場合のHxD処理の際の検索すべきデータ等も未だ判らず,どうせ調べなければならない関係上,もっとよく判ってから,次のステップに進んで楽しみたいと思います。
     この度は,参考等にさせて頂き,誠にありがとうございました。

  15. MKKMKK より:

    ※参考情報等(現行機種でどこまで互換性があるか判りませんが参考迄に)
     HxD処理等をする代わりに,一旦,元のHDD装着状態でUSB-HDDとしてフォーマットする方法
    …増量不能になった13年型DMR-BZT750でクローン不能だったのでダメモトでうまく行った旨の話
    ☆DMR-BZT720に,WD AV-GPの2TBでやってみましたが,慣れない為か別問題だった(リモコンのスタートボタンで起動しなかったせい?)かもしれませんが,うまく行かず,結局,HxDで。
    …ただ,もしこのようなやり方でうまく行けば,元々が320GBでも,6TB以上にも比較的簡単。
     ちなみに,HxDでの8カ所を倍以上越える検索~置換後,3秒以上の長押しでなかなか入れず,半ばあきらめながらも,ダメモトで指が痛くなるほど長押し続けていたら切り替わりフォーマットでき,一時は失敗かと思ったのが一転,約4倍のHDDへの増量換装等に成功できました。
    ★今後,もし,4TB以上に増量換装等するとしたら,別途使用中の監視カメラシステムをお払い箱にして,DMR-BZT720のスカパーか何かで同時録画可能なもう1chを活用できるのではないかとか,思いつつ情報収集中です。
    …折角超大容量にするのですから,ただ超大容量になるだけではなく,監視カメラシステム等も一纏めにできれば,総消費電力も幾分減ったり,色々便利にもなり,HDD差額以上のメリット等も見込めるようなので,もしもお試しの方が居られたら,ご享受頂ければ幸です。
     よろしくお願いいたします。

    • hoge より:

      本記事ありがとうございます。
      DMR-BWT510を保有しており、HDDが不調で動作がおかしかったのですが、
      無事にHDD交換により治りました。
      HDDクローンは元のHDDが故障で読み込める状態でなかったため諦めました。
      そのため、新しく購入したHDDを一度USB-HDDとして接続を行いフォーマット。その後、内蔵HDDとして接続しなおし、本体の機能で再度フォーマットを行うことで利用することができました。
      購入したHDDは、AVコマンド対応のHDDです。型番は東芝のDT02ABA200V-2YWになります。(500GB→2TBへの拡張)
      録画した番組は消えてしまいましたが、新しいDigaを買うよりは安上がりで復帰でき嬉しいです。ありがとうございます。

  16. MKKMKK より:

     yoshioさん,この度は誠にありがとうございます。
     今後は,お教え頂いたセクター8カ所を参考に変更してみたいと思います。
    …そのほうが,3秒長押しで切り換わり難いようなこともないのかもしれませんし,第一,速く済みますね(半笑)
     お蔭をもちまして,年末年始にも,残量不足の心配は無くなったようで,安心して次のステップに進めるようです。
     また,何かの折には,よろしくお願いいたします。

  17. MKKMKK より:

    ※DMR-BR130 のHDDは2.5インチでした(苦笑)
    …そうすると,やはり,価格的に見て,増量換装等が高くつき過ぎて,メリット等に疑問ですね。
     但し,ケーブル延長か何かで,ケース外ででも3.5インチHDDに増量換装等する場合は別で
    …あとは,1000タイトルの壁が,使い方によっては,不足する可能性だけでしょうか。
    ※DMR-BR130 の場合は,DRモードしか録画等はできませんが,使い方によっては
    …例えば,DMR-BZT720から15倍速のタイトル等をBD-RE DLやXL等で移して来れるようで
     15倍速のBD等も読込~ダビング~再生等ができてしまえば,タイトル数の壁が邪魔になってくることも時間の問題でしょう。
     てっきり3.5インチのHDDだとか決め込んで準備万端で増量換装等始めたつもりでしたが
    …あとはHDDを交換するだけ…と思いきや,開けてびっくり(苦笑)
     また,大昔の感覚では,外付けUSB-HDDならば,内臓HDDよりも大きい容量のHDD等に,ほぼ無制限に増設等可能とか勘違いがちでしたが
    …やはり2TB以下迄しか,DMR-BZT720のほうもどちらも,USB-HDDが増設不能でした(苦笑)
     そういうわけで,誤解等だらけで大変失礼いたしました。
     なお,4TBのHDD(WD Blue)を本日DMR-BZT720に増量換装等してみる予定です。
    …4TBでも税込8千円台で済むBlueではAV-GPの半値で済むかわりに大丈夫かどうか
     興味深いところなので,ぜひ一度は試してみたいと思い,やってみることにしました。
    ※監視カメラシステムほど録画しっぱなしの酷使ではなく,アクセス頻度的にはPCと大差ないとかの皮算用で,ヤフオク等でも,増量換装用HDDとしてBlue等が出回っており,何となく大丈夫そうなので。
    …そして,前回増量換装等した2TBのほうは,丁度外付限界の2TBなので,外付USB-HDDに回そうかとか思っています。 

    • yoshio より:

      MKKMKKさん
      コメントありがとうございます。
      いろいろ試されているみたいですね。
      BRT130は2.5インチでしたかw
      2.5インチのHDDはAVコマンド対応の奴は高いし、かなり希少種なのでイヤですね。
      WDのBlueはヤフオクで換装用のHDD売ってますが、x30系の世代だけのような。
      AVコマンドに対応したんですかね?
      私はBWT530に濃いグリーンのEZRXを載せて見事に詰んだのであまりお勧めしません。
      どうなるのか結果報告をお待ちしておりますw

  18. MKKMKK より:

    yoshio さん
     コメントありがとうございました。
     お察しのとおりかと思いますが,
    …やはり, WD Blue は, 3TB・4TB 共に NGでした(苦笑)
     やはり, AV コマンド が無いせいか,フォーマット迄は普通に完了可能ですが
    …録画やダビング等開始すると,システムダウンしたり,エラー(ダビング時)等
    ※最初は,USB-HDDに逃がしておいたのを戻そうとしてエラー発生
    …表示されたメッセージでは,USB-HDDのほうに問題があるかの如きでしたが
    試しに録画しようとしてみると,今度はメッセージでは済まずいきなりダウン
    最初4TBのHDDに初期不良等か何かの問題等も視野に,3TB試行も同様結果
    ☆何らかの破損等かと,恐る恐る,好調だったWD AV-GP 2TB に戻すと大丈夫
    …戻した直後,容量不足だとかで,0表示等が出てヒヤリとしましたが…
    なぜか,再フォーマットが必要になっただけのようで,録画試験等もすんなりクリア
    ※そういうわけで,やはり,AVコマンド対応の必要性等を,思い知ったわけで
    …恐らく,手元の発熱がちで安物の東芝3TBもAVコマンド非対応でしょうし
    仮に使えたとしても,発熱不安等で安心して使い続ける気にはなりませんね
    ☆ところで,4TBを越えるHDDでは,残量表示等が変なことになるような話で
    …WD AV-GP は4TB迄しか出回っていないようで,わたくし的には,WD Purple
    あたりが,監視カメラシステム等にも使い回せて良さそうで,6~8TBはどうなのやら
    ※アマゾンで見ると,WD Purple は6TB迄のようでも,10TBの物も見かけるし
    …AV-GPの同様に,6TB以上のシロモノはあり得るのかも知れませんが
    わたくし的には,WD AV-GPよりもPurpleのほうが良いような気がします。
    ☆ちなみに,WD Green は,数年前くらい迄監視カメラシステム等にもよく使いましたが
    …2TB迄のものしか,仕様で使えなかった為,持っていないので,使えたとしても
    丁度USB-HDDに使える上限容量なので,そちらには試してみるかも知れません
    ★WD Blue 6TB が,私が4TB購入直後頃値下がり(税送料込13100円)ましたが
    …そちらに手を出さなくて良かったとか,つくづく,思っているところです(失笑)
    ※DMR-BR130 は,BDプレイヤー感覚で導入可能な程安価(新品で税別15000円)
    …でしたが,DRモード専用機や非常用等としても,未だ捨てたものでもなさそうです
    しかし,320GB(日立製)+USB-HDDだけでは少々キツイ感じになってきてしまい
    特に急ぐことはないのですが,折を見て,増量換装等してみたいと思っています。
     そういうわけで,当面,DMR-BZT720のほうが,2TBに増量換装等できたお蔭で
    使い慣れた15倍速なら余裕しゃくしゃくなので,当分困らなくて済みそうです
    ※従前は,留守が長くなりそうな場合等,事前にBDに焼いたり忙しく大変でした
    …お蔭をもちまして,現時点で既に,そのような煩わしさ等から解放されてます
     これ迄,たったの500GB程度でもやってこれたのだから,これ以上は不要かも
    …という気もしますが,欲を言えば,15倍速よりはDRモード多用したい気もして
    そうなってくると,ゆくゆくは,上限迄あるに越したことはなく,目指したいです。
     今後とも,よろしくお願いいたします。

  19. MKKMKK より:

    ※補足等
    ☆3秒以上の長押しでHDD管理等に入りにくかった件
    …たんに,リモコンの電池が弱っていただけだったことが判明(失笑)
    ※長押しさえしなければ,単発的ならば全然問題なく操作できていた為,一見,電池は十分に元気な感じだった為,なかなか気付きませんでした。 失礼いたしました。
    ☆DMR-BR130 の 2.5インチHDD(HGST)の増量換装用HDD(AVコマンド対応)探し等
    …とりあえず,HGSTならば,基本的に,或いは大抵,AVコマンド対応という話を他で聞いたので,探してみると,あまり大きいのは見つかりませんでしたが,税送料込5500円の!TB程度の物を発見したので,それでも,元々の320GBから3倍程になるので,当面はそれを試すことにしました。
    ☆DMR-BZT720 の更なる増量換装等は当面保留
    …DMR-BXT3000の4TB増量換装機が,8TBのHDDよりも少し高いくらいで見つかり,導入決定
    ※DMR-BZT720のほうは,USB-HDDには一旦DRモードで録画とか,番組同時録画の場合には1つがDRモードになってしまうなどの性能的ネック等を感じていた為,同730,830,9300,或いは増量換装できなくても9600等も視野に探していましたが,BXT3000も増量換装等可能と判明し,他機とのダビング等は少々不自由になってきていますが,番組丸どりができれば,より手間を取られずに済むようになり,もっと重要な活動等に専念できるようになればかえって安上りとか思えて決めました。
    …3TB入りのほうが数千円だけ安くあったようでしたが,元々が2TBのものを4TBに倍増してあり,当面はこれで充分で,8~10TBのHDDへの増量換装等は,残量表示が変になったりとかの問題等も視野に,様子を見ながら,他の機器と使い分けながら,気長にチャンス等を待とうと思います。
     特に,年末年始時期は,番組表も特番等だらけで,丸どり等にも丁度良いようにも思えます。
    …恐らく,BXT3000あたりが,増量換装等可能な中では最も新しいほうだと思いますので,USB-HDDにも直接3番組15倍速録画可能等々,増量換装等以上のメリット等が狙えそうで,楽しみです。
    ★ちなみに,WD Red の 8TB で税送料込 26680円という,コスパ等良さそうなシロモノも発見しましたが
    https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07D3MWMNZ/ref=ox_sc_saved_title_2?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1
    …レビュー等では,発熱問題等が言われていたり,考え物でしたが,その矢先に,BXT3000のことを知り,新型機ならではのメリット等も視野に,4TB入りDMR-BXT3000を導入してみることに決定しました。
     そういうわけで,当面残る課題は,DMR-BXT3000の増量換装用の8~10TBのHDDをじっくりと探しつつ,USB-HDD等も使いこなす,とかいうことになろうかと思います。

  20. MKKMKK より:

    ※ヤフオクでは,メーカーが変更できない旨を言う,DMR-BXT3000のHDDの領域の割合を変更したり,シーゲイトのバラクーダらしきHDDで増量換装等したりして出品してる人を見受けますが
    https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/350199585
    …わたくし的には,WDやHGST以外のHDDは使う気にならないし,8TBにしては安く感じましたが入札はしませんでしたが,何らかの,メーカーの仕様を破るワザ等でもあるのでしょうか?(苦笑)

  21. MKKMKK より:
  22. MKKMKK より:

    ※WD Blue 2TB を一部の12~3年型モデルの換装用としてヤフオク出品中
    https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u242777054
    これが本当に使えるのならば,私が導入したばかりのDMR-BXT3000も,6TBに僅か税送料込13100円程度で増量換装等できてしまうことになってしまうようですが,一部の機種がAVコマンド不要なのか,それとも,このドライブに限って,何らかの方法でAVコマンド対応にしてあるのか。非常に興味深いシロモノのようですので,参考までに。

  23. MKKMKK より:

    ※WD Blue 6TB も同様にヤフオク出品中
    https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=o282916805
     機種依存なので,WD Blue 側にAVコマンド対応させたという感じではなさそうですね
    …私も,いずれ,DMR-BXT3000やBR130等のHDDをPCにかけてみれば判るのだと思いますが
     12年秋~13年初旬モデルに限って,もしかすると,PC等と同様なパーティション方式かも?!
    …という風に考えてみれば,BXT3000のパーティションの分け方等によって割り当て変更可とか
     BD機本体側でAVコマンド等を補うくらいのことは難しくは無いとも思えますので。
    …しかし,パーティション方式にしたからとはいっても,9TB手前のアドレスの壁はそう簡単に破れるものではないとか思いますが,それでも,もし同じアドレス迄しか認識できないとしても,DMR-BXT3000に10TBのHDDを使えば,チャンネル録画側に8TB以上を割り当て可能にもなり,未だ使い方も会得していないので未知数が多過ぎますが,1チャンネルを監視カメラシステムに使えれば,2か月以上15倍速録画可能で適宜BDにもすぐ焼けるとか,超便利な使い方も視野に入ります。
     BXT-3000の場合は,USB-HDDを通常録画に使うようにすれば,内臓HDD側に250GBあれば残り全部をチャンネル録画に回せるので,USB-HDDを使えば,割り当て変更等迄は不要でしょう。
     いずれにしても、実際にやってみる迄は未だ判りませんが,私の場合は,どうせWD Blue では6TB迄しかないので8TB以上を使う為には,監視カメラシステム一体化等も視野にPurpleが最適とか予想されるので,USB-HDD2TB迄併用すれば,割り当て変更等する迄もなく,パーティション方式かどうかにもかかわらず,8~10TBに増量換装等することは,比較的簡単な気がします。
     なお,これももうすぐ判りそうですが,BR130等も,他の12年秋モデルよりも1か月早いだけなので,同様なAVコマンド関連処理になっている可能性等も考えられ,もしもそうならば,2.5インチ15mm厚4TBのWD Blue に15000円前後(価格コム)程で増量換装可能性等も視野で,そうなると,わたくし的には,非常に面白そうな感じです。

    • yoshio より:

      実は私、元BXT3000のユーザーです。
      4TB、6TBと増量してBXT970に乗り換えました。
      BXT3000は宅外視聴ができないのが嫌で手放しました。
      またBXT3000のHDD換装は設定値の設定がちょっと複雑なので、注意が必要です。こちらに猛者がいらっしゃいますので、目を通すといいですよ。

      • MKKMKK より:

        ※DMR-BXTシリーズのバッファロー製外付USB-HDDとの相性問題等ほか
         yoshio さん コメントありがとうございます。
         BXT970だか870だかで,メーカー側でも原因不明のトラブル党の話を偶然,今朝見かけました。
        …推奨ドライブ(バッファロー3TB)なのに,メンテだか何だかで4~5時間程チャンネル録画に空白等発生とか
         また,BXT3000のファームウェアを最新にしたら,バッファロー製USB-HDD2台認識不能になったとか
        …但しそちらは,ファームウェア書換時に再起動したのに,もう1度再起動したら認識可能に復帰。
         BXT970は最初から5TBもあって,増量換装不能でもUSB-HDD3TB足せば合計8TB
        …4Kアップコンバート対応とか,増量換装等可能時代の機種とは次元が違うとかとも思えてくるような新機能等盛沢山で,価格共々凄いですね
         私の場合,今回,急に,まる録りの世界に足を踏み込んだばかりで,色々見直しており
        …ケーブル類から4K8K対応品に変更しておこうとか決めましたが未だ追従困難です(苦笑)
         BZT720 から丁度1年新しいだけでも新型機の新機能等に戸惑っているところで
        …ついでに,BR130も,BZT720世代迄の2TBから3TBのUSB-HDD使用可能等に今頃になってやっと気付いて,あちこち入替等でおおわらわです。
         ちなみに,増量換装等の際,クローンの前にUSB-HDDに逃がしておかなくても,増量換装後
        …フォーマット前にも移動可能な場合もあることに気が付きました。
        ※具体的には,クローン後,HxDで8×2カ所書換え交換後,必ずしもHDDの異常警告等も出ず
        …BR130の日立製320GBを1TBのHGSTに増量換装等しても,特に異常無く,残っていた数タイトルをUSB-HDDにダビングすることができ,その後フォーマットしたら,3倍以上の残量92時間に変わりました。
         DMR-BZT720も,最初,WD AV-GPの500GBを2TBに増量換装等した時も同様で
        …その後,一旦,WD Blue の3・4TB に換装試行後戻した時には0表示で,,フォーマットする迄は何もできない状態になっていました。

  24. samaya より:

    お世話になります。
    DMR-BZT600を換装希望です。
    ご質問してから忙しく換装作業ができなかったのですが、
    試みたところ
    バイナリ設定値の D4 B9 80 0E を8箇所変更だと思うのですが、
    6箇所しか検索でヒットしません。
    7箇所目からは30時間位検索を待つ感じになってしまいます。
    元々旧HDDがエラーがあったのでうまくクローンができなかったのでしょうか?
    因みにMAL-5135SBKU3では36時間から48時間位でクローンは完了しております。
    このまま6箇所変更で換装を進められるでしょうか?
    ご意見を頂けたら幸いです。

    • yoshio より:

      6つしか設定値がヒットしない。。。これは困りましたね。
      設定値はHDDの先頭の2GB以内の領域に書き込まれているようなので、36時間クローンすれば絶対にコピーされている領域です。
      書き換えた値が8つないか頭から検索ををしてみるといいと思います。6つ書き換えたつもりが8つ書き換わったってたらラッキーです。
      書き換える値はたった8文字しかないので、この細かいデータが損傷していて2個失われていたら、正直なところどうしていいのかわからないです。
      最後はセクタ番号が物を言うので、書き換えができている6つのセクタ番号を書き出してみてください。
      残り2つのセクタ番号を割り出して正しい位置に変更後の設定値を書き込むというのが手順になります。
      当該世代のDIGAの機種の換装記事をさがして、8か所全部キャプチャー取っている人を見つけることができたら、復活できると思います。
      難易度が高そうですが、無事復活できることを祈っています。

    • 柿ぴ より:

      ttp://mycc.s33.xrea.com/data/diga_hdd_recover.html に記載のある。
      参考になりませんか?
      私のBZT-830も以下のアドレスでしたよ。
      書き換えるアドレスは以下の16箇所
      アドレスA群: 41014 42014 43008 43014 2041014 2042014 2043008 2043014
      アドレスB群: 401C4 411C4 421C4 431C4 20401C4 20411C4 20421C4 20431C4

      • yoshio より:

        コメントありがとうございます。
        私が換装したのはだいぶ前の話で、その時セクタ番号やアドレスをメモする頭がなくて、今になってとても大事な情報だと痛感しております。
        ご紹介いただいたサイトは、A群とB群と分けていて、私は設定値1、2と分けているので、ちょっとわかりにくいので、しばらくしたらこのネタで1つ記事を書いてみようと思います。
        貴重な情報ありがとうございました。

  25. MKKMKK より:

    ※3TBのUSB-HDDまさかのNG
     DMR-BR130 も DMR-BXT3000 も,どちらも,取扱説明書の仕様に
    …3TB迄の USB-HDD が使用可能になっているのですが
    ☆WD Blue や東芝製(AVコマンド非対応)のHDD(3TB)をUSB-HDD 接続した場合,NG
    …東芝製品のほうがNGなのは相性的にも遠い感じで,あり得なくも無いとは思えますが
     WD Blue の 3TB のほうは,この世代の機種にはAVコマンド非対応でも増量換装等可能な場合もあるほどのシロモノなだけに,USB-HDD接続でNGなのは非常に不思議です。
     ただ,増量換装等しようとした為,一旦,クローン処理等した経緯等があるので
    …一旦,3TBでフォーマットし直してみるなど,一応,サラの外付USB-HDDとは異なる現状にも問題等が考えられるので、試してみる価値はあるかもしれない状況です。
     しかし,東芝のほうは,増量換装等には使おうとしたことが無かったはずのものなので
    …Panasonicにいう「3TB」をわずかながらも越えてしまっているようなことも視野に,原因を調査中です。

  26. MKKMKK より:

    ☆「5TB」というシロモノ等も見受けるWD製外付USB-HDDも,もしかするとAVコマンド対応?!
    …それとも,中身の3.5インチHDDはAVコマンド非対応でも,ケース側でAVコマンド対応?!
    https://amzn.to/2BDmyPR
     それというのも,このところ色々やってみた限りでは,Digaで使用可能なUSB-HDDも
    …AVコマンド対応のドライブでなければ,Diga側でNG結果が続出しており,そう思えてきます。
    ☆ちなみに,安い外付USB-HDDは,シーゲイト製ドライブ採用品が多いようではありますが
    …最近,ほぼ同価格水準で出回っているWD製ドライブは,WD製以外のHDDとは考え難いうえ
    もしかすると,AVコマンド対応のHDD採用しているのではないでしょうか?
     もしそうだとすると,8TBでも税送料込24千円台で出回るWD外付USB-HDDの中身も
    …増量換装等可能なDigaに,非常に安上がりに使用可能ということになろうかと思います。
     生HDDドライブではお目にかからない5TBも含めて,やってみられたかたおられましたら
    …ぜひとも,そういう面白い体験談等も,こちらでお聞かせ頂ければ幸です。
     誰も,やらかして見られるかた居られなければ,私がやってみたくなってしまいそうなので
    …そうなってしまう前に,助けると思って,ご存知の方,アドバイス等お願いいたします(笑)

  27. MKKMKK より:

    ※補足等
     じつは,数年前から,Diga DMR-BR130 や BZT720 のUSB-HDD として使えている状況から(WD My Book Essential 2TB) これ迄の実験結果では,AVコマンド対応のシロモノと思えます。
     機械いじり好きなほうの私にしては,増量換装等の発想が無かった為,この方面では初心者で
    …WD製外付HDDの分解経験さえ,未だ無いので,そのあたりから非常に興味深いところです。
     外付HDDのほうが,生ドライブよりも安上がりという逆転現象等も不思議な話ですが
    …中身を取り出した後も,余ったHDDを入れて使用可能な外付HDDケースとしても重宝で,そういう外付HDDケース単体でも数千円前後以上の値打ちがあるので,益々安上りという計算なので,Digaを増量換装等しようとするくらいの人なら,絶対的に,やらない手はないとかとも思えてきます(半笑)
     そう考え始めると,馬鹿正直に,割高な生ドライブ購入等も馬鹿馬鹿しく思えてきてしまい
    …なぜか5TBというシロモノ迄実在する外付HDDのパンドラの箱等も,開けてしまいそうになってきている状況です(失笑)

  28. MKKMKK より:

    ※関連情報等
    ①まさかのUSB-HDD使用困難だったWD Red WD30EFRX(08JAN2016)
    …監視カメラシステムに使っていたRedを交換ついでに,USB-HDDが3TB迄使用可能とされるDMR-BR130 やBXT3000 に使えると思って,中身をWD Blue に移して使おうとしたら,NG(苦笑)
    ②最初は使えても後々いつダメになるかわからないWD Blue や AV-GP の USB-HDD
    https://amzn.to/2Rknh2c
    …WD Blue 搭載Logitech外付USB-HDDが使えなくなったり,同 WD AV-GP でさえ,USB-HDDの録画リスト消失現象等,外付けUSB-HDDのほうが,内臓HDDよりも最大容量が少ないだけでなく,ハードルが高そうな怪現象等もレビューされている様子等

  29. samaya より:

    お世話になります。
    8箇所を調べて変更しました。
    セクター
    512、520、528、536、66048、66056、66064、66072
    オフセット
    「401C4」「411C4」「421C4」「431C4」
    「20401C4」「20411C4」「20421C4」「20431C4」
    セクター 528 66064 が 抜けていたみたいです。
    数値を変更して本体に新HDDを取り付けリモコンのスタートから起動したのですが、
    「録画した番組を見る」の項目は選択できない状態です。
    、、、ということは録画データは復活できなかった!? ということですよね。
    一応クローン作業で36時間程かかりましたが100%完了したので期待していたのですが、、、。
    数値を変更前に新HDDを本体に取り付けて録画データをBD-Rに焼き救出→数値変更→改めて新HDDを本体に取り付けてフォーマット。
    という流れだったのでしょうか?
    まだフォーマットしていません。
    ご意見を頂けたら幸いです。

    • yoshio より:

      その後どうなったのかなーと思っていたのですが、セクタ番号の割り出しに成功したんですね!
      私は以前3TBから6TBに換装したことがあり、その時は3TB→6TBのクローンを行い、6TBの設定値を書き換えて、DIGAに乗せて録画データはそのまま引き継がれていたので、これまでの手順・方法としては問題ないと思います。
      ただし今回はHDDをクローンする前にBDにコピーした方がよかったのかもしれません。すみません。
      というのも、以前のコメントでHDDのクローン36時間もかかったという点に疑問を感じていたのですが、通常1TBで2時間半もあればクローン作業は終わります。
      36時間かかるということは、オリジナルのHDDが瀕死の状態でボロボロでエラーセクタの読み込み、リトライに相当時間がかかったのが原因です。
      そうなるとちゃんとクローンできていない歯抜けのデータが多く、元HDDではDIGAに気付かれずにうやむやになっていた整合性の取れていない録画データがクローンをすることで明確になってしまい、エラーだらけとバレてしまって録画一覧を選択できなくなっていると思われます。
      私の経験上、DIGAでこの手のエラーが起こると、初期化以外に方法がないと思われます。
      さらに運が悪いと初期化もグレーになっているかもしれません。。。
      セクタ番号で無事に切り抜けられたと思ったのですが、力不足で大変恐縮です。

  30. samaya より:

    返信ありがとうございます。
    録画内容は諦めて初期化を実行してところ無事成功しました。
    1番組録画も成功している現状です。
    後学の為にお聞きしますが、
    旧HDDが瀕死の状態でBDにコピーする方法をお聞かせ願いたいです。
    今回、HDDの異常を知ったのがあまりにも遅く、
    レコーダーが正常に起動しなくなってからでした。
    この段階で録画データをBD-Rにコピーする策があったのなら、
    今後に活かしたと思います。
    ご教授宜しくお願いします。

    • yoshio より:

      コメントありがとうございます。
      初期化しか選択肢がなかったようですね。録画データは残念でした。。。
      DIGAの中身はほとんどPCと同じ感じです。
      故障しているHDDからデータをコピーするのは至難の業です。
      結局のところ自衛(故障の予防)をするしかなく、年に1回くらいDIGAからHDDを外してSMART値をチェックするとか、大事な録画はBDRにバックアップをする等古典的な技しかないと思います。
      私は録画データが消えたときは割り切って「バックアップをちゃんとやらなかった自分が悪かった」と言い聞かせています。。。

  31. MKKMKK より:

    samaya 様
     横から失礼いたします。
     増量換装したほうのHDDに書込みやフォーマット等をする前であれば
    …クローン元のHDDを戻して,BDへのコピーやUSB-HDDへのムーブ等ができたのだと思いますが
    ※残念ながら,増量換装先のHDD使用開始~HDDフォーマット等迄済ませてしまった現段階では
    …もはや,クローン元HDDを戻しても,容量0表示等で,普通には録画等は観たりコピー・ムーブ等はできなくなっており,経験上,フォーマットするほかに選択肢は与えられない可能性が高い感じです。
     それでも,もし,何等かの方法で,HDDの録画データをBD等に書き出す簡単な方法があるのならば,私も,ぜひ知っておきたい問題なので,ご教授いただければ幸いです。
    …もちろん,Diga側の仕様等か何かで,録画データが元の機械で扱えない感じになっているだけなのでしょうから,製造元の技術者の裏技か何か,或いは,PC等で抽出するなどの手間暇等かければ,何とかならないことも無いとは思いますが,HxDのようなものを使うにしても,どこからどこ迄が動画データなのやら
    ※H.264動画圧縮方式~MPEG4仕様等から見ても,抽出するだけでなく,圧縮されたデータを解凍したりする必要もありそうで,大変そうですが,必要な情報やツール等さえ揃えば,やってできないこともないはずだと思います(苦笑)
    …要するに,録画データが残っている以上,何らかの方法はありそうなものではありますが,前述したような方法ならば,部外者等には,必要な情報やツール等のあてもつかず途方に暮れるようなので,もっと簡単に,例えば,Digaの電源ボタン長押しで一旦リセットしてみるとか,本体内部のボタン型電池等を抜いてメモリーを消してみるとか,そういう程度のやり方で,クローン元HDDを戻して,元通りBDコピー等その他可能な状態になると良いのですが。

    • 佐谷 明久 より:

      yoshio 様
      ディーガのHDD換装について、詳しく解説いただきましてありがとうございます。
      私もDMR-BZT730のHDDの調子が悪くなりHDDを2Tから3Tに換装を試み、設定値を16箇所書き換え保存しようとしたところ、保存を拒否されてしまいました。
      これが解決について、何か方法があればご教示をお願いいたします。

      • yoshio より:

        コメントありがとうございます。
        うまく書き換えができていないのですね。
        これはPCにHDDを接続して設定値の書き換え作業をする際に
        HxDを管理者権限で起動、読み取り専用チェックを外す ができていないと思われます。
        これ以外の原因ですと、なぜ保存ができないのかわかりません。。。
        無事換装できることを祈っております。

        • Sata より:

          yoshio様
          早速のご返事ありがとうございました。
          日本語版HxDを使って、管理者権限でソフトを立ち上げ読み取り専用チェックを外して実行したつもりでしたが、間違っていたかもしれません。
          英語版で再度やってみます。

  32. Sata より:

    yoshioさま
    DMR-BZT730のHDDの2TBから3TBへの換装ですが、フォーマット後改めて設定値の書き換えを行ったところ、書き換えに成功し無事3TB換装終了しました。
    ご丁寧な解説のおかげと感謝しております。
    ありがとうございました。

    • yoshio より:

      お役に立ててなによりです。
      無事換装できて本当によかったです。

  33. you より:

    DMR-BWT660を使用しており、HDDの調子が悪くこちらの記事を見て換装を検討しております。
    調べてみると同じ1TBのHDDしか使えないようですのでWDの1TBのHDDとエラー機能付きのクローンマシーンの用意を考えております。
    そこで内臓の録画データ、外付けHDDに録画しているデータは換装後視聴は可能でしょうか。外付けHDDのデータはできる気がしているのですが、内臓の録画データはクローン後視聴できるかは調べてもわかりませんでした。
    また、同じ要領のHDDであればバイナリの書き換え等は不要でしょうか。
    初歩的な内容だと思いますが、何卒ご教示ください。

    • yoshio より:

      1TBの内蔵HDDをクローンして載せ替えれば「理論的には」OKで、バイナリの書き換えも不要、USBのHDDに記録したタイトルもそのまま視聴OKです。
      ただ現状のHDDのコンディションがよくわかりません。すんなりクローンができれば載せ替えるだけで何事もなかったかの様に元通りです。
      瀕死寸前のHDDの場合はクローン後に録画タイトルの視聴ができずに内蔵HDDの初期化を促されるかもしれません。※この場合USBのタイトルはそのまま再生可能。
      内蔵HDDが死んでしまうとクローンができなくなるので、DIGAの電源をコードから抜いて一切の使用をやめ、クローンに備えてHDDの体力温存するのがいいと思います。
      しかしどーしても諦められない録画タイトルが内蔵HDDにある場合は、リスク覚悟でUSBのHDDにダビングするのもありだと思います。
      HDDはAVコマンド対応のモノを選んだ方がいいです。
      無事換装できることを祈っています。

  34. you より:

    ご返信ありがとうございます。
    現状録画ができますがたまに、画面が止まったりするように録画されてしまうという感じです。
    BDに書き込みも可能という感じで、今すぐに壊れるという雰囲気はありません。
    ご教示頂いたように使用を控えて、クローンに備えようと思います。
    成功、あるいは不明点がでましたら、再度書き込みさせてください。

  35. you より:

    ご教示頂いたとおり行ったところ、無事クローンに成功し録画番組も再生できました。
    外付けHDDも同様です。ありがとうございます。
    一点だけ不明点が残りました。
    機器の診断を行うとHDDに問題は当然なくなりましたが、換装前には問題のなかった「基盤の故障の疑いがあります」と表示されるようになりました。
    不良セクタのあるHDDをクローンしたのが原因なのでしょうか。

  36. you より:

    追記
    クローンしたHDDを換装して電源を立ち上げたところ、「HELLO」の文字はつくが直ぐに電源が落ちてしまい、電源を入れ直すのを5回ほど繰り返しました。
    現在良好に動いていますが、これは換装したあとには起こる現象でしょうか。
    もしくはこの挙動こそが基盤の故障の疑いでしょうか。

    • yoshio より:

      コメントありがとうございます。
      結論から言うと、HDDの換装と基盤の故障は関係ないはずです。
      PCのHDDやSSDの換装に近い原理なので、今回DIGAのHDDを交換したタイミングで基盤も劣化が進んでいたのではないかと思います。
      もしDIGAのHDDの換装で作業ミス当の理由がなく基盤が故障するのであれば、価格コムや2ちゃんなどの掲示板で報告や注意喚起の書き込みが出てくると思いますよ。
      youさんのDIGAがこのまま問題なく使えることを祈っております。

  37. nawat より:

    HDD換装についてここの情報を見て、自分でも出来そうかなと思われ、トライしてみようかと考慮中ですが、以下の点が気掛かりなので質問させてください。
    DMR-BZT710を使用中ですが、本体のHDDを換装した場合USB-HDDはそのまま認識されますか?8台使用中でBDに避難するのも大変な作業になりそうなので!

    • yoshio より:

      コメントありがとうございます。
      結論から言うと、事故でも起きない限りはUSBのHDDはそのまま使えます。
      内蔵HDDのフォーマットだけなら、設定や予約などもそのままで、従来通り使えるはずです。
      本体の初期化(個人情報の削除みたいなやつ)をやると工場出荷状態になって、すべてが消えUSB-HDDも接続時に初期化されます。
      ただし何かの拍子に使えなくなったみたいなケースがないわけではないです。
      古い機種で基盤が故障寸前だったりすると、事故るかもしれません。。。
      結論⇒ほぼ問題ないけど、事故る可能性はゼロではない、なので自己責任でということでお願いします。
      無事換装できることを祈っています。

    • nawat より:

      返信が遅くなり申し訳ありません。
      USB-HDDが引き継がれる事が分かり、換装にチャレンジしました。
      BZT710の500GBを2Tに増量を目的にHDDを検討していたところ、手持ちの東芝の
      DTO1ACA200(USB-HDDで使用中)が使えそうなので、流用する事にしました。
      (このHDDのデータ書き込み済の物が販売されているのを見ました。)
      無事2T分認識され、USB-HDDも使えました。
      今のところ使えてますが、一度だけ「USB-HDD取り出し云々」のエラー表示が出ました。
      7200RPMですが、熱は天板を手で触っても、少し暖かい位で大丈夫そうです。

      • yoshio より:

        nawatさん
        コメントありがとうございます。
        DT01ACAはヤフオクでDIGA用に売ってますね。
        私も以前DIGAで7200rpmのHDDを使っていたことがありますが、全然問題なかったです。
        ただおっしゃる通り熱には気を付けないと危ないですね。
        近年は異様に暑いので夏場が勝負ですかね。
        ともあれ無事換装できたようでよかったです。

  38. kuni より:

    bzt-700のHDDを1Tから3Tに換装したいと思っています。
    手順的には大体わかりましたが、HxDをダウンロードしたいのですが日本語のダウンロード個所が有りません(当方のOSはWin10です。)。
    OSがWin10の方はどうやってしていますか?
    当方日本語以外わかりません。

  39. kuni より:

    Hxdなのですが当方のosはWin10なのですが日本語が有りません。
    皆さんはどうされれていますか?
    win7のの日本語版をダウンロードして使用していますか?
    当方英語に自信が有りません。

    • yoshio より:

      コメントありがとうございます。
      私も英語に自信がありません。。。
      Win7版がWin10で動けば儲けもんなので、試しにインストールするというのはいかかでしょうか?
      私はずいぶん前に換装して、下記のページにキャプチャーを乗っけてある通り英語版でしたがなんとかなりました。
      https://readymade-net.com/440/diga-kanso-bunkai-sagyo/
      事故ったら元も子のないで、やばそうならヤフオクでHDDを買うのも手かもしれませんよ。
      無事換装できることを祈っています。

  40. yugeru より:

    はじめまして
    DIGA、HDD交換で検索したところ、こちらのページにたどり着きました。
    現在ディーガのDMR-BWT1100(500GB)を8年ほど使用しており、昨年末から録画はできるが、
    再生時のノイズや画面がフリーズして音声のみ再生される(時間のカウンタ表示は止まったまま)、
    早送り、巻き戻しがノイズのある区間では固まって困難などの現象が頻発するようになりました。
    また25GBのブルーレイディスクへのダビングなど50分ほどで終わっていたものが
    4時間ぐらいかかるようにもなりました。
    当初アンテナ受信の不調などの可能性も考えましたが、番組の撮りためや編集、ダビングなど長年の使用で
    HDDもくたびれてきたのかと思い、HDDのフォーマットを試してみたところ、一時的に問題は解消されました。
    しかししばらくして番組のファイルも増えてくるとまた同様の現象が頻発するようになり、以前よりひどい状況になり、
    再生しても画面フリーズ(緑の画面の出現)、再生が強制終了されたり、再度再生すると止まったところではなく、
    番組頭からの再生になったりしています。
    またHDMIケーブルで接続しており、テレビの電源を消すと自動的にディーガの電源も切れますが、
    最近ではテレビの電源を切っても「please wait」と表示されたままで、「bye」とはならず、
    スタンバイ状態か修復作業か分かりませんが、本体がスタンバイ状態と休止を繰り返しているような
    状態であり、あまりにも長時間繰り返しているので電源長押しで強制終了している次第です。
    それでも予約録画はできていたわけですが、最近では録画が始まっても「U61」というディスクが入っていない状態での異常という
    メッセージが出て、録画も途中で強制終了してしまったり、1番組が複数のファイルで録画されたり、
    番組のサムネイルも今までは自動的に作成されましたが、最近では全て準備中となっており、サムネイルの作成も
    されない状況です。ディスクを入れれば回復するのかと空のブルーレイディスクを入れてみると今度は
    「u88」というエラーコードが表示され、録画状態から強制的に終了、スタンバイ状態にそしてしばらく
    して再度録画、強制終了を繰り返しの状況です。そして録画したものもノイズだらけといった感じの状況です。
    また以前録画したもので特に問題なく再生していたHDDに内蔵されているファイルを再度確認してみると、
    ノイズが入ってまともに再生できない状態になっていたりもします。
    ダビングも4時間かかっていたのが更に倍の8時間になったりと。ダビングも困難な状況かと思っていたのですが、
    ダビングは一応は成功しました。
    またブルーレイの再生も可能です。
    そんな状況でしたが、再度HDDのフォーマットをしてみると電源問題も解消され、今のところ予約録画もエラーなく順調であり、
    再生も特にノイズが入ったりせず順調です。
    しかしそれも今のところは順調という話で、録画も繰り返され、ある程度録画ファイルも増えてくるとノイズやら同じ現象が出ると予想されます。
    当初はHDDの劣化が原因と考えており、こちらでご提供されている情報をもとにHDD交換を試してみようと思ってましたが、
    電源のオンオフの問題もありHDDを交換したところで問題解消はせず、基盤もおかしいのかなと考え始めました。
    しかし今回再度HDDのフォーマットを試みて、色々症状が回復したことで、HDDを交換すれば
    直るのかという希望も出てきて今後の対応をどうしようかと悩んでいる次第です。
    このような症状はHDDのみの問題でHDDを交換すれば解消されるものでしょうか?
    それともHDDとはまた別に他に基盤やプログラムなどの別問題も考えられ、HDDを交換したところで
    同様の症状は続くことが予想されるのでしょうか?
    またクローンを作成するとこのようなプログラムのエラーの問題なども新たなHDDに引き継がれるのでしょうか?
    個人的には興味本位もありHDDの交換を試してみたいという気もありますが、
    あきらめて新しい機種買った方がいいのではないかという気もします。
    初めてで状況説明の長文と質問で恐縮ですが、今後の自身の問題対応の事前の判断となればと思いこの度投稿させていただきました。
    ご存知でしたらご教授いただければ幸いです。
    長々と失礼いたしました。

    • yoshio より:

      コメントありがとうございます。
      私だったら、直るかもしれないのでとりあえずHDDを換装してみますW
      症状はHDDは確実にやられていると思われるのが最大の理由です。
      BDのダビングに時間がかかるのはHDDの読み込みに時間がかかるから、HDDが死ぬかもしれないので、電源コードを抜いて使用をやめた方がいいと思います。
      悪い話ですが、U61、U88はBDドライブのエラーと思われるので、故障疑いは基盤だけじゃないかもしれません。
      新しいDIGAも視野に入れているのであれば、換装しても直らなかったときにHDDをUSBに外付けで使えばいいので、4TBのHDDで換装すればそんなに大きな被害なく行けると思います。
      WD Purpleの4TBはamazonで13000円くらいなので、直れば儲けもんです。
      参考になれば幸いです。

      • yugeru より:

        yoshio様
        コメント頂きましてありがとうございます。
        HDD交換をするならHDDが元気な今のうちに対応した方がよさそうですね。。
        HDDは現在500GBでHDD交換して4TBと大容量になるのも
        今まで容量が足りなくてしょっちゅうブルーレイにダビングしていた身としては
        夢のような話です。
        しかし、いかんせん容量変更の設定に自信がなく、
        こちらに寄せられている皆さんからのコメントを見ても自分には難しそうだなというのもあり、
        以前PCで使う外付けHDもFAT32形式からNTFS形式への変更で
        失敗して返品交換したレベルです。
        なのでまずは1TBあたりの容量で比較的安価に購入可能なものでHDD交換を試してみようと考えており、
        第一の目標としては再生時のノイズやらの改善で普通に録画機としてまたストレスなく使えるようになれば
        いいやといった感じです。
        クローンマシーンはこちらでご紹介されているマーシャルのものを購入するとして
        HDDはこちらでの情報を参考に下記のWD社か東芝の製品を検討しております。
        製品選択は当方の自己責任というのが前提で、yoshio様ならどちらを選択しますか?
        WD社 WD10EURX
        https://www.yodobashi.com/product/100000001002367353/
        東芝 DT01ABA100V
        https://www.yodobashi.com/product/100000001002906283/
        また購入した1TBのHDDを容量変更せず今まで通り500GBのHDDの認識として
        使用するのならばPCでの設定値の書き換えとディーガ本体でのHDDのフォーマットの作業は不要でしょうか?
        また交換作業をする際に時刻やカウンタが表示されるフロントパネルを外すことは
        マストなのでしょうか?なんかそのあたりでピンを折ってしまったりとやらかしそうで怖いというのもあり、
        外さないでもHDDの交換はできるのかなと思い質問させていただきました。
        再度質問ばかりで恐縮ですが、ご教授いただければ幸いです。何卒宜しくお願い致します。

        • yoshio より:

          yugeruさん
          500GBのままでよいなら、1TBにコピーするだけで500GBでこれまでと同じ状態になります。
          ただ元のHDDで再生時にノイズが出てるとのことなので、録画データにダメージがあるとDIGAが正常でないと気付いて換装後に初期化を促される可能性があります。
          HDDは挙げてもらった2機種はAVコマンド対応で、DIGAに最適です。どっちでも動くので保証期間と値段を比べてバランスがいい方が良いと思います。
          DIGAのHDDのマウンターはフロントパネルにがっつりかみ合っていて、フロントパネルを外すのは必須です。メーカーも安易に交換して欲しくないのでしょう。
          ツメのロックをちゃんと外して垂直に引き上げればそんなに難しくないので、焦らずゆっくりやれば行けると思いますよ。
          私が分解したDIGAはピンではなくて幅1.5センチくらいコネクタが付いていたので、最初はかなりビビりながらやりましたが、垂直に外すを守れば破損する感じはないですよ。
          無事換装できることを祈っています。

      • 斉藤 はじめ より:

        ヨシオさん、
        貴重な検証・情報の数々をありがとうございます!
        DMR-BZT600を便利に利用中なのですがHDDに溜まった番組をDVDドライブの故障により書き出し出来なくなり困っていました。
        ヨシオさんの記事から気づきがありヤフオクを見ると設定情報変更する済のHDDが数多く出品されていました。
        現在は500MBなので2TBにしょうと思います。
        *HDDクローンマシンを購入し、現在のHDD内の番組を購入した2TBのHDDに移しても設定情報は上書きされまいでしょうか?
        これまでの記事を拝見するときっと大丈夫だと思うのですがヨシオさんのお考えをお聞かせ願えれば幸いです。

        • ヨシオ より:

          コメントありがとうございます。
          今のHDDをクローンしたら設定情報は上書きされます。
          大丈夫じゃないので、明記したつもりです。
          ※使用中のDIGAのHDDを換装する場合は、先に録画データのバックアップをBDや外付けのUSB HDDに行ってください。
          増量換装するなら、HDDの初期化が必須なので、今の録画データは消えてしまいます。
          参考になれば幸いです。

  41. Helper より:

    yugeruさん
    私も一年程前に、同じ現象(一番組が複数タイトルで録画、電源が長押ししないと落ちない)に陥りました。
    当初は、コントロール基盤不良も視野に入れていましたが、駄目元でHDDを換装してあっさり復旧しました。
    このまま使い続けると、起動もできなくなりますので早めのHDD換装をお勧めします。

    • yoshio より:

      Helperさん
      コメントありがとうございます。
      DIGAの不審な動作はHDDの換装で案外治るもんなんですよね。
      PCもマザーボードよりもHDDが壊れたって話の方が多いですしDIGAも基盤よりもHDDの方が故障がしやすいのでしょう。
      HDDの交換だけで直るとコストはHDD代だけなので、新しいDIGAの代金よりも修理代よりも安価に治りますよね。
      うまくいけばラッキー、儲けもんなので私もとりあえずHDDの換装を試し感じです。

  42. yugeru より:

    yoshioさん helperさん
    コメント頂きましてありがとうございます。
    お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
    結局色々考えた末、家電量販店のポイントなどもあったので新しいHDDレコーダーを
    購入しました。新しいものもなんだかんだでDIGAです。
    新しいのはDMR-BW1050です。
    番組表やフロントパネルの表示が前機種と比べて小さく、リモコンも長くなり操作性に違和感やら、
    他にも仕様変更されているところもあり若干の違和感もあります。
    また使い込めば前機種であったようなHDDの劣化による不具合なども
    予想されますが、まあ録画不具合によるストレスはなくなったのでよかったです。
    前機種のHDD交換も興味があるので、いつかは試してみようと思います。
    ダメでも新しいのがあるのでいくらか作業にもプレッシャーはかからないことかと思いますので。
    この度は当方への質問に真摯にアドバイスしていただき誠にありがとうございました。
    メーカーに問い合わせても電源長押しを試してダメなら回収してチェックという
    まあある意味王道の対応でしたので、ある程度の不具合の原因を知り、対策を考えたかった身としては
    yoshioさんのアドバイスで次の対応を考えることができましたし、トピックやhelperさんや他の方のコメントなども見て
    参考になることが多かったです。
    何より安心した気持ちと心強かったです。
    本当にありがとうございました。
    yoshioさん、helperさんはじめ皆様がこれからも快適なHDDライフを送れるよう微力ながら祈らせていただきまして、
    お礼とさせていただければと思います。
    この度は本当にありがとうございました。
    また何かありましたら質問させていただくかもしれませんが、その際は何卒宜しくお願い致します。

    • yoshio より:

      yugeruさん
      新しいDIGAを買ったんですね。
      新しい方が動作も速くなってることでしょうし、スマホとの連携も便利ですよね。
      スマホにmedia accessのアプリを入れて宅外視聴できるように設定すれば、どこでもDIGAのタイトルを見れるようになります。
      とはいえ、HDDの換装で蘇るかもしれないDIGAを放っておくのはもったいないので、換装にもチャレンジしてみてください。

  43. fumi より:

    はじめまして、質問お願いいたします。
    BWT650のハードディスク交換を行った所、
    ロジテックのエラースキップを使用していますが、とりあえず一晩やってましたがクローンが出来ないです。
    crystaldiskInfoでは認識されていて、HxTでも読み込み遅いですが読み込みます。
    新しいHDはおすすめのWD1TBを用意しました。
    何か方法はありますか?
    またヤフオクのを買った場合外付けはそのまま使えるのでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

    • yoshio より:

      コメントありがとうございます。
      クローンに異様に時間がかかるのは、HDDが瀕死状態で一晩作業して、クローンができないとなるとすでに死んでそうですが、PCでは動作確認できるんですね。
      クローンマシンがこの機種でしたら、操作方法に一癖あるみたいなのでレビューを参照して再度クローンをしてみてください。
      ヤフオクで買ったやつでも、内蔵HDDの初期化なら外付けはそのまま使えるはずです。※工場出荷状態の初期化はNG。
      私は試したことありませんが、新しいHDDを外付けにして初期化後に内蔵すると使えるとコメントをもらったことがあります。
      ※エラーメッセージの音声データなどが一部欠落して不完全みたいですが、録画再生には影響ないようです。
      参考になれば幸いです。

  44. fumi より:

    返信ありがとうございます、
    その機種の類似品です。
    クローンで数日放置していますが進みません。
    もう数日放置してみます。
    もしクローン出来なかった場合、
    教えて頂いた、元のHDDを本体に戻して新しいHDDを外付けにして初期化して、内蔵に交換してみる方法か、
    ヤフオクでHDDを買う、
    の2つの案しかないでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

    • yoshio より:

      クローンマシンの件、言葉足らずでしたね。レビューの中にこんなコメントがありました。
      (他のレビューの中にもクローン出来ないというコメントが散見されますが、クローンボタン長押し後青ランプ点灯中に再度ボタン押しでクローン開始出来ました。)説明書の説明不足によりマイナス1。
      これで解決できない場合は、2案ですね。
      しいて言えば、他のクローンマシンを買うという案もあります。
      無事換装できることを祈っています。

  45. GOMA より:

    はじめまして
    BZT710の内蔵HDDの番組をUSBHDDへ移動させた後に内蔵HDDを8Tの
    HDDに換装フォーマットした後、USBHDDへ書き戻し出来るのでしょうか?
    USB搭載機種が初めてなので不安です。
    よろしくお願いいたします。

    • yoshio より:

      コメントありがとうございます。
      BZT710は所有してませんがDIGAの一般的な例で言いますと、HDD <-> USB HDDのムーブはメニューのダビングの詳細ダビングで双方向でできます。
      換装後は初期化をしないといけないので、8TBのHDDからUSBへのダビングというのはデータがないのでできません。
      逆はできます。
      換装前にUSB HDDにバックアップをしておけば、事故でも起こらない限り換装後のHDDムーブできますよ。
      無事換装できるといいですね。

      • uni より:

        BWT630でHDDの置換・増強を検討しています。
        ここの記載の繰り返しになり失礼いたしますが、録画済みのデータをUSB外付けHDDにバックアップし、本体のHDDを更新・フォーマットした後、外付けHDDを認識させ、にバックアップした録画データを戻すことはできるということで認識に誤りはありませんか。

        • yoshio より:

          コメントありがとうございます。
          結論から申し上げると、ご認識されている内容で大丈夫です。
          USBのHDDは事故でも起こらない限りはこれまで通り認識しますし使用もできます。
          したがって換装後の内蔵HDDにムーブやダビングもできます。

          • uni より:

            コメント、ありがとうございます。
            作業は盆休みにやろうと考えていますが、一つ安心できました。

  46. haru より:

    初めまして。当方、DIGA BMR-BW880の録画された番組も含めて3TBか4TBのHDDへの換装を考えています。どのような機材でどういった手順で行うのが一番スマートでしょうか?
    宜しくお願いします。

    • yoshio より:

      コメントありがとうございます。
      BW880は古い機種なので2TBが上限です。それ以上はDIGAが認識しません。
      HDDは2TBのPurple、クローンマシンはエラースキップ機能付きのものがいいと思います。
      私がこれから換装をするなら上の2つの組み合わせで買おうと思います。
      クローンマシンを買うのが嫌ならヤフオクで当該機種で検索するとたくさん出てくるので、それを利用するのも手かと思います。
      録画データのバックアップは先に済ませておいてくださいね。

  47. ひろ より:

    おせわになっております。現在DMR-BR585を使用しており、320GBから1TBへ変装を行うため何度かトライしておりますが、書換をPCにて行った後、585本体へHDD移動してフォーマットを行うと容量が増えない状況です。手順は、サンワサプライのUSB-CVIDE4にて丸ごとコピー(東芝1TBHDD DT01ACA100)→HxDにて、320GBの規定値1 と規定値2をそれぞれ1TBにするためにそれぞれ検索をかけて、8箇所書換。上書き保存後にPCから外して585へ取り付けてスタートを押して起動→HDDフォーマットを行うと録画時間はふえていない状態です。なにか、やり方が悪いんでしょうか。お忙しい中恐縮では御座いますが、ご伝授頂けると大変助かります。
    よろしくお願い致します。

    • yoshio より:

      コメントありがとうございます。
      私は2010年より古い機種の換装をやったことがないので、憶測で回答します。
      手順は問題なさそうなのに、1TBでの録画時間(おおよそ95時間)で認識しないのですね。
      となるとDIGAが1TBの値を見つけていない、見つけられていないと思われるので、1TBのHDDをPCにつなげて、HxDで1TBの値を検索かけてみてください。
      ※HxDは管理者権限で立ち上げて、読み取り専用のチェックを外していることが前提です。
      ここで1TBの値がヒットすると、なぜ1TBで認識しないのか原因不明です。
      ヤフオクでDMR-BR580(585と同世代の機種)は1TBに換装されたものが売ってたので、増量換装はできるはずなので、どこか手順に誤りがないかゆっくち落ち着いて見直せばなにか糸口が見つかるかもしれません。
      無事換装できることを祈っております。

  48. TonPain より:

    初めまして。本記事を参考にHDD換装しましたので、お礼がてらご報告します。
    機種:DMR-BWT1100 初期搭載HDD:HITACHI HCS5C1050CLA382 500GB 2010/11製
    使用コピー機:Logitec LHR-2BDPU3
    換装HDD:WD WD40PURZ 4TB => NG
    2TBしか認識せずと思われます。
    フォーマット後HDD管理画面で残り185h(DR)程度でした。
    再度、HxDで設定値を確認しましたが、各8箇所、計16箇所とも4TBの設定値でした。
    換装HDD:WD WD20EURX 2TB => OK
    本記事の手順通りでHDD管理画面で残り183.59h(DR)を表示。
    BSのDRの録画時間が表示されていると勝手に思い込んでます。
    物理的な時間はかかりましたが詰まることなく換装できました。
    ありがとうございます。

    • yoshio より:

      コメントありがとうございます。
      DMR-BWT1100は2TBまで認識するモデルですね、なので2TBまでの録画時間になります。
      DRモードはの時間はBSの24Mbpsを元に算出された残時間ですね。
      近年、地デジのDRは12~13Mbps、BSも民放は20Mbpsを切っているらしいので、実際はもっと多く録画できると思いますよ。
      無事換装できて何よりです。

      • Pepe より:

        初めまして、DMR-BXT970のHDD交換でご教示ください。LAN関連の不調で故障診断を行などではたところ通常録画用HDDに故障の可能性がありますと表示されました。
        録画再生には不具合は発生していなっかたのですが、前回の交換から2年半経過しているので、此方の記事を参照し2Tと3Tを購入し、ロジテックのLGB-2BDPU3ESで故障の可能性がある2Tからコピーを作成を始めたが、75%から開始から14時間経過しても完了しないため、キャンセルして正常な3Tをコピー始めた。
        3Tは7時間35分で無事完了したので2Tを開始したが、容量が小さいのに8時間経過しても前回と同じ状況です。アマゾンのレビューなどでは待ってれば時間がかかっても完了するなどありますが、そこでお尋ねしたいのは、SSDに先頭の部分をバックアップして利用する記事を読んで、それなら75%までコピーでディーガに取り付けしようできるかと思ったのですが可能でしょうか、お教えください。よろしくお願いします。

        • yoshio より:

          コメントありがとうございます。
          2台ともクローンが途中で止まるのはとても嫌な感じですね。
          録画データが見れなくなるとは思いますが、クローンしたHDDはDIGAに付けなおせば使えると思います。
          ※これは先頭部分にある必要なデータがクローン出来ているからというのが理由です。
          私はBXT970のHDDを健康状態が悪かったわけではないのに換装をして、ハズレのHDDを食らい再換装をした苦い過去があります。
          「余計なことはしないの精神」で、調子が悪い2TBだけ載せ替え、3TBの方はそのままもとに戻すのが良いと思います。

          • pepe より:

            早速のお返事ありがとうございます。もう少し様子を見て我慢できなくなったら、キャンセルして取り付けてみます。ちなみに全録用はコピーに成功しています。

  49. pepe より:

    お世話になります。通常用のディスクも20時間程度で完了しましたので、取り付けて立ち上げました。
    無事動作したのですが故障診断をしたところ、何と新しい全録用ディスクの結果が、理由はわからないのですが、コメントがHDDでなく、単体でなくHDDなどに故障の可能性がありますと表示されました。
    そこで板主さんのおしゃる余計な事しないのコメント通りの結果が出たので、正常だった元のディスクに戻しました。
    故障診断は問題ありませんでした。無事終了です。ありがとうございました。

    • yoshio より:

      無事元に戻ったみたいでよかったです。
      私はSSDにバックアップを取ってあるから、余裕だぜ!って思っていましたが、BXT970の全録用のHDDを交換するのは危険行為なのかもしれないですね。
      もっと言うとバックアップも先頭部分の32GBだけしか取ってないので、それでは不十分なのではないかと?思い始めました。
      とにかく「余計なことはしない。」が一番安全ですw

  50. azkaoji より:

    初歩的な質問ですが、教えて下さい。
    クローンマシーンを使いHDDのコピーをすると、元HDDの録画データも新HDDに移行される、という記事がありますが、新HDDのフォーマットの前にこの新HDD上にある録画データをBDなどにダビングすることは出来るのでしょうか。
    クローンコピーの前に元HDDからダビングして置けばいいのはわかってますが、仮のケースとして上記の状況の対応を教えて下さい。

    • yoshio より:

      コメントありがとうございます。
      ご質問の件ですが、クローンの後でダビングは可能です。
      クローン後の新しいHDDをDIGAにつなげれは元のHDDと同様に動作します。
      ただし理屈上はこうなのですが、以前クローン前のHDDがボロボロでエラーセクタがあったのか、新HDDに完全にクローンができず録画データが飛んでしまった と衝撃のコメントをもらったことがあります。
      元のHDDの健康状態によるので、損傷が激しい場合はデータの欠損で録画データが飛ぶ可能性がありますので、その点はご注意ください。
      私は4TBから6TBに再換装したことがありますが、その時はバックアップを取らずにクローンをして、6TBの設定値を書き込んで、あとから初期化して無事でした。
      無事換装できることを祈っています。

      • azkaoji より:

        早速のご返事、ありがとうございます。
        確かに、元々の内蔵HDDが起動不能となったため、外付けとして認識させたHDDを内蔵に置き換え、ほぼ一年使用しております。
        更に現在内臓HDDと同量(3TB)のHDDを外付けとして使用しております。
        外付けのデータも内臓のものと変わらないという記事を見かけましたので、外道ですがまたこの外付けをクローンコピーし6TBに再換装してみようと思っているわけです。
        6TBの設定値を書き込んで載せ替えた時点では、コーピーした録画番組は視聴もダビングも可能ということですね。
        まもなく6TBのHDDが届きますので、再換装にチャレンジしてみようと思います。
        また、教えて下さい。

  51. azkaoji より:

    お世話になります。3年半ほど使用している外付けHDDの健康状態をCrystaldiskinfoで調べようと、まず外付け状態のまま次にMAL-5135SBKU3に載せてみたのですが、いづれも認識されません。
    Crystaldiskinfoの「ディスク」をクリックしても表示されるのはPC本体のHDD分だけです。
    何かいい方法がありましたら教えて下さい。

    • yoshio より:

      私の経験則からだとCrystaldiskinfoを起動する前にUSBのHDDをPCに接続していればどんなHDDケースを使っていても認識すると思います。
      レアケースですが、HDDのケースによってはSATA-USBの変換チップの問題でCrystaldiskinfoで認識しないことがあるみたいです。
      これはケースの基盤がHDDの情報をCDIに渡さない仕様の場合に起こるようです。
      今回の場合はDIGAで使っていたケースで試されてみてはいかがでしょうか。
      私はamazonで3000円くらいのlogitecのケースとoricoのケースを使ってキャプチャーを撮って記事に載せていますが、過去に買ったものでCDIで認識しないものはないので、もしかしたらマーシャルが特殊かもしれません。

      • azkaoji より:

        ご返事ありがとうございます。
        認識しました。
        お指導の通り、外付けケースごとUSBで接続させたHDDを十分にスタンバイ状態にしてからCDIを起動、という手順で表示されました。結果は使用時間約20,000時間で「正常」という診断でした。
        今後定期的にチェックし、交換の目安にしようと思います。
        またyoshioさんに救われました。ありがとうございました。
        今後ともよろしくお願いいたします。

  52. ねこ より:

    当方MDR-BWT530の500MBを3Tにこちらの記事を参考に換装しました、
    とりあえず成功しているようですが、皆様の参考になればと思い、途中で気になることがあったので記載します
    他の方の記載や質問・回答など全部チェックしきれなかったので、重複していたらすみません
    HxDを使用し設定値1を変更しているときのことです
    8カ所と記載されていたのですが、検索ると9カ所ありました
    8カ所以上ある場合は、セクターの位置を参考にとあったので、最後の9カ所目以外を変更しました
    設定値2は検索したら8カ所だったので、素直に変更して取り付けました
    コンセントをつなげるといつまでも「PLEASE WAIT」なので、電源5秒押しでいったん電源を消して、「番組表」で電源を入れました
    メニューの初期設定からHDDの管理を選ぶと番組画面に戻ります、何度やっても戻ります、HDD管理に行けません
    で、いったん外して、気になった9個目の設定値を変えてみました
    HDDを本体に戻してメニューのHDD管理に行ったらうまくいき、フォーマットして成功しました
    メニューをいろいろ見ているうちに、アップデートの項目を見つけ今までLANに繋げていなくてアップデートしていなかったので、手動アップデートをしてみました
    ところが「UPD1/5」の表示が出たまま数時間たっても終わりません
    多分「UPD1/5」~「UPD5/5」までいって終了するのだと思うのですが
    本体がめっちゃ熱くなるだけで全然終わりませんでした
    3Tはあきらめようと、元々ついていたHDDを戻し電源を入れたら、あっさり「UPD5/5」になり終了
    ヤッター!と思ったら、HDD認識できない的なメッセージが、、、
    ダメ元で、3T入れたら普通に動いて容量アップしていて使えるようになりました
    アップデート用に元のHDDは取っておいたほうがいいかもしれません
    もしかして、さっきの9個目の変更箇所がアップデートにかかわっているのか
    もしかして、最初に9個目を変更していないとき、HDDの接続がしっかりしていなかっただけなのか
    等といろいろ考えているのですが、とりあえず安定しているので、3TのHDDの設定はそのままで、今後大きなアップデートはないだろうと思いつつアップデートはしないようにして
    使っていこうと思います

    • yoshio より:

      コメントありがとうございます。
      無事換装できたみたいでよかったです。
      私のBWT530は該当の設定値が8か所だったので、9個あったというのがにわかに信じにくいですが、使用環境で変化するのかもしれませんね。
      「設定値が8つではない問題」のコメントが増えてきたので、変更場所はセクタ番号とオフセット値を併記する形に変更しようと考えています。
      アップデートの件は寝耳に水ですが、メーカー想定外のことやっているので、標準のままアップデートをしてから換装という手順が安全なのかもしれませんね。
      貴重な情報ありがとうございます。
      ちなみに私のBWT530は換装後もアップデートが問題なくできているので、今後は心配ないと思いますよ。

      • ねこ より:

        コメント返信ありがとうございます
        あの後、HDDの読み込みというか認識がうまくいかないときがありました
        録画したものの一覧が出てこなかったり、
        テレビに「しばらくお待ちください」や
        ビデオデッキに「PLEASE WAIT」がついて
        ずーっと消えなかったりしていたので
        あの9個目の設定値1の9個目の値が気になり、一旦HDDを外してHxDでまた見ることにしました、検索すると設定値1の変更後の物が8個しかなくて、
        試しに設定前の値を検索も出てきませんでした
        前回は、たまたま数値が一緒で何かのタイミングで書き換えられたようです
        そのうち、安定してくるかなーっと思っていたら
        兄に「AV対応用?」と聞かれ、不安になりまたビデオを開けてみました
        見てみると、HDDのラベルには「AV-GP」の文字がどこにもありませんでした
        もしかして「WD30EURX」という型番のHDDに「AV-GP」タイプとそうじゃないのがあるのでしょうか?
        ちなみに僕が購入したのは「https://item.rakuten.co.jp/edion/0718037782874/」この商品です

        • yoshio より:

          設定値は書き換えたら過去のものは出てきませんよ。
          もし出てきたら初期化の時に500GBになってしまいます。
          書き換えたあとにDIGAが設定値を書き換えるのは「増量換装ができない機種」だけと思われますので、失礼ながら変更箇所の数え間違えの可能性が、、、
          HDDに関しては、BWT530の世代のマシンはヤフオクでAVコマンドに非対応のHDDも売っているのですが、私が以前AVコマンド非対応のHDDに換装したらなぜか盛大にエラーが出て使えませんでした。
          換装後にちゃんと録画ができて再生出来ているのであれば、DIGAに対応しているという認識で問題ないというか気にする必要はありませんよ。
          ちなみに私の手持ちの30EURXはラベルの右上にWD30EURXと表記があり、その下にWD AVとありました。
          AV GPと書いてあると思っていたのですが、WD AVに表記が変わったのかもしれません。
          GPはGreenPowerの略なので、ラベルの下部に黄緑背景で白抜きでGreenPowerと書いてあります。

          • ねこ より:

            いろいろと教えていただきありがとうございます
            僕のHDDの不具合がだんだんわかってきました、
            昨日寝る前までは、撮りためた映画とかを普通に見ることが出来て
            そのあと、何度か電源のオン・オフを繰り返しても問題ありませんでした
            それで、昨日の深夜のBSの映画を予約録画して一夜明け
            日中仕事をし映画を見ようと「録画一覧」のボタンで電源を入れて
            一覧が出てきたので、見たい番組を選んだらテレビの画面に変わりました
            「スタート」ボタンを押しても「しばらくお待ちください」が出て
            「番組表」を押すと番組表は出てきました、
            また「録画一覧」を押すと「HDDを起動しています」が出て
            ほぼフリーズ状態、電源を押して消そうとしても「PLEASE WAIT」がずーっと何分も出るので
            5秒長押しで電源オフにして、電源を入れなおしたらやっと番組が見れました
            また1からやり直したいと思ったのですが、
            今の状態から、元のディーガのHDDをまた3Tの方にクローンを作って
            設定値を変更してディーガに戻すという作業をやり直しても大丈夫でしょうか?
            前にアップデートのからみで一旦元のディーガのHDDを戻したときは、
            アップデートは進んだのですが、HDDは認識せずに「メーカーにお問い合わせください」的な
            メッセージが出たので、ちょっと怖い気もします
            何度もご質問をして申し訳ありませんが、どうか教えていただけますでしょうか?
            よろしくお願いいたします

          • yoshio より:

            結論からいうと、1からやり直しても大丈夫です。
            録画タイトルのバックアップは忘れずに。
            あと、3TBのHDDの挙動があやしい感じがするので、先にCrystalDiskInfoで健康状態を確認した方がいいかもしれません。
            無論、DIGAの基盤の故障なとが起きていない前提です。
            無事乗り切れることを祈ってます!

          • ねこ より:

            少しご無沙汰していました
            最後の連絡をいただいたあと、いろいろと試してみました
            とりあえずご提案いただいた「CrystalDiskInfo」をやってみたところとても健康でした
            そして、初心に帰り1からやり直しました、クローンを作って設定値を書き換えて
            でも結果同じく電源がおかしくなりました
            元のHDDに戻すと電源も録画も昔のままの動作で正常でした
            試しに設定値を変えずに500GBのままで取り付けると、録画されていたものもそのままなのでいいかなーっと思っていると電源が入らなくなったり、電源が切れなくなったりとおかしくなりました
            しょうがないので、バックアップ用に外付けとして使おうと思い、元のHDDを戻して
            3Tは外付け用のケースに入れて、繋げました
            外付けに直接録画をするようにして、長く録画してみたり、間を置いて録画したり
            いろいろ試すと録画と再生は問題なくできたので、このまま外付けで行こうと思いました
            ところが、しばらく外付けの3Tに録画再生をしていないときふとHDDケースを触ると
            異常に熱いことに気が付きました
            1日以上予約録画も再生も何もしないでいても、異常に熱くなっていました
            こんなに熱があるのに予約やバックアップ用にも使えないと思ってパソコン用にしようと
            パソコンに繋げることにしたのですが、
            パソコンの電源が入っていないのに、HDDケースから小さい音がしているので触ってみると
            ディーガの外付けの時のように、異常に熱くなっていました
            他のHDDだとパソコンがオフの時は音もしないし熱くなることもありませんでした
            AV対応品は常に電源が入っているのでしょうか?
            それともこの3TのHDDが電源関係が壊れているのでしょうか?
            もしわかることがあったら教えていただけないでしょうか?
            いつも長い文章と質問をしてご迷惑をお掛けしますが、
            どうかお助けいただけないでしょうか?
            よろしくお願いいたします

          • yoshio より:

            HDDの調子が悪いのかもしれないですね。
            僕のDIGAの外付けのHDDもチンチンに熱くなっていました。ケースはスライティング裸族で、ずっと電源が入っている感じがしました。
            しかしバッファローのDIGA推奨品のHDDは電源が切れていて、熱くなかったです。
            HDDの電源については、AVコマンドだからPC用だからという差はなくて、PCやDIGAがスリープのオン・復帰を通知しています。
            しかし、使用するHDDのケースによってはスリープ機能/オートオンオフがちゃんと機能せずに、電源が入ったまま=スリープしないという現象が起きていると思われます。
            またねこさんの3TBのHDDはCDIでは健康でも、HDDの自己診断機能では見つけられない障害が起こっているような気がします。
            RMAが返品・交換をした方がよさそうです。
            かなりレアケースで的確な回答ができず恐縮ですが、参考になれば幸いです。

    • ねこ より:

      いつも、的確なアドバイスをありがとうございます
      1つ気になることが、僕は検索で「DMR-BWT530」で検索し
      このページにたどり着き、型番のみで自分の機種が対応していると思っていました
      ただ、ふと裏側を見たとき「2013年製」書かれているのに気づきました
      同じ機種でも、2013年製だとダメってことはあるのでしょうか?

      • yoshio より:

        面白いところに気付きましたね。
        確かに2013年モデル=2013年に発表されたモデルのx50シリーズから、増量換装はできません。
        モデルによってファームウエアが違うので、x30世代の名前がついているDIGAなら大丈夫です。
        私の手持ちのBWT30も2013年製造ですが、増量換装できますよ。
        私はレコーダーとか分解好きのただの中年おじさんで技術者でもなんでもありませんが、3TBのHDDがハズレの個体で調子が悪く、各方面に悪影響を与えているのではないかと思います。
        私も一度BXT970という機種の換装の時にハズレを引いて、痛い目に遭いました。。。

        • ねこ より:

          販売店にHDDの状況を連絡して交換をお願いしたら、交換はできないけれど特別に返品(なぜ?)で対応しますとのことで、返品することになりました。
          で、お金が戻ってくるのでそれを元手にお金をためて、ディーガを買い換えようかと思います。
          挑戦していたディーガのほかに地デジになった初期のころのディーガと2台持っていました
          HDDの換装を始めたころは予定していなかった子供たちが、来春に転勤や大学(受かれば)で家を出ることになりそうです
          なので、子供たちにそれぞれ持たせようかと思います
          ここの記事を見たときこういう改造が好きでワクワクしてやってみたいと思い挑戦しました。
          ちょっとした車のパーツなんかは自分で取り換えたりして遊んでます
          まさか、HDDのトラブルで挫折するとは、、、、、
          それでも、いろいろ試したり未知の領域に手を出したりとても楽しかったです
          もし、HDDが壊れたときに交換するときは今回の経験が生かされると思います
          いろいろとアドバイスをいただきありがとうございました
          成功できずに幕引きすることになり申し訳ありません
          また機会がありましたら、このページに遊びに来ますのでよろしくお願いします!

          • yoshio より:

            HDDは返品されたんですね。
            挙動がおかしい個体だったので、受けてもらえたのかもしれないですね。
            ともあれ金銭的な損害がなくてよかったです。
            で、心が折れてしまったのかもしれませんが、再チャレンジしてみませんか??
            BWT530は増量換装ができる最後の世代のDIGA、録画タイトルの再エンコードの速度が実時間の3倍速ででき、性能も高いです。
            私だったら30日以内なら返品を受けてくれるので、amazonでAVコマンド対応のHDDを買って再チャレンジするところですが。。。
            気が向いたときにでもぜひ試してみてください!

  53. pika2 より:

    はじめまして
    こちらのサイトを参考にして2009年10月発売のDIGA DMR-XE100と言う機種のHDD交換に成功したので誰かの役にたてればと投稿しました。
    XE100の
    設定値1を検索すると11ヶ所
    設定値2を検索すると6ヶ所有り全部書き換えました。
    今の所、2週間安定稼働しており、後は2TBめいいっぱい録画した時に誤動作しないかですね。
    DIGA XE100 HDD320G → 2TB化 設定値
    設定値1
    320G → 2TB
    90 AF 4F 09 → 44 A9 34 3A
    セクター
    512 516 516 520 524 524 66048 66052 66052 66056 66060 66060
    設定値2
    320G → 2TB
    90 9F 43 09 → 44 99 28 3A
    セクター
    520 524 66056 66060 77130 77131

    • yoshio より:

      コメントありがとうございます。
      2009年発売となると、今年で10周年、小学生高学年ですねw
      古いDIGAの機種をバラしたことがないので、とても興味深く拝見いたしました。
      設定値の数が8つではないんですね。
      初期化するときに引っかからなければ、HDDの突然の故障でもない限り無事に2TB使えると思いますよ。
      貴重な情報ありがとうございました!

      • pika2 より:

        すみません。誤記がありました。
        設定値1は11ヶ所で無く12ヶ所です。
        設定値1と2で設定数が同じ数で無いのと、同じセクター内に幾度か出て来る所が変わってるなぁ〜っと思った次第です。

  54. Dora より:

    こんにちは
    DIGAのHDD故障を経験し、換装をしようと思い立ち、こちらのサイトにたどりつきました。
    大変参考になり、ありがとうございました。他の方のご参考にコメント残します。
    対象機種:
    Panasonic DIGA DMR-BRT-300(orignalはWD 500GBでした)
    交換したHDD WD20PURZ(PURPLEの2TBです。秋葉で7000円しません
    AV-GP探していらっしゃる方はこちらの方が安上がりかと思います。)
    書き換えた個所8か所
    その他:
    電源回路(一番右側の基板)の電解コンデンサ 47μF 25V 105℃)が今にも防爆弁が開きそうなくらい膨らんでいたので換装(8μFくらいに容量落ちていました)
    容量抜けのためと思われるチョークの発熱跡がありましたが、コンデンサ換装後は発熱していないようでしたので、コイルはそのままにしました。
    他のコンデンサの容量がちょっと心配でしたが、そのままです。(いいかげん・・)
    修理後の動作は快適に使えています。録画時間も約4倍となり、使い切らなそうな感じです。
    最近いろいろ古い家電が壊れて、半分趣味で修理を楽しんでいます。DIGA修理してみて、日本製はやっぱり修理しやすいなと実感しました。

    • ヨシオ より:

      コメントありがとうございます。
      電源回りの故障も修理できるなんですごい!
      お役に立ててよかったです!

      • DORA より:

        ヨシオさん(カタカナに改名?)
        コメントありがとうございました。
        電源は、昔仕事でかかわったことがあるので、気になったところだけ予防交換しただけで、修理というほどのことはしていません。(ちゃんと見てはいないんですよ)
        ただ、ここの過去コメント拝見すると、他の方の症状にも(HDD交換しても電源起動しないとか)電源の異常が予想されるものがありましたので、これからこちらにいらっしゃるかたのお役に立てればと思い、コメントしました。
        電源の修理は知識があればできますが、
        ”HDDのこの値を、このように書き換えれば容量変更可能”
        見たいな情報は考えてわかるものではないので、本当に貴重な情報だと思います。
        最近の製品はわざわざ修理ができないように(素人には触ってほしくないってことだと思いますが)作っているものが多く、私のような趣味で触っている者からするとさみしい限りです。

        • ヨシオ より:

          名前、多少は親しみやすくなるかと思ってカタカナにしてみましたw
          電源の修理は職人の技ですよ!!そういった関係のお仕事されていたならプロですね。
          データの書き換えはネットの見様見真似、某雑誌にも出たくらいの情報なので、そんな難しくないことですよ。
          メーカは分解好きには厳しくなってますね。世知辛い世の中になりました。。。

          • kazuhiro より:

            はじめまして。DMR-BZT730を、使用していますが、突然録画、再生が出来なくなり、サービスを呼び、見てもらったところ、HDDが、壊れているといわれました。
            自分でHDDを交換しようと思うのですが、壊れているHDDから中身を引き継がなければ、クローン化の作業は省くことは出来ますか?
            4TBのHDDを、クローン化の作業を省き、載せ替えることは可能でしょうか?

          • ヨシオ より:

            コメントありがとうございます。
            結論から言うと、クローンしたHDDでないとDIGAが認識しません。
            記事の通りです。
            クローンマシンを買いたくない、手間をかけたくないということであれば、ヤフオクでBZT730用のHDDを買うのが速いです。
            あと私はお勧めませんが、USBのHDDケースに入れて初期化したHDDを内蔵に載せかえると使えるみたいです。
            3TBが上限になる、ガイドの音声案内のデータが消えるので、内蔵HDDのクローンと比較すると何らかのデータが欠損していると思われます。
            参考になれば幸いです。

          • kazuhiro より:

            ヨシオ様、返信有難うございます。
            オークションサイトを見てみました。
            4TB 6TB 8TBと、色々有りました。どれでも、搭載できるというう事ですか。
            もう一つ質問です。もし、クローン化をしようとする場合、
            現在、BZT730のHDDは、壊れていて再生できません。
            再生できないという事は、クローン化、730に搭載されているHDDの中身を、新しいHDDに、移行は出来ないと言う事ですよね。
            宜しくお願いします。

  55. 田中 より:

    はじめまして こちらの記事を参考にして、PanasonicレコーダーのDMRーBW730 2008年製を320GBから、500GBのSSDに変えようと思っているのですが、可能でしょうか? また、SSDはPS4 テレビゲーム機から外してやろうと思っているのですが… 返信お願い致します。 

    • ヨシオ より:

      コメントありがとうございます。
      HDDの換装ですが、2TBにするのがいいと思います。
      AVコマンド対応のWD Purpleがオススメです。
      SSDへの換装は割高で、AVコマンドに対応しているかどうかわからないのでやめた方がいいと思いますよ。
      SSDにするとPCではサクサクになりますが、レコーダーの録画データの記録・読み込みはDRでも20Mbps=2.5MB/秒程度の速度なのでHDDの速度で十分です。
      結論はWD Purpleの2TB+クローンマシンを買って自力でやるか、ヤフオクで該当機種を検索して換装用のHDDを買うのいずれかです。

      • hiroshi より:

        3年前HDD換装でお世話になったhiroshiです。
        3年前換装したBZT830に不具合がでたので質問があります。
        急に動作がおかしくなり、昨晩いろいろ試みたところ
        外付USB-HDDが2台ありますが、USB-HDDを外すか、
        USB3.0ポートからUSB2.0ポートに接続した状態なら
        とりあえず正常に動いている感じになりました。
        そこで、質問ですが別のBZT-830もしくは730を購入して
        HDDを移設すると、録画データは使えるのでしょうか?
        やはり、本体が変わると管理上の問題で使えないのでしょうか?

        • ヨシオ より:

          コメントありがとうございます。
          ご質問の件、結論から言いますと録画データは録画した個体とHDDがペアリングされているので、別個体に載せ替えると初期化を促されます。
          ヤフオクで売ってるその機種用のHDDは別個体の同機種で使えるようにフォーマットしたものが売られているので、原則初期化をしないと使えません。
          BDに焼くかPC TV pLus的なPCソフト、引っ越し対応のDIGAでないと移行は不可能ですね。
          ネットワーク経由の引っ越しは時間がかかり不安定なので、50GBのBD DLにセコセコ書き込んでムーブするのは安全かと思います。

          • hiroshi より:

            やはり駄目ですか。
            不思議な壊れ方ですが、USB2.0ポートなら問題ないので
            今のうちに新しいデッキの購入及びBD移行を
            行いたいと考えております。

          • ヨシオ より:

            USB 3の方が動作がシビアなので下記を試してみてください。
            上の2つは初歩的な技です。
            接点復活スプレーでUSBの端子を綺麗に拭いてみる。
            USBのケーブルを他のモノに変更する。
            HDDのケースを交換する。 ※これは最終手段です。
            これでうまくかもです。

  56. taka より:

    はじめまして
    このページを参考にして、DMR-BR585のHDDを2TBに換装しようと考えております。
    現状320GBのHDDには何も録画されておらず、クローンする必要はないので、単純に本体を分解してHDDを換装すれば使えるようになるものなのでしょうか?

    • ヨシオ より:

      おそくなってすみません!!
      結論、クローンは必須です。
      PCに新品のSSDやHDDをつなげても起動しませんよね?
      それと同じ原理で、クローンしたものをDIGAに繋げないとHDDを認識しません。
      無事換装できることを祈っております。

  57. hiroshi より:

    コメント頂いていたのに気づかず申し訳ありませんでした。
    USB-HDDは2台あり2台ともUSB3.0ポートにつなぐと
    同じ症状になります。
    どちらも2.0ポートにつなぐと認識しました。
    ケーブルテストは実施しましたが、駄目でした。
    接点復活スプレーも駄目でした。
    別のページにてBZT730か830を購入して使用する8TBのHDDの質問をしましたが、
    現在はそのHDDの購入はやめて、最新機種を検討してます。

  58. yoshi2266 より:

    はじめまして。DMR-BZT710をこのページを参考にして、無事HDDを3TBに換装できまし。大変感謝申し上げます。
    新しいHDレコーダーを購入しようか、検討していましたが、少ない出費で済みました。

    • ヨシオ より:

      無事換装できてなによりです。
      お役に立てたみたいでうれしいです!
      壊れるまで、BZT710で行きましょう!

  59. ayame より:

    大変参考になりありがとうございます。さて、DMR-BR585で320GBから2TBに換装しましたがAV非対応HDDがダメということで録画できませんでした。
    今回、AV対応の1TBHDDを入手しましたが設定値がわかりません。2TBのときは標準値AC2A4409を2C922B3A
    に8ヶ所書き換えました。1TBの場合はどうすればよろしいのでしょうか?

  60. ayame より:

    こんばんわ
    DMR-BR585のHDDを320GBから1TBに換装する場合は
    AC2A4409の設定値はどうなりますか?
    2TBの場合は2C922B3Aで認識しました。
    PC初心者で申し訳ないですがよろしくお願いします。

    • ヨシオ より:

      コメントありがとうご遭います。
      320GBの設定値は
      設定値1
      90 9F 43 09
      設定値2
      90 AF 4F 09
      でしたか?
      1TBの設定値は
      設定値1
      A2 04 0E 1D
      設定値2
      A2 14 1A 1D
      ※詳しい設定値のページはこちらです。
      無事換装できることを祈っています。

  61. fumiya より:

    こちらの記事を参考に無事できました。ありがとうございます。

    • ヨシオ より:

      おー、そうですか。うまくいってよかったです。
      お役に立てうれしいです。

  62. Befree より:

    DIGAのHDD換装でこちらのサイトにたどり着きました。
    DIGA DMR-BRX2000のHDDが不安定なため、サイト情報を参考にHDD換装作業を実施しています。
    クローンマシンは、MARSHAL の MAL-5135SBKU3 CS6038で、元HDDはWD20EURX(グリーン)、新HDDはWD20PURZ(パープル)になります。
    この組み合わせでクローン作業に問題が出ています。
    クローンマシンに2台セットし(No1に元HDD、No2に新HDD)、スタートボタン長押しで全ランプが点灯→スタートボタン再押下で、クローンが開始します。
    暫くすると、旧HDD側がエラー表示になり(想定どおり)、そのままエラースキップでクローンが継続するのですが、50%を過ぎると新HDD側もエラー表示となりクローン作業が止まっているように見えます。
    新HDDは一旦Windows10のPCにてchkdsk /Rで確認済みで、エラーとなっているのも気がかりですが、DIGAで初期化するために必要なデータのクローンに失敗しないかが不安です。
    クローン作業をこのまま放置して100%まで行けばよいのですが、1日程度放置してもだめならクローンマシンの電源OFFで中断してみようと思います。
    このような場合、DIGAに新HDDをインストールして初期化できるのでしょうか。
    以前のコメントを見ると、ディスク先頭のクローンができていれば、という表現がありましたので、ご意見いただければ幸いです。

    • ヨシオ より:

      コメントありがとうございます。
      HDDのクローンはHDDに深刻なエラーがあると、エラースキップ機能があっても完了できない場合があります。
      50%完了していればDIGAの起動に必要なデータはコピーされているはずです。
      ただ録画タイトルはコピーできてないと思われますので、再生できなくなります。
      新HDDをDIGAに付け替えて、起動をしてそのまま使えれば初期化は不要です。
      DIGAが録画データを認識できない場合は初期化を促されると思いますので、
      そのまま初期化をすれば使えるようになると思います。
      ※今回のケースだと初期化を促される可能性が濃厚です。
      元のHDDはそのままにしておけば再度クローンができます。※保険があります。
      新しいHDDをDIGAにつなげてどういう挙動をするか見てみてください。
      無事換装できることを祈っております。

      • Befree より:

        コメントありがとうございました。
        旧HDDはSMART診断でも状態が表示されない状態でしたので、旧HDDをDIGAに戻し起動させた後、新HDDをUSB-HDDとして登録しました。
        その後、新HDDをDIGAにセットし起動するときに番組表ボタンを押下することでHDDチェックを回避、そこからスタートボタンで新HDDを初期化して無事にHDDの換装はできました。
        データは95%ぐらいは別のUSB-HDDにダビングしていましたので、ほぼほぼ目的は達成しました。
        SMART診断がまともにできない状態のHDDでしたので、運よくぎりぎりで換装できてよかったと思うことにします。

  63. ヨッシー より:

    初めまして初歩の初歩の質問で申し訳ないのですが、教えて頂けるとありがたいです。
    ディーガのBWT520のHDDがダメになったと思われるのでこのページを参考にして
    WD Purpleの4TBとマーシャルエラースキップスタンドMAL-5135SBKU3 CS6038を
    購入し元HDDから新HDDへのクローンまで行きました。次の工程として新HDDを
    パソコンにつなぐ方法が分からないので教えて下さい。
    何か他にコード等の必要な物がありますか?それともクローン用のスタンドのスロット1に
    さして付属のUSBコードでパソコンと接続すればいいのでしょうか?
    もしくは全く違う方法なのでしょうか?そんな事も分からないドシロートなので、出来ましたら
    接続法やその後の手順を優しく分かり易く教えて頂けないでしょうか。
    厚かましいお願いですが、よろしくお願いします。

    • ヨシオ より:

      コメントありがとうございます。
      こちらの記事を参考にしてみてください。
      HxDというソフトをインストールが必要です。
      接続は付属のUSBで大丈夫ですよ。
      無事換装ができることを祈っています!

  64. ヨッシー より:

    ヨシオさんありがとうございました。無事換装出来ました。
    うちのパソコンはしばらく動かしていなかったので不安になり
    知り合いの息子さんに書き換えをお願いしちゃいました(笑)
    結果無事に500GBから4TBになって大満足です。
    ただ一つ気になったのは他の方もレビューに書いていたのですが、
    クローン用のスタンドのスロット1が差し込みにくい?というか
    接触が悪いのか認識しない時があり、クローン作成時に一度なったのと
    書き換えしてもらう時にもダメだったらしく、スロット2を使い
    書き換えをしたそうです。
    まぁこれはヨシオさんのせいでも何でもないのですが・・・
    初めての換装だったので少し不安でしたが無事に出来ました
    ありがとうございました。

  65. ネッカチーフ より:

    お世話になります
    DMR-BZT720の内蔵HDDをWD40PURZに換装
    ロジテックLGB-2BDPU3ESにてクローンを行いHxDで書き換え、フォーマットして4TBに認識
    確認のため録画しようとするとエラーで録画できずU61が表示されます
    何がダメなのかさっぱり分かりません
    4TBHDDは取り敢えずTVに繋いで録画できています
    何が原因かご教示願います

    • ヨシオ より:

      コメントありがとうございます。
      私は換装後に問題なく使えておりまして、正直なところ原因がわかりません。
      申し訳ありません。
      U61のエラーについてはメーカーのパナのページに対処方法がありますので、こちらを参照してみてください。

      • ネッカチーフ より:

        返信ありがとうございます。
        その後WD60PURZを購入して同じようにしたら、何事もなかったように6TB内蔵HDDとして動いてくれています。
        個体差なのか?何なのか分かりません。
        そのWD40PURZはPCのバックアップ用HDDとして活躍してます(笑)
        お騒がせいたしました。

        • ヨシオ より:

          おーそうですか。6TBだとうまくいったんですね。
          ともあれ、DIGAが無事に使えるようになってよかったです!

          • KH より:

            私も、DMR-BZT710の内蔵HDDをWD40PURZに換装してフォーマット認識まではできましたが、録画エラーとなり困っていました。(機材・方法は、ネッカチーフさんと同様)
            もしやと思い、「HDDがAVコマンド対応かどうか確認をしてみた WD Purple 4TB WD40PURZ/40PURX」の記事を参考に、手元のWD40PURZがAVコマンドに対応しているか確認したところ、
            IDENTIFY_DEVICE(WORD:084)=6123
            となっており、AVコマンド非対応でした。
            もしや、WDの仕様が変わった?(もしくは個体毎に対応/非対応の差がある?)
            私も、WD60PURZを購入したいと思いつつ、またダメだったら金銭的なダメージが大きく決断に踏み切れず。
            何か御存じでしたらご教授ください。

          • ヨシオ より:

            コメントありがとうございます。
            WD40PURZの件ですが、手元のPurpleはAVコマンド対応でした。。
            https://readymade-net.com/440/diga-kanso-shortcut/#comment-888
            ただ直近でも同じようなコメントをいただいており、仕様変更でAVコマンドに非対応になった可能性が高いです。。
            以前REDでは仕様変更で4TBがAVコマンド非対応になったので、Purpleの方も非対応になったと思われます。。
            記事作成時の仕様では問題なかったのです、ご迷惑をおかけしたようで申し訳ありません。
            記事も早々に修正いたします。
            6TBは絶対ではありませんが、上記のコメントをいただいたネッカチーフさんは6TBでうまくいったようなので大丈夫かと思います。
            ただし自己責任でお願いいたしますm(__)m

    • ネッカチーフ より:

      KHさんのコメントを読んでもしやと思いIDENTIFY_DEVICE 080:4を見たら案の定6123でした。
      参考のために残しときますね。
      Model : WD40PURZ-74AKKY0
      Firmware : 80.00A80
      Serial npumber : WD-32D702A8R9

      • ヨシオ より:

        コメントありがとうございます!
        WD40PURZの追加情報ありがとうございます。
        デバイスの値も下2桁目が偶数ということはダマで仕様変更をして、WD40PURZはAVコマンド非対応になったということが確定ですね。
        モデル名の後半部分の74AKKY0が肝になると思われまして、ここの値で判別ができると思われます。
        ※4TBのREDの時はこの値が異なっていました。
        私の手元にあるPurpleは2017年6月製で、WD40PURZ-TTDY0で、AVコマンドに対応していました。
        WD40PURZ-74AKKY0 には注意ですね、、

  66. 山本 より:

    現在所有のDMR-BZT600、突然HDDが稼働出来ない状態となりました。
    手元に有ったWD5000AAVSを取付けた所、HDD異常で初期化出来ませんとなります。
    本来のHDD、WD5000AVDSしか認識しないのか?
    このHDDを東芝のレコーダーで初期化した為、本機で認識しないのか?
    理由が不明です。
    ACケーブルを外し10分程後に再度接続、WAITの後本体前面液晶部分に時間表示、
    操作一覧ボタンで起動、HDDのエラーは有りません、と表示されます。
    HDD容量を増やす気は全く有りません。
    何をどの様にすれば、本機は復旧するのか?
    ご教授下さい。

    • ヨシオ より:

      コメントありがとうございます。
      DIGAにカラのHDDを付けても使用するとことはできません。
      記事を読んでいただいているかと思いますが、DIGAの起動に必要なデータを新しいHDDに書き込まないといけません。
      WD5000AVDSしか認識をしないのではなく、DIGAの起動に必要なデータが書き込まれていないから認識をしないのです。
      元のHDDがまだ少しでも動くのであれば、DIGAの電源を切ってください。
      元のHDDからAVコマンド対応の新しいHDDにクローンをして載せ替えればもとに戻ると思います。
      ただし、元もHDDの損傷がひどいと初期化を求められる可能性が高いです。
      その場合録画データが消えてしまいます。
      実は先週から私の手持ちのBXT970の調子が悪くて、全録の録画がとぎれとぎれになったため、新しいHDDを購入してただいま絶賛クローン中です。
      HDDの挙動がおかしくなったら、すぐにクローンをして交換が鉄則です。
      参考になれば幸いです。

  67. パナソニック大好き より:

    こんにちは
    友達からSeagate BarracudaのST8000DM004というHDDが貰いました、早速コピーして交換しました、録画しようとすると動作異常があった!というメッセージが出て来ます、CrystalDiskinfoにて確認しました、残念ながら、AVマウンド非対応でした
    しかし、ネットで同じHDD使っているパナソニックレコーダーがありますね、何故のかな( ; ; )
    別に購入しますと高価なので、これで行けば、ラッキーですね

    • ヨシオ より:

      コメントありがとうございます。
      機種名がわからないのですが、最近の機種はAVコマンド非対応のHDDが搭載されているみたいですね。
      ただ古い機種はAVコマンド対応出ないとエラーで使えないと思いますよ。
      私はST8000DM004を東芝のレコーダーで使っていますが、こちらは絶好調です。

      • ラーメン大好き より:

        返事ありがとうございます^_^
        DMR-BZT710です、TOSHIBA 2TB DT01使っています。
        多分、この機種AVマウンド非対応なST8000DM004は使えないようですかね

        • ヨシオ より:

          コメントありがとうございます。
          お察しの通りST8000DM004はAVコマンドに対応してないので使えないと思いますよ。

  68. plumwood より:

    はじめまして。
    BWT630の換装を検討しております。
    購入が2013年1月で約8年弱使用してきたので、ハードディスクがいつクラッシュしてもおかしくない状況と考え、また「4k」もそろそろ一般的になってきた時期でもあるので、買い換えを検討していました。ですが、一方で「換装」して寿命を伸ばすことも一案と考えていたところ、このサイトにたどり着きました。
    ヨシオさんの多様な知見とわかりやすい説明には頭がさがる思いで、私も換装に挑戦してみたいと思い、コメントさせて戴きました。
    過去のコメントとダブるような内容もあるかと思いますが、なにとぞご教示戴きたくよろしくお願いします。
    ■対象機:DMR-BW630(1TB)
    ■増量容量:3TB
    ■換装を行なうHDD:WD30-PURZ
    (1) 換装の手順や換装可能なAVコマンド対応のHDDについては、理解できました。
    (2) クローン後の設定値の変更についても値の根拠や書き換え手順を含めて理解できました。
    納得のいく説明でとてもわかりやすいです。
    (3) 換装後のHDD初期化についても納得です。
    それで、この初期化について少し教えて戴けませんでしょうか。
    現在、外付けのHDDを複数台(5台)接続して使用しています。
    換装後のHDDを初期化することで、Digaが増量の認識することはわかるのですが、これまで外付け設定で認識していた複数のHDDの設定(No.1~No.5)はそのまま引き継がれ、それぞれに収納されている録画コンテンツもそのままDigaのコンテンツとして認識されるのでしょうか。
    また、他の設定情報(たとえば、予約番組の内容や検索ワードなど)もそのまま引き継がれるのでしょうか。
    私の理解としては、換装後のHDD初期化とはDigaの起動やシステム情報(受信設定やネットワーク設定など)を除く録画エリアの初期化との認識ですがあってますでしょうか。
    お手数かけますが、ご教示戴けますと幸いです。

    • ヨシオ より:

      コメントありがとうございます。
      DIGAのHDDの換装は自己責任でお願いします。
      内蔵HDDを増量換装して内蔵HDDを初期化しても、外付けHDDの録画データはそのままペアリングされたままで、そのまま再生やムーブができました。
      予約やまた設定などは電源を切る前からそのまま引き継がれていましたよ。
      ただ、USBのHDDのペアリングが切れ認識しなくなったというコメントをいただいたことがあるので、大切な録画データがある場合は増量と天秤にかけてご自身で判断をお願いいたします。
      無事換装できることを祈っています!

      • plumwood より:

        早速のレス、ありがとうございます。
        > 内蔵HDDを増量換装して内蔵HDDを初期化しても、外付けHDDの録画データはそのままペアリングされたままで
        > そのまま再生やムーブができました。
        > 予約やまた設定などは電源を切る前からそのまま引き継がれていましたよ。
        上記のコメント、「換装」を行なうことへ背中を押される一言で、たいへんありがたいです。
        > USBのHDDのペアリングが切れ認識しなくなったというコメントをいただいたことがあるので、大切な録画データ
        > がある場合は増量と天秤にかけてご自身で判断をお願いいたします。
        ご指摘のリスクもあるという前提で作業を進めたいと考えています、アドバイスありがとうございます。
        ヨシオさんとここを訪れた方のなにかの参考になれば幸いと考えますので、作業の結果を改めてアップしたいと思います。

  69. plumwood より:

    過日、コメントさせて戴いた、plumwoodです。
    Digaの増量換装にトライ中です。
    ■対象機種:BWT630
    ■増量:1TB → 3TB
    ■HDD
    現状:WD10EURX
    換装対象:WD30EURX
    分解、HDDの取り外し、クローニングと順調に進みましたが、設定値の書き換えで悩んでいます。
    2018年12月19日の samayaさんのコメントに、バイナリ設定値の変更箇所が8箇所のはずが
    6箇所しかない、という書き込みがありますが、当方も同様の現象です。
    当方の場合は、設定1および設定値2ともに6箇所しか見つかりません。
    お手数かけますが、アドバイスを戴ければと思いコメント致しました。
    〔状況〕
    (1) クローニングは正常に終了しました。(1TB → 3TB)
    エラーも起きていません。
    (2) 値の書き換えの前に、現状値の検索を行なったところ、 クローン後の新HDDだけでなく
    元のHDDでも6箇所しかヒットしません。
    (3) クローニングは正常に終了しているが、元HDDに対して残りの2つのアドレスを探すべく
    検索をかけても、16時間XX分と出るので、おそらく見つからない可能性が高い。
    (4) 想定されるアドレスは、別の値になっています。(下記を参照願います)
    ■書換のアドレスとデータ
    〔設定値1(000C9000)の書き換え:A2 04 0E 1D → E6 2D 43 57〕
    512 401C4
    520 411C4
    (528) (421C4) ← 元HDDの値が、A2 04 0E 1Dではなく、2C A2 37 3A
    536 431C4
    66048 20401C4
    66056 20411C4
    (66064) (20421C4) ← 元HDDの値が、A2 04 0E 1Dではなく、2C A2 37 3A
    66072 20431C4
    〔設定値2(00008000)の書き換え:A2 14 1A 1D → E6 3D 4F 57〕
    520 41014
    (528) (42014) ← 元HDDの値が、A2 14 1A 1Dではなく、2C A2 2B 3Aとなっている。
    536 43008
    536 43014
    66056 2041014
    (66064) (2042014) ← 元HDDの値がA2 14 1A 1Dではなく、2C A2 2B 3Aとなっている。
    66072 2043008
    66072 2043014
    それで、アドバイスを戴ければと思うのですが、
    (1) 現在、違う値が書かれているアドレスの値を増量HDDの値(3TBの値)に強引に
    書き換えた場合、どのような現象になると予想されますか。
    (2) 元HDDのコンテンツはすべて外部HDDに退避しましたので、なにも入っていない状態です。
    なので、初期化は可能ですが、外部HDDとのペアリングはどのようになると想定されますか。
    仮に2か所(合計4か所)の値を強引に書き換えた場合、samayaさんのように「録画した番組を見る」
    がグレーアウトしたり、他の不具合が起きることが想定され、その場合はHDDを初期化することに
    なると思うのですが、この場合、外付けHDDとはそのままペアリングされたままと考えられますか?
    ペアリング設定が残りさえすれば、外部HDDから内蔵HDDに戻せます。
    (3) 換装をあきらめて、元のHDDを戻す場合
    上記のように強引に書き換えた3TBのHDDを実装して電源をONし、HDDを初期化して、運悪く外部HDD
    とのペアリング設定が初期化されてしまった場合のリカバリについてです。
    現状の作業を一旦あきらめて、元の1TBのHDDをもとに戻せば、換装前の状態に戻ると考えられますか。
    3TBのHDDを初期化した後に元HDDを戻すので、「初期化した」という情報が本体に残っていると
    元HDDも認識しなくなる可能性はないのでしょうか。
    元HDDに戻せれば、Blu-rayDISKなどに書き出したあとに、再度、3TBのHDDにして、外部HDDのペアリング
    などもすべてやり直せます。
    お手数をおかけいたしますが、アドバイスを戴けますと幸いです。
    長文になってしまい、申しわけありません。
    よろしくお願いいたします。
    _

    • ヨシオ より:

      コメントありがとうございます。
      設定値が6か所だけなんですね、、
      これどうしてなのかわからないんですけど、6か所書き換えて内蔵HDDの初期化をしたら3TBになる気がします。
      あくまで自己責任でお願いしますが、私の考えは下記です。
      根拠は値が違う2か所の最後の2桁”3A”は2TBに近い値だからです。
      もしこの値をDIGAがちゃんとチェックしていたら初期化に失敗します。
      私はやったことあるんですが、設定値の書き換えをミスったことがあって、その時はHDDの初期化がエラーで失敗しました。
      ※3TB⇒6TBに換装するときにミスしました。
      HDDの初期化時に初めてエラーになったので頭真っ白で、何度初期化してもエラー。
      泣く泣くHDDを取り外して値の確認をしたら値の変更してないところがありました。
      憶測ですが、初期化時に8か所のうち、何か所かは見てないのかも知れません。
      USBのHDDのペアリングは内蔵HDDの初期化では切れません。
      僕のDIGAは上記のミスをしましたが、USBのHDDは無事でした。
      ただこれも過去の経験上、換装とは関係なしにバグってUSBのHDDを認識しなくなったことがあるので、確実じゃないです。
      換装後に認識しなくなったとコメントをいただいたこともあります。
      初期化もいくつかあって「個人情報リセット」を行うと工場出荷状態になるため、これだけは絶対にNGです。
      一度3TBのHDDをDIGAに装着した瞬間に、元の内蔵HDDは必ず初期化を促されます。
      内蔵HDDの初期化では原則としてペアリングは切れないはずですが、換装した拍子にUSBのHDDのペアリングが切れた場合にはもう元に戻せないと思います。
      そこまで大事な録画があるのでしたら、ブルーレイしかないと思います。
      録画データのグレーアウトはHDDの損傷の問題で、録画データのクローン時に欠損があったことが原因です。
      USBのHDDでちゃんと再生できればこの事象は起こらないと思います。
      参考になれば幸いです。
      ※換装はあくまで自己責任でお願いします!

  70. kiti より:

    失礼します、現在BZT720にて換装に失敗してしまい、困っています。
    先日オークションでHDDのページを見ていた際、我が家のレコーダーの型番が題名に入ったHDDがあることに気付き、換装を考えるようになりました。
    その後、こちら含む様々なページを確認しまして、失敗のないようオークションで出品されている容量書き換え済の8TBのHDD(HGSTのHDN728080ALE604)を購入しました。
    出品者からの説明では現在のHDDを外し、フォーマットするのみで使えます、とのことでしたが、フォーマットを何度行っても失敗してしまいます。(電源ON時にはスタートのボタンから入っています)
    現在、もともと入っていたHDDを再フォーマットして利用しています。(事前に外付けHDDに録画を全て移していました)
    検索してみると、こちらのHDDを換装に使用したケースが確認できず、動作確認済、同機種でチェック済とオークションにあるのだから大丈夫だろうと購入してしまった己の浅慮を悔やんでいます。
    私としては、出品者が容量書き換えの際にミスをした(クローンマシンを購入し、HxDで書き換える必要アリ)、そもそもHDDがAV対応しておらず、使えないHDDを掴まされてしまった(HDDの再購入の必要アリ)のどちらかなのではと考えています。
    何かアドバイスなどいただけませんでしょうか。

    • ヨシオ より:

      コメントありがとうございます。
      すぐに出品者に相談された方がいいと思います。。
      DIGAの換装用のHDDは5400rpm(低発熱)でAVコマンド対応のモノが最適です。
      8TBのAVコマンド対応&5400rpmモデルは少ないので、7200rpmでも仕方ないのかもしれませんが、
      HDN728080ALE604は7200rpmだと思いますので、温度と動作音に不安があります。。
      私の経験上AVコマンドに対応してないHDDでもフォーマット自体はできるので、おそらく設定値に問題があるような気がします。
      AVコマンドに対応しているかどうかはこちらの記事を参照して確認をしてみてください。
      無事乗り越えられることを祈っています!

      • kiti より:

        メッセージを送った後、出品者からの返答がなかったのでこちらの方法に従い、ダメもとで内臓HDDを元にクローン、書き換え、フォーマットをしたところ無事に稼働してしまいました。
        何故かはわからないのですが(AVコマンドは非対応)、安定的に録画、再生(録画中の番組の後追い再生も可)できています。
        なぜ上手く動作しているのか分かりませんが、実用上の問題はなさそうです。
        記事に非常に助けられました。ありがとうございます。

        • ヨシオ より:

          無事復活できたんですね!!
          その出品者とんだ食わせ者ですねw
          つまりは設定値が間違ってたってことですね。
          8TBだと高い買い物だったと思うので、うまくいってよかったです。
          HDDがAVコマンドに非対応でもDIGAで使える件、ちょっと気になったので調べてみました。
          元々日立のHDDはデスクトップ向けもほとんどAVコマンドに対応していて、2000年代後半から2012年くらいのDIGAは日立製もHDDが標準搭載でした。
          なので、AVコマンドの確認方法がわからなかった当時はどのHDDがDIGAで使えるのかわからず、標準搭載の日立が鉄板でした。
          AVコマンドについては対応をしている場合は、HDD(ATA)の規格でCDIのword 84の情報で080の行で4の列目、下2桁目が奇数 を返すように策定されています。
          ここ最近は、これでみんな確認をしています。
          しかし、HDD(ATA)の規格に沿わずにAVコマンドに対応してることもあるようです。
          つまりは仕様通りの値は返さないけど、実際はAVコマンドに対応をしてるHDDのモデルもあるということです。今回はこれに該当しているのではないかと思います。
          これだと事前にPCでチェックでした時に非対応と振舞うので、DIGAで動くかどうかで判断することになるという、リスクが高い確認方法ですよね、、
          8TB化するときの参考にします!
          貴重な情報を教えていただきありがとうございました。

  71. ふくろう より:

    HDD換装について教えてください。
    BZT-710 500GB→4TBに換装したいと思ってます。
    1.HDDはWD40EURX購入済、クローン器はMAL-5135SBKU3購入済。
     旧HDD→新HDDにクローン実施する、
    2.新HDDのデーター書き換え、MALとPCと接続しHxdより書き換える、
     500GB  51 BA 80 0E 51 CA 8C 0E
       ↓
     4TB   88 C2 5D 74 88 D2 69 74
    Q:この数字で良いでしょうか、変更箇所は何か所になるのでしょうか、
     この数字の中身は解りませんが入力するのみ、理解は後で・・・
     セクター
     520, 528, 536, 536, 66056, 66064, 66072, 66072
     オフセット値
     41014, 42014, 43008, 43014, 2041014, 2042014, 2043008, 2043014
    3.レコーダーに組込み、フォーマット実施する
    Q:新HDDには、旧HDDに記録されている動画がコピーされるのか、
     それとも、レコーダーに装着するとフォーマットが要求され、実行すると
     コピーされたものは、そこで消されてしまうのではないか、
     だから、以前の動画は無くなってしまう、
     旧HDDの動画を新HDDに残すには、どういうしたら良いか、アドバイス下さい、
     旧HDDは、クローン前の状態になっていますよね、
     装着したら使えるのでしょうか、
    Q:例えば、元のHDDが壊れた場合は、クローン出来ない、と書いてありましたが
     DIGAを使い続けたい時は、どうすればよいのでしょうか、
     ヤフオクでクローン品を買って装着する、でしょうか。
    Lesson440を見つけて何回も読み返しました、何か所もあり、
    ようやく流れが解りかけてきたので
    実行してみることにします、
    よろしくお願いします。

    • ヨシオ より:

      コメントありがとうございます。
      設定値と変更箇所はこちらの記事を参照してください!
      旧HDDのデータを残したい場合は、バックアップが必要でUSB HDDかBDRに書き出すしかないです。
      HDDの容量を増量したい場合は、初期化が必須です。
      HDDはDIGA用のデータが記録されているHDDでないと、DIGAが認識しません。
      なのでクローンをします。
      クローン元のHDDがないと故障をするとクローンができないというのは、そういう意味なので、元のHDDはいざというときにとっておいたほうがいいと思います。
      参考になれば幸いです。

  72. ふくろう より:

    お世話になります。
    500GB→4TBの換装は順調に終了することが出来ました。
    実行する前にこのLesson440を何回も読ませてもらって大変参考になりました、
    換装前に、HDD→BDに少ししか録画を残していなかった、
    HDD→BD、BD→HDDへのダビングは殆どしたことがなくて
    換装後、やってみたら簡単に出来ました、もっと残しておけば
    良かったと後悔しています。
    今回、500GB→2TB(BW830)と500GB→4TB(BZT710)を換装しました、
    この500GBの片方に残したいのがあるので、
    完成した2TBのレコーダーにA側(ダミー)の500GBを認識させ、
    認識後、B側(動画入り)の500GBを入れて
    500GB→BDにダビングする、
    完了後、2TBのHDDを500GBから再クローンして組み込もうと思いますが、
    可能でしょうか?
    ちょっとトンチンカンナ発想なんですが、ご教授お願いいたいのですが?
    よろしくお願いします。

    • ヨシオ より:

      無事換装できたようで、何よりです。
      ご質問の件ですが、私は試したことないのでどうなるかわかりませんが、おそらく失敗すると思いますよ。
      これができるとダビング10とかの運用が破綻するので、何らかの対策がされているはずです。
      もし試されるようでしたら、結果をお伺いしたいです!
      よろしくお願いいたします、

  73. ブレンビー より:

    パナソニック DMR-BZT920が突然PLEASE WAITのまま起動しなくなりました。
    同時に液晶表示部分には「ディスクのマークが点滅している状態」です(BDドライブ内部にはディスクは有りません)。
    これは「BDドライブ不良」、「HDD不良」、「基板不良」の何れが原因と考えられますか?
    HDD不良の場合、現在組込み中の物と同一メーカー、同一品番でしたら、交換し初期化すれば使用出来ますか?
    当該HDDは他社製BDレコーダーに組込み中の物を使用予定です。
    PCを所有していない、HDDの複製(クローン)機器を所有していない為、全く分からない状態です。
    大変お手数ですが、最善策を教えて下さい。
    宜しくお願い致します。

    • ヨシオ より:

      コメントありがとうございます。
      PLEASE WAITはお察しの通りで「BDドライブ不良」、「HDD不良」、「基板不良」のどれかかと思います。
      この3つ中でもHDDの不良で読み込みできずにこの症状になることが多いと思います。
      個体差で当たりハズレもあると思いますが、このサイトにいただくコメントでも発売から10年以上前の機種の換装の話があるので、基盤は案外丈夫です。
      BDドライブとHDDの一時的なバグであれば、電源の長押ししてリセットすれば復旧できると思いますよ。
      電源長押しでも復旧できない場合は、HDDの故障の確率が高く、しつこく電源を入れるとHDDにダメージを与えて完全死する恐れがあるため、電源コードを抜き使用中止しましょう。
      2TBのままでよければ、2TBのHDDとクローンマシンを購入し、DIGA分解⇒クローン⇒載せ替えで録画タイトル等も含めて元に戻ると思います。※PC不要です。
      今のHDDの損傷状況がひどいと、クローンが完全にできず、初期化を促されて録画タイトルが消失する恐れがありますので、その点だけご注意ください。
      HDDはDT02ABA200Vがおすすめです!
      無事換装できることを祈っています!

      • ウメタロウ より:

        DIGA HDD不調のため置換を試みようと、東芝のDT02ABA200Vを購入しましたが、CrystalDiskInfoで調べてみると残念ながらAVコマンドに対応していないと表示されました。
        このサイトの情報では、AVコマンド対応とのことなので、もしかすると同じ型番で複数の種類が出回っているのかもしれません。
        ——————————————————————
        (01) TOSHIBA DT02ABA200V
        ——————————————————————
        Model : TOSHIBA DT02ABA200V
        Firmware : KP0H0R
        Serial Number : *************
        Disk Size : 2000.3 GB (8.4/137.4/2000.3/2000.3)
        Buffer Size : 不明
        Queue Depth : 32
        # of Sectors : 3907029168
        Rotation Rate : 5400 RPM
        Interface : UASP (Serial ATA)
        Major Version : ACS-3
        Minor Version : ACS-3 Revision 5
        Transfer Mode : SATA/600 | SATA/600
        Power On Hours : 0 時間
        Power On Count : 3 回
        Temperature : 26 C (78 F)
        Health Status : 正常
        Features : S.M.A.R.T., APM, NCQ
        APM Level : 0080h [ON]
        AAM Level : —-
        Drive Letter :
        — IDENTIFY_DEVICE ———————————————–
        0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
        000: 0040 3FFF C837 0010 0000 0000 003F 0000 0000 0000
        010: 2020 2020 2020 2020 3631 3531 5333 3152 534E 4748
        020: 0000 0000 0000 4B50 3048 3052 2020 544F 5348 4942
        030: 4120 4454 3032 4142 4132 3030 5620 2020 2020 2020
        040: 2020 2020 2020 2020 2020 2020 2020 8010 0000 2F00
        050: 4000 0200 0000 0007 3FFF 0010 003F FC10 00FB 5D10
        060: FFFF 0FFF 0007 0007 0003 0078 0078 0078 0078 010A
        070: 0000 0000 0000 0000 0000 001F EF0E 0006 004C 0040
        080: 07F8 006D 746B 7D69 6163 7469 BC49 6163 203F 809D
        090: 809D 0080 FFFE 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
        ご参考まで

        • ヨシオ より:

          コメントありがとうございます。
          DT02ABA200Vの件、申し訳ありません。
          私は6TBのDT02ABA600Vを購入してDIGAの換装をして調子もよくてかつ安価なので、気に入っております。
          6TBがAVコマンドに対応しているため、DT02ABA-Vシリーズは2TBと4TBもAVコマンドに対応していると思い込んでおりました。
          ご指摘の通り容量やロット/ファームウェアによってはAVコマンドに対応していない可能性がありそうです。
          頂いた情報は大変参考になりました。
          記事内容の修正に役立てさせていただきますm(__)m

  74. YUTAKA より:

    はじめまして 以前からブログを拝見してDIGAのHDDを換装する時の参考に
    させていただこうと思っておりました。
    DMR-BWT500の録画容量を増やしたいとWD BlueのWD40EZRZ-RT2を換装用にと
    購入していたのですが,AVコマンド非対応だと分かりました。
    最新のコメントではHDDはDT02ABA200Vがおすすめだと書かれてますが
    私の所有のDMR-BWT500でも対応しているでしょうか?
    ご教示お願い致します。
    6Tを選びたいと思っております
    デコーダーのHDD換装は初めてですが、ヨシオ様のブログを拝見しながら
    やってみたいと思います。

    • ヨシオ より:

      コメントありがとうございます。
      結論から言いますとDT02ABA-Vシリーズを買えば大丈夫ですよ!
      この記事内の通りで2、4、6TBがラインナップされています。
      コメントでは2TBの容量ままで、クローン作業のみで換装をしたいとのことだったので、DT02ABA200Vをお勧めました。
      無事換装できることを祈ってます!

      • YUTAKA より:

        ヨシオさん こんにちは 
        ご教示お願い致します。
        HDDの換装にかかりクローンまで完成出来ました。
        結局HDDはDT02ABA400Vの4TBに換装する事にしました。
        HxDを使ってディスクを開きましたが
        クローンしたディスクをUSB接続しているのですが、HDDが複数接続されているため
        物理ディスク1
        物理ディスク2
        物理ディスク3
        物理ディスク4
        物理ディスク5 と表示されます サイズやハードウェアが表示されておりませんでした。
        DIGA用のHDDのUSBを抜き差ししたり、動作音を手掛かりにして(危険)
        物理ディスク5だと断定して選択してOKを押しました
        (管理者として実行も選択してます)
        そして設定値の書き換えまできました、
        わたしの所有の機種はDRM-BWT500ですので500GBの設定値の変換
        1つ目の値51BA800E→88C25D74 
        2つ目  51CA8C0E→88D6974 に変更で大丈夫でしょうか?
        検索画面で設定値の51BA800Eを検索しますとセクターまたがりで数値が
        反転します。
        上の段の最後尾と次の段の最初に分かれます
        これは書き換えてをいいのでしょうか?
        それとも間違ったことをしているのか不安になり 
        ヨシオさんにお伺いにきました。
        宜しくお願い致します。

  75. YUTAKA より:

    何度も申し訳ございません。
    その後、自力で如何にかできないかとLesson440のコメントで
    2,017年5月21日18:16の書き込みで見つけました
    DMR-BWT500の場合は特殊で設定値は500GB機種→D4 B9 80 0Eですか?
    そして4TBに換装するには設定値4TB→A0 BE 5D 74
    に変更を8か所すれば良いのでしょうか?
    つたない文章と知識で申し訳ございません
    教えてください。

    • ヨシオ より:

      コメントありがとございます。
      DIGA DMR-BWT500/BZT600/BZT700/BZT800/BZT900/BRT300 HDD換装 設定値はこちらを良く読めばできると思いますよ。
      あくまで自己責任でお願いいたします。

  76. YUTAKA より:

    ヨシオさん 返信ありがとうございます!
    おかげ様で無事HDDの換装が出来たようです。
    ヨシオさんのブログを参考にさせて頂き 
    初めての換装が完了できて 感謝しております‼
    4TBへの換装でDRでは370時間、HGでは688時間の録画残量を稼げました。
    古いレコーダーですが、沢山録画して楽しみたいと思います!
    デジタル音痴だった自分がレコーダーのHDDの換装が出来て
    容量が劇的に増えた事がとても嬉しいです❗
    ほんと ヨシオさんのおかげです
    お礼を申し上げます。
    ありがとうございました。

    • ヨシオ より:

      換装、うまくいったみたいでよかったです!
      4TBあればたっぷり録画できますね。
      お役に立てて何よりです。

  77. plumwood より:

    Digaの内蔵HDD換装増量に成功しました。
    2021年の年始めにコメントさせてもらってから、だいぶ時間が経過してしまいましたが、経過を含め皆様にとってなにかの参考になればと思い展開させていただきます。
    それと申しわけありませんが、この書き込みは長文になってしまいました。
    ご容赦ください。
    ■作業日:2021年3月7日
    ■対象機種:BWT630(製造年月:2012年10月 製造番号:VN2LA007570)
    ■増量:1TB → 3TB
    ■HDD
    オリジナル(現状):WD10EURX → 換装後HDD:WD30EURX
    ■作業の手順
    (1) 前面板の取り外し(筐体の分解)/HDDの取り外し
    (2) クローニング
    (3) 設定値の書き換え(注記を参照)
    (4) HDD換装/筐体復旧
    (5) 機能・動作確認
    換装は3月7日なので、これまで月替わりを挟んで12週間以上経過しました。
    以下は、現在までの動作確認結果です(2021年6月1日)
    1. 換装した3TBのHDDをBWT-630のメニューから初期化し、280.82H (DR)の録画時間となりました。
    想定どおりの時間数(増量OK)です。
    全領域にわたって、録画できるかは今後の確認によります。
    2. 外部HDDの認識(ペアリングは維持されているか) → OK(複数台のペアリングも確認しました)
    3.予約録画 → OK
    4.同時予約録画(2番組を内蔵HDDに録画) → OK
    5.同時予約録画(内蔵HDDと外部HDDに録画) → OK
    上記の(4)と(5)は、DR+DR、DR+n倍速、n倍速+n倍速(n=3,5,7)で確認
    6.追っかけ再生 → OK
    7.内蔵HDDから外部HDDへのムーブ → OK
    8.外部HDDから内蔵HDDへのムーブ → OK
    9.内蔵HDDからブルーレイディスクへのダビング → OK
    10.編集機能
    ・チャプターの結合/削除 → OK
    ・番組名変更       → OK
    ・録画番組のまとめ    → OK
    11.録画予約リスト → 換装前の予約リストはそのまま継承されています。
    12.その他
    ・ネットワーク設定:改修前と同じ
    ・受信設定/画像設定/音声設定:(同上)
    現時点(2021/6/1)では、私が使用する範囲の機能については改修前と変わらず、不具合はないと思われます。
    しかし、年をまたいでの動作やHDDの全域にわたって録画できるかなどについては今後の確認課題です。
    ********** 注記 **********
    HxDを使用してクローン後の新しいHDDのデータを書き換え。
    今回の換装では、バイナリ値の書き換え箇所が設定値1および設定値2ともに、6箇所しか見つかりませんでした。
    この12箇所(それぞれの値で6箇所で合計12箇所)を1TB相当から3TB相当の値に書き換えました。
    ■書換のアドレスとデータについて
    〔設定値1(000C9000)の書き換え:A2 04 0E 1D → E6 2D 43 57〕
    セクター   オフセット
    ——— ————
    512 401C4
    520 411C4
    (528) (421C4) ← ※1
    536 431C4
    66048 20401C4
    66056 20411C4
    (66064) (20421C4) ← ※1
    66072 20431C4
    ※1:元HDDの値が、A2 04 0E 1Dではなく、2C A2 2B 3Aとなっていたので、ここは書き換えない
    〔設定値2(00008000)の書き換え:A2 14 1A 1D → E6 3D 4F 57〕
    セクター   オフセット
    ——— ————
    520 41014
    (528) (42014) ← ※2
    536 43008
    536 43014
    66056 2041014
    (66064) (2042014) ← ※2
    66072 2043008
    66072 2043014
    ※2:元HDDの値が、A2 14 1A 1Dではなく、2C A2 37 3Aとなっていたので、ここは書き換えない
    想定と違っている各2箇所(合計4箇所)の値をどう扱うかについては、かなり悩みました。
    2018年12月19日の samayaさんのコメントに、バイナリ設定値の変更箇所が8箇所のはずが6箇所しかない、という書き込みがありますが、当方も同様でした。
    ヨシオさんにもアドバイスを求めたり、時間の許す限りネット情報を調べましたがいずれも8箇所の値を書き換えるものがほとんどで、この種の記事は見つかりませんでした。
    翻ってヨシオさんのアドバイスに倣えば、上記・2つの想定値と違っている値をバイト換算してみるとそれぞれ下記になります。
    2C A2 2B 3A → 2,000,407,322,624バイト
    2C A2 37 3A → 2,000,398,934,016バイト
    これは、BWT-630 (1TB) にも関わらず2TBの値となっています。
    当方の勝手な憶測ですが、ヨシオさんのアドバイスも踏まえ以下と想定しました。
    ・システムは起動時にこの値を参照していないのではないか(?)
    ・システムがHDDの最大容量を認識する値とは違うものではないか(?)
    いずれも勝手な憶測ですが、今後、影響がでてくるとしたらHDDの容量が2TBを超えたとき(?)に何らかのエラーか異常が起きる(?)かもしれません。
    そのときは、一旦HDDを取り外し、まずはここの値がどのようになっているかを調べ、もしなにも変わらず値が2TB相当のままだったら、これも勝手な憶測ですが、6TB(3TBの2倍)相当の値に書き換えてみようかと思ってます。
    一縷の望みは、システムが勝手に書き換えてくれていて、他の値になってくれているといいのですが・・・。
    まさか、6TB相当の値になっている・・・?
    そんなはずはないですよね・・・?
    _

  78. MNT より:

    ヨシオさん
    こんばんは
    以前よりサイトの情報を活用させていただいております。
    さらにHDDについての更新情報も載せていただいていて、素晴らしいなあ
    と思っています。
    こちらのサイトに情報は無いのですが、DMR-HRT300は2TBのHDDに換装出来
    ます。(私はAV-GP使用しています)シングルチューナーながら、録画番組
    数は最大3000となっていて、現在2600まで録画出来ています。
    DMR-HRT300は、ネットで調べても殆ど情報が出てこない所を見ると、全然
    使用されていないのかもしれませんが、良かったらリストに情報加えてやって下さい。(もしかしたら少数のユーザが換装するかも?)

    • ヨシオ より:

      コメントありがとうございます!
      DMR-HRT300は全然知らない機種で驚きました。
      2012年6月に発売なので、増量換装が可能なx30の世代と同じなら3TB以上のHDDでも行けそうですね。
      めっちゃマイナーな機種のようであまり検索されてなさそうですが、時間を見つけて機種の追加をしてみようと思います。
      貴重な情報ありがとうございました!

    • ジョー より:

      MNT さま

      唐突に失礼致します。DMR-HRT300の情報が無くて困っている者です。

      器機の蓋はどのようにして開けたのでしょうか?(どのネジを外して、どの方向に開ける?)
      ご教授頂ければ幸いです。

      • ヨシオ より:

        コメントありがとうございます。
        DMR-HRT300、初めて見ました。
        上の黒い部分はQiってワイヤレス充電器なんですね。
        結論、分解したことがない機種なのでわからないです。すみません!

        私だったら、とりあえず背面のねじを外してみて、その先いけそうなのか、確認をしてみると思います。
        パナソニックの設計は組み立てと修理のことを考えてあると思うので、そんなに複雑ではないんじゃないかと妄想しています。

        • ジョー より:

          ヨシオさま

          早々のコメントありがとうございました。
          適当にねじを外して試してみたのですが、どこかにツメがあるようでうまくいかなかったものですから…
          いろいろ試してみます。今後、判ることがございましたらご教授下さい。
          このサイト有難く拝見しております。今後の更新も楽しみにしております。

        • ジョー より:

          ヨシオさま

          早々のコメントありがとうございました。
          適当にねじを外して試してみたのですが、どこかにツメがあるようでうまくいかなかったものですから。
          いろいろ試してみます。今後、判ることがございましたらご教授下さい。
          このサイト有難く拝見しております。今後の更新も楽しみにしております。

  79. Kay より:

    はじめまして。
    現在、DIGAのDMR-UCX4060を使ってますがHDDを交換してみたいのですが、同容量のHDDにクローンして使用することはできるのでしょうか?

    • ヨシオ より:

      コメントありがとうございます。
      これまでのDIGAと大きく仕様変更がなければ、同容量のHDDにクローンをして換装できます!
      ただし、HDDの異常とかが発生をしていないのであれば、余計なことはしない方がいいですよ。
      万一のことがあるので、換装は自己責任でお願いいたしますm(__)m

  80. comchi より:

    はじめまして。DIGAのDMR-BRX6000を使用しております。こちらはチャンネル録画用と通常録画用にHDDが分かれており、今チャンネル録画用のHDDを読み取ることができない状態になっております。なので、こちらのHDDを交換したいと考えいるのですが、自分ではpcに繋いだりとは出来ないと思うので、よくヤフオクで売っているDIGA対応のHDDで交換だけしたいと考えております。
    その売っているものの対応機種にBRX6000の記載がないため、他のdiga対応ならばBRX6000にも対応しているのか教えていただけませんか?

    • ヨシオ より:

      コメントありがとうございます。
      DMR-BRX6000とヤフオクで検索をして、換装用にHDDが出てこない場合は売ってないともいます。
      DIGAは機種ごとのデータをHDDに書き込まないといけないので、他機種のHDDの使いまわしは難しいと思います。
      またDMR-BRX6000は増量換装ができないと思われるので、分解してHDDを外してクローンマシンで新しいHDDにコピーすればできそうですが、この作業も難しそうでしょうか?
      言葉尻を捕らえるつもりはありませんが、分解・HDDの交換を自力でできるのであれば、クローンマシンだけでPC不要でできますよ!
      参考になれば幸いです。

  81. メロンソーダ より:

    はじめまして。
    このサイトを参考にパナソニックDMR-BZT920の故障したhdd交換にチャレンジしています。うまくいかないのですいませんが、質問させて頂きます。
    元のHDDは診断にかからず死んでいるようです。
    2TBから4TBに変更をさせたくHDDを準備、WD AV-GPです。
    電源を入れても起動しないのでHDDをはずし、クローンをしようとしましたがクローン出来ませんでした。
    そのままHDDを交換して電源をいれたらHDD異常とでて操作出来ませんでした。
    バイナリイの書き換えも出来ませんでした。
    再起動をうまくするには何か出来ることは有りますか?よろしくお願いします。

    • ヨシオ より:

      コメントありがとうございます。
      結論から言いますと、BZT920用のデータが書き込まれたHDDを接続すれば復活します。
      元のHDDが完全に死んでると、DIGAの起動に必要なデータを新しいHDDにクローンできません。
      新しいHDDにはデータが入ってないので、バイナリエディタで編集できるデータもありません。
      またDIGA用のデータが書き込みされていないので、DIGAに接続してもエラーになるわけです。
      切り抜ける方法は下記です。
      自力でやる場合は、新しいHDDをDIGAにUSB HDDとして接続、初期化⇒登録するとDIGAで認識するためのデータが書き込まれます。
      これを内蔵HDDに接続してフォーマットすれば使えるようになるみたいです。
      ※おそらく内蔵HDDがなくても外付けHDDの登録やフォーマットはできたような気がします。
      ただ外付けのHDDは確か2TBまでしか認識しないと思うので、4TBのHDDを接続数とうまくいかないかもしれないです。
      お手元に使ってない2TB以下のHDDやSSDがあれば、USBに接続してフォーマット。そのHDDを4TBにクローン、バイナリエディタで設定値の編集すれば4TB化できると思います。
      ※私はやったことがないので保証はできません。
      もう1つの方法はヤフオクでDMR-BZT920用のHDDを買う。
      信頼できそうな出品者から購入すれば、労力という面ではこれがシンプルかつ早いと思います。
      参考になれば幸いです!

      • メロンソーダ より:

        返信ありがとうございます。
        元のHDDは完全に死んでいるみたいです。
        丁寧な説明のおかげで今後のやり方の目処が立ちました。
        ありがとうございました。

  82. 桜井 渉 より:

    ヨシオ様
    初めまして、わっぴょんと申します。
    いつもDIGAの内蔵HDD換装の記事を興味深く読ませて頂いております。
    今回はお知恵を拝借したくコメントを書かせて頂きました。
    当方の場合は内蔵HDDの換装ではなく、外付けHDDの増設になります。
    外付けHDDには8TBの容量を使用したいと考えております。
    なお、レコーダーは2020年発売の機種DIGA 「DMR-4X1000」です。
    この前提条件で話を進めさせて頂きます。
    現在、内蔵HDDの残り残量が少なくなってきており
    手っ取り早く容量を増やせる外付けHDDの増設を考えております。
    そこで、安全を取るなら動作保証されている容量の4TBを持って来れば良いのですが
    できれば、DIGAが認識する最大容量の8TBで試したいと思っております。
    いきなり8TBで試して、フォーマット成功、無事容量認識となれば万々歳ですが
    恐らく8TBの外付けを接続してフォーマットしようとする前に
    「本機で使用できるUSB機器は、容量が160GB~4TBまでのUSB-HDDです」と
    門前払いを食らい、何もできない状態になる事が予想されます。
    そこで本機で使用できる容量のHDD、例えば4TBとしますが
    まずこの4TBのHDDでフォーマットした後に一旦、レコーダーから外し
    4TBのHDDから8TBのHDDにクローンをします。
    その後、クローンされた8TBのHDDをPCに繋ぎ、HxDを用いて
    設定値1(000C9000)、設定値2(00008000)の値の変更(4TB→8TB)
    これを8か所x2で、合計16か所行えばいいのではと思っております。
    後は再び、外付けのHDD(8TB)をレコーダーに繋げてフォーマットすれば
    8TBの外付けHDDとして使えるのでは考えております。
    以上の工程を考えておりますが
    何かここがおかしいとか、この方法の方がいい等ありましたらご指摘下さい。
    なお、8TBのHDDはWD84PURZ(8TB 5640rpm)を考えております。
    たぶん、AVコマンド対応のHDDだと勝手に思っているのですが不備がありましたらご指摘下さい。
    (また、他に8TBで良い候補のHDDがありましたらお教え下さい)
    ヨシオ様の記事では内蔵HDDの換装の情報は豊富ですが
    外付けの、特に6TB以上の情報がぱっと見で見当たりませんでしたので相談させて頂きました。
    お手数ですが、ご返答の程、どうぞ宜しくお願い致します。

    • ヨシオ より:

      コメントありがとうございます!
      8TBを繋いでもお察しの通り門前払いを食らうと思います。
      また3TBまでしか認識しない機種で4TBのHDDのフォーマットに成功して、しばらくしたらエラーで使えなくなったという書き込みを価格コムで見たことがあります。
      録画データを吹っ飛ばすリスクがあるようです。
      またDMR-4X1000の設定値と2013年の頃に発売された機種の設定値は異なるのではないかと。。。
      4TB以下で使ってないHDDがあれば、一度USBでフォーマットして設定値の確認をされるのが良いかと思います。
      またHDDはAVコマンドに対応してなくても外付けで使えると思うので、私が買うなら一番安い5400rpmクラスのHDDを探します。
      8TB化できましたら、コメントいただければ幸いです!

      • T より:

        USB-HDDの8TB化はユーチューブで見つかります。
        私はBWT520で8TBのUSB-HDDを使っております。
        ここにも書きましたが、B*T-*30世代以降のUSB-HDDでは、まだ報告が
        ありませんので、皆様のチャレンジ、ご報告を期待してます。

        • ヨシオ より:

          コメントありがとうございます!
          DIGAの外付けUSBのHDDを8TB化して使ってるんですね!
          以前ヤフオクで大容量化したHDDとセットで売ってるのをみて、すげーなーって思っていました。
          ただ、僕の手元にある旧型のDIGAはWチューナーモデルのBWT-530で、外付けHDDのタイトル上限は1000なんですよ。
          ※上位機種の外付けHDDのタイトル上限は3000です。
          また6倍録で使っているので1時間番組で2GBくらい、1000倍すると標準の上限の2TBくらい、そんなんで改造心に火がつかない状態です。。
          BZT730を買っておけばよかったと後悔してます。。
          貴重な情報ありがとうございました!

          • T より:

            ヨシオ様
            コメントありがとうございます。
            確かにUSB-HDDの増量は皆さんあまり乗り気じゃないみたいですね。
            私もBWT520と530を持ってますので、既に520で8TBができたので、
            何とか530でも外付け8TB化したいと思っております。
            DRのみの録画で、8時間近くまで番組結合をきっちりやれば、
            1000タイトルでも大容量の意義はあると思いますので、
            改造心に火が付きましたら、幸いです。
            現状は容量関連の数値を書き換えたらUSB-HDDとして認識しなくなる状態です。
            ちなみにBWT530ではクリップ制限をすることで、3.3TBまでのUSB-HDDなら、DR残量305時間として普通に使えますので、プチ情報です。今は3.3TBのUSB-HDDで運用しております。

      • わっぴょん より:

        ヨシオ様
        ご返信遅れました。
        その後、DMR-4X1000で4TBのHDDをUSB-HDDで接続してフォーマットし
        HxDで設定値を調べてみましたが設定値1の「88 C2 5D 74」が見つかりませんでした。
        余談ですがHxDで設定値を検索する時に8時間以上の検索時間が表示され
        (16進数をちゃんと指定したのにもかかわらず・・・)
        これではラチがあかないのでセクタ指定で検索しましたが
        4TBの設定値が見つかりませんでした。
        これでもし設定値が見つかれば、8TBのHDDにクローンして
        8TBへのチャレンジを続けようと思ったのですが、残念ながらここで諦めました。
        また新たな方法が見つかりましたら
        チャレンジしたいと思っておりますので新情報がありましたら
        ご教授を引き続き宜しくお願い致します。

        • ヨシオ より:

          DMR-4X1000の情報ありがとうございます!
          やはり設定値は旧機種とは違いようですね。
          換装の記事では触れていますが、設定値はHDDの先頭領域にあるので10秒もたたずに検索にヒットしなければ、その値は存在しません。
          セクタ指定の値でヒットした数字が4TBの設定値かもしれませんが、新機種で旧機種の設定を流用してる可能性は低そうですね。。
          セクタの位置も変わっているかも知れないです。

  83. ケイン より:

    はじめまして、ケイトと申します。
    疲労されている通り、500から2テラに実施してみたら、認識はしますが、エラーがでてループしてしまいます。
    エラーはUSB-HDD取り外し、または、ディスクの傷、汚れ、品質などの理由でというエラーになってしまい、その後も別のエラーで上手くいきません。
    何が原因かわかればご教示下さい。

    • ヨシオ より:

      コメントありがとうございます!
      エラーの件ですが、換装⇒初期化完了後にエラーになるという認識でよろしいでしょうか?
      HDDの換装時にHDDの接合部がちゃんと接続できていない。
      ⇒私はx30世代の機種でこの症状が起きて、接点復活剤を塗ったことがあります。
      HDDがAVコマンドに対応していない。
      ⇒初期化が完了しても、録画ができずエラーになります。
      この2つ以外だと、私の知識を上回るため回答が難しいです。
      参考になれば幸いです。
      ※基盤が壊れていない前提

  84. まさひろ より:

    今日は、DIGA BRX4020に外付USBHDD3Tを接続して使用していましたが、
    先日、ビデオレコーダーの電源をONにして録画したビデオを見ようとしたら
    HDDのスキャンが繰り返している状況になってしまったので、早速Seagafe
    のST4000VX007を購入して、装換して起動、HALLOWの画面で停止先に進まず。HDDのクローン作成が必要と思われ、元のHDDをPCに接続してPCを起動
    、HDD認識せずPCが検索作業終わらず、クローン作成出来ずに終わりました。
    この様な状況で、
     質問ですが、 外付けのUSBHDDの中のHDDを取り外し、DIGA本体に取り付けて起動出来るものでしょうか?
    また、クローンが作成出来ない時どの様な対策があるか教えて下さい。
    良く判らず困っています、よろしくお願いします。

    • ヨシオ より:

      コメントありがとうございます!
      このページの記事をよく見直していただきたいのですが、HDDはDIGAが認識するように必要なデータを書き込まないと認識しません。
      また記事内にはWindowsマシンでHDDをクローンをするという記述はありましたか?
      DIGAはWindowsのファイルシステムを採用してないので、PCに接続しても認識しませんよ。
      仕方ないのでクローンマシンでクローン作業をしています。
      DIGAの外付けのHDDを内蔵に接続すれば内蔵HDDとして使える可能性はあるかもしれません。
      ただ比較的新しい機種はどうなのかわかりません。
      また無事に認識してもHDDの初期化をを促されると思うので、録画データの消失にご注意ください。
      以上、参考になれば幸いです!

  85. TABちゃん より:

    はじめまして、TABちゃんと申します。質問お願い致します。
    BZT9000の内蔵ハードディスクが駄目になり、ヤフオクで出品されていた8TBに交換しました。フォーマットもOKで無事認識しました。
    内蔵HDDの録画残量時間も700時間以上でOKなのですが、USB-HDDから書き戻しのダビングをしようとしたところ詳細ダビング画面で内蔵HDDの容量が3TBほどになっていました。
    そのままいくつかの番組をダビングして終了後また詳細ダビング画面を確認するとダビングした分容量が減って2.6TBほどになりました。
    このままダビングを続けると3TBを超えてダビングは出来なくなるのでしょうか?もし同じような経験をされた方いらっしゃいましたらお教え下さい。
    よろしくお願い致します。

    • ヨシオ より:

      コメントありがとうございます。
      なんででしょうね?
      まずは出品者に聞いた方がいいと思いますよ。
      結論からいうと、同じような経験はありません。
      ただBZT9000は標準が3TBモデルなので、そこが固定になっている可能性がありますね。。
      録画一覧に出る残容量(録画可能時間)と詳細ダビングに出る容量は少ない方の数値で一致してますか?
      ※私の手元にある機種は、録画一覧で録画可能な時間が出て、私はその時間を信じで使い、実際その通りに動作してます。
      一致していたら、アウトだと思います。
      参考になれば幸いです。。

  86. 大和田淳雄 より:

    2年ほど前に色々教えていただいた者です、久しぶりにコメントさせていただきます。
    先日、DMR-4CT301を入手し動作させたところ気のせいかやはり動作音がうるさく感じたため、内蔵HDDを確認したところ東芝製のDT-01ABA300Vでした。出来るなら静かな方がいいと思い、手持ちのWD-30EURXを外付けとしてフォーマットし同容量換装するため内臓HDDを取り出そうとしたのですが、3ヵ所あるビスを外してもどこかが基盤と嵌り合っているらしく、マウンターはガタつくのですがどうしても取り出せません。
    何かご存じでしたら教えて下さい。

    • ヨシオ より:

      コメントありがとうございます。
      分解の件ですが、新しい機種は筐体のデザイン変更で、背面(端子がある面)のねじも外さないとHDDの交換ができなくなってるんだと思います。
      僕は新しい機種の分解をしたことがないんで、情報ないですがググれば出ると思います!

      • アツオ より:

        ご返信ありがとうございます。
        その後使い続けているうちに動作音もさほど気にならなくなってきましたので、しばらくこのままでもいいような気がします。
        今のところいろいろ探ってみてもこれはという情報がありませんが、ある程度時間が経てばどなたかが公開してくれるようになるかもしれませんので、そのときにまたチャレンジしてみようと思います。
        PCの具合が悪くなり初期化に手間取りましたので返信が遅くなり失礼いたしました。
        また教えて下さい。

  87. ほしくず より:

    ヨシオ様
    はじめまして
    初歩的な質問で申訳ございません。
    H×Dで
    「このディスクを開くのに十分なアクセス権がありません。H×Dを管理者として実行しやり直してください。」
    のメッセージが出て先に進めません。
    解決法がありましたらお教えください。
    宜しくお願い致します。

    • ヨシオ より:

      コメントありがとうございます。
      超初歩的なのですが、PCの知識が少し必要ですね。
      H×Dをインストールしたときに、デスクトップにH×Dのショートカットができてると思います。
      それを右クリックして「管理者として実行」で開くんです。
      一度試してみてください。

  88. テツ より:

    ときどきよらせていただいていました。
    実は、最近、DMR-BW680の2TB化に挑戦しているのですが、うまくいきません。
    現象としては、2TBのフォーマット・録画容量の4倍化まではいくのですが、いざ、録画しようとすると、「動作が継続できません。云々」とアラームが出て、システム自動チェックに入り、最終的には電源OFFとなります。
    再スタートし、録画しようとすると同じ結果となり、前にすすみません。
    なにか、ヒントはないでしょうか。
    なお、換装に使用しているドライブはWD製パープルシリーズのWD20PURZです。
    設定値1,2のそれぞれ八カ所を書き換えました。
    2TBのHDDとしては認識しているので、間違えてはいないとは思うのですが?

    • ヨシオ より:

      コメントありがとうございます。
      以前ならPurpleがAVコマンドに対応をしており鉄板だったのですが、今流通しているPurpleは非対応のためDIGAには使えません。
      記事で挙げた下記のHDDが良いと覆います。
      WD AVGP
      DT02ABA-V
      DT01ABA-V
      ただ、私が購入して検証した後にAVコマンドに非対応になることもあるので、動作の保証はできません。
      amazonコメントなどを参考にして、HDDを選んでみてください。
      私はこの1年位の間にDT02ABA-Vの6TBを2台買って、DIGAに使ってますが、2TBがAVコマンドに非対応になったみたいな書き込みもいただいたので、確証が持てないです。
      参考になれば幸いです。

  89. NONAME より:

    古い記事に対してコメントして恐縮です。
    AVモードに対応した1.5TBのHDDが余ってるため、古いBDレコーダー(DMR-BR550)に換装してみようと思ったのですが、設定値の求め方について教えていただきたくコメントさせていただきました。以下であっているでしょうか?
    1,500,000,000,000÷2048=732421875
    設定1:732421875-823296=731598579
    →変換『(2B9B4EF3→)F34E9B2B』
    設定2:732421875-32768=732389107
    →変換『(2BA75EF3→)F35EA72B』

    • ヨシオ より:

      コメントありがとうございます。
      BR550の元の設定値がわからないので、「引く値」が正確にわからないですが、おそらくご認識の通りで大丈夫です。
      こちらに設定値の求め方についての記事があるので、ご参照ください。

  90. Tomorin より:

    DMR-BRX6000を使用しているものです。チャンネル録画側(HDD2)の調子が悪くなり、このページにたどり着きました。
    ここに掲載していただいている内容をもとに換装の作業をした結果、全くの素人ですが無事に成功しました。ありがとうございました!
    1点、様々なHPを検索してもヒットしなかった事項があり、今回の換装作業で判明したことがありますので、共有させていただきます。
    この機種はHDDが2台搭載されていますが、BDドライブの後ろにあるのがHDD1、BDドライブの横にあるのがHDD2です。
    基盤にも記載がなく、当てずっぽうでやってみたら逆で、作業時間が倍かかってしまいました。
    DIGAのHDD換装を検討しておられる方は、ほぼ間違いなくこのHPにたどり着くかと思いますので、これから作業される方の参考になればと思い、投稿させていただきました。

    • ヨシオ より:

      コメントありがとうございます!
      DMR-BRX6000のHDDの換装に成功したんですね。
      またBDドライブの後ろにあるのがHDD1、BDドライブの横にあるのがHDD2 との貴重な情報もありがとうございました。
      実際に分解した人しか知らないことを共有していただき、ただただ感謝です。

      DMR-BRX6000は2015年に発売なので、この時期に発売されたDIGAは問題なく換装ができそうですね。
      もし可能でしたら、換装に使用されたHDDの型番もご共有いただけると、後世に役立つと思いますので、ご返信いただれば幸いです!

  91. キヤノン より:

    初めまして、当サイトを知りDIGAの古いモデル(DMR-BW570)を購入し、先日のアマゾンプライムデーで東芝のDT01ABA-200Vを購入して換装を無事終えることが出来ました。
    320GBから2TBになり、テレビ番組がたくさん録れるようになりました。ありがとうございます。

    何かの参考になるかわかりませんが、DMR-BW570のHDDのモデルはHITACHIのHCS5C3232SLA380になります。
    DT01ABA-200Vと厚さを比べると若干薄いのでHDDをコピーしてる際に怪しいと感じましたが、無事入りました。天板との隙間はあまりない感じではありますが・・・。
    皆様は換装前のHDDは一応保存されているのでしょうか?

    また、妻が昔から使っているDMR-XE100(2009年製)のHDDももし調べて換装でしたらチャレンジしてみようと思いますが、ずっと昔のもので録画番組もたくさんあり、録画していた番組が観れなくなると渋られそうですが・・・。

    今後HDD換装をされる方の何かヒントになればと思います↓
    値の書換えをする際に同値を8か所×2とあり、セクターやオフセット値を参考にしましたが、機種によって異なるみたいですので、最初に検索をかけた8か所×2を書換えを実施しました。
    検索するとオフセット値が改行されてる場所でも検索の対象になりますので、改行してある値はスルーで大丈夫です。

    • ヨシオ より:

      コメントありがとうございます!
      無事にDMR-BW570の換装が成功したとのことで何よりです。

      最近のHDDは発売時にAVコマンドに対応していても、あとから非対応になったりする機種があるので、DIGAが認識をする上限が2TBのモデルの換装はDT01ABA-200Vがよさそうですね。
      記事にはしていないのですが、直近で試しに買ってみたWDのRED PlusはAVコマンドに対応していませんでした。。

      元のHDDについては、僕は保存をしていましたが、今は小容量のSSDに先頭データのみを保存しています。
      3.5インチのHDDで6TBなどの大容量だったら保存しておくのがいいと思いますが、今時3.5インチの500GBのHDDを残しておくのは保管スペース的に厳しいです。。
      なので、2.5インチだったり、SDカードをSATAに変換する基盤を活用して省スペースに保存をするのが良いと思います。

      また設定値やオフセット値については、機種によって異なります。
      私が記事にしているのはBZT720の値で、おおよその位置は一緒だと思いますが、値を検索してヒットさせるのが確実です。

      参考になれば幸いです!

  92. g より:

    DMR-BRX2000のHDD換装でこちらに辿り着きました。
    HDDが完全に死んだようで、フォーマットも出来ない状況です。録画済みのデータは諦めておりますが、やはら、HDDのクローン化は難しいでしょうか?

    また、新しいHDDを外付けHDDで一度フォーマット後、本体に換装すれば使用できるものでしょうか?

    ご教授頂ければ幸いです、

    • ヨシオ より:

      コメントありがとうございます。

      元のHDDが完全に死んでいたら、クローンはできません。
      元にHDDが10分でも動いて、データが読み込めれば新HDDにクローン、換装後初期化をすればいいと思います。

      僕はやったことないので、保証はできませんが新しいHDDを外付けHDDで一度フォーマット後、本体に換装、初期化で動作するようになるとは思います。
      ただしその場合は音声ガイドの機能は使えなくなると思います。(音声データは内蔵のHDDにしか入ってないから)

      HDDはAVコマンドに対応してるものを選んでください。
      東芝のDT01ABA200Vが良いと思います。02ABA200VはAVコマンドに対応しなくなってるようなので、01が良いと思います。

      参考になれば幸いです!

  93. より:

    DMR-BWT530で、EZRZ(AVコマンド非対応HDD)でどうすればフォーマット可能になるのでしょうか。

    • ヨシオ より:

      コメントありがとうございます。

      残念ながら私はこの件に関して情報をもっていないです。。
      お力になれずみません。。

  94. はち より:

    初めまして。
    以前こちらのサイトを参考にさせていただいてBZT810を5TB化して使ってました。
    その節はお世話になりました。

    しかし最近そのHDDの調子がおかしくなり出し、そろそろ新しいのに交換したいと思っているのですが容量はそのままの5TB→5TBの同容量の交換の場合、これdo台でコピーするのですが中身の映像ごと丸ごとコピー出来るのでしょうか?映像は退避させないといけなくなりますか?

    あと5TBのHDDがもう手に入らなく6TBの物で代用しようと思っているのですが、5TB分の容量で使えればいい場合は上記の様にコピーしてHDDを交換するだけで5TB機として使えるようになるのでしょうか?

    お手数ですがご返答いただけたら幸いです。宜しくお願い致します。

    • ヨシオ より:

      コメントありがとうございます。
      同容量でコピーする場合は、中身がは丸ごとクローンできますよ。
      6TBのHDDにクローン、5TBだけ使えるという認識で大丈夫です。

      ただし、1点だけ懸念点があります。
      元のHDDのエラーが原因でクローン時に欠損したデータが多くて、新しいHDDの録画データが歯抜けだらけになる場合があります。
      DIGAがデータの整合性が合わないことに気付くと、HDDの初期化を求められることがあります。
      元のHDDのエラーが進む前に早めにクローンをするのが良いと思います!

      参考になれば幸いです。

      • はち より:

        ご返答ありがとうございます。
        コピー自体はそのまま6TBにコピーすればいいのですね。

        懸念点の件ですが残りの残量が10時間以下程度に少なくなってくるとその残量の時に録画した物を再生すると、たまにノイズが入っていて飛び飛びになる時が増えるようになってきています。

        もし新HDDを取り付けて整合性が合わなくなりHDDの初期化を求められる時は元のHDDの中身はもう使えない状態になっていますよね?
        重要な録画の物はコピー前に外付けHDDに退避させてからコピーし、コピー後に戻した方が安全でしょうか?

        • かじゅ より:

          はち様

          digaを扱ってる者です。
          返信がまだみたいなので知ってる限りお知らせしようと思います。

          まず、5T→6Tにクローンさせて大丈夫です。

          残り10時間程度でノイズが入るのはその辺りで記録されているクラスタ不良が原因だと思います。10時間辺りで何回か録画してみて同じ現象が起きるなら確実です。ただ、もしDRで記録しているなら5倍や15倍に画質を落とす事により解消される場合があります。それはDRのデータスピードに対応しきれなくなっていると当方は考えています。で、5倍や15倍にすると転送速度が落ちるのでノイズは出ないのではないかと。

          当方逆のパターンで15倍速で再生して問題がなかったのでその状態で販売した所ノイズが出たり途中で止まったりすると言う現象が起きて話を聞くとDRで録画するとそうなるみたいで返却してもらって調べてみるとHDDが注意判定されました。注意判定されるといずれは飛んでしまいます。
          生きてるうちに外付けHDDに退避させる事をお勧めします。

          仰せの通り新HDDをdigaでフォーマットした時点でそれが内蔵HDDだとdigaは認識します。なので旧HDDは違うと認識してフォーマットを要求されます。

          参考になれば幸いです。

          • はち より:

            かじゅ様

            貴重な情報ありがとうございます。

            前回のコメントの後大事な録画内容の場合はエラーの出る内蔵HDDに録画せず外付けHDDに直接録画してやり過ごしていましたが、その内外付けHDDに録った方にもブロックノイズが出るようになってしまい急いで複数の外付けHDDに中身を退避させ、中身をゼロに出来たので結局質問した5TBのコピーはせず6TBのHDDに換装して今は6TBで運用中です。
            ちなみにずっとDRのみで録画しているスタイルでしたのでかじゅ様が書いていただいていたDR録画の影響もあて段々悪化していったのかもしれませんね。

            外した5TBの方ですが調べてみると代替処理保留中のセクタ数が結構増えていて案の定注意判定になっていました。

            結局外付けHDDに録っていた保存用の物が少し影響を受けましたが、その他はほとんど外付けから新HDDへ移行できましたので安心しております。

            貴重なお時間をさいてコメントしていたただきありがとうございました。

  95. おじさn より:

    先日購入したSEAGATE SKYHAWK ST4000VX016-3CV104は4133でした
    ただ、HPのマニュアルだと6173になっています

    以前交換して保管していたBZT920の純正HDD(SEAGATE ST2000VM002)ですが、ググって見つけたマニュアルにはIDENTIFY_DEVICEの84は4133と記載されていますが、実際に確認したところ4040になっていました
    AVコマンド非対応HDDなんでしょうか

    数日前に購入した4T420のHDDも調べたかったのですが、リアパネルの爪を外すのに傷が付きそうなのでいったん保留
    新品状態でHDDの予備を作っておくと安心なんですが…

    • ヨシオ より:

      コメントありがとうございます。
      ご質問いただいたSEAGATE ST2000VM002の値について、AVコマンド対応の場合はIDENTIFY_DEVICEの84では下2桁目が奇数(1,3,5,7,9,B,D,F)のはずです。
      ただ、あくまでATAの規格、仕様上の話であって、一部のメーカー・モデルではこれに違反してると思われます。
      つまりはAVコマンド対応なんだけど、偶数で返してきてるようです。
      ST2000VM002はAVコマンド対応だと思いますよ!

  96. 710 より:

    こちらのHP等を参考に、換装ムーブメントからかなりの周回遅れですが、BZT710を4TB(ST4000VX007)に換装することができました。
    とても役に立ちました。
    ありがとうございます。
    それまで外付けHDDを増設することで対応していましたが、母体の容量が増えると便利だと実感しています。
    Dimoraも使えますし。

    ただ、あらためて調べると、BDドライブが壊れた場合の交換部品がもはやメーカーで作っていないことに気付きました。
    互換品を高額で販売しているところは一部あるようですし、ヤフオクにも中古の交換部品が出品されてはいるものの経年劣化が気になるところ。
    あのBDドライブ(VXY2135)は、やはり市販されている汎用のBDドライブを加工するなりして、代替できるような甘い代物ではないのでしょうか?
    その点が気になります。
    BDの代替手段がないとなると、保存したいデータは随時BDに焼いておかないと、HDDから取り出せなくなりますよね。

    • ヨシオ より:

      コメントありがとうございます。
      無事に換装できたようでよかったです。役に立てたみたいでうれしいです。
      BDドライブは盲点ですね。
      僕が所有してるDIGAは全部元気なので、気にもしてませんでした。
      PC用のドライブとはだいぶ大きさが違ういますよね。
      あと電源のコネクタも形状が違って、コネクタの改造はちょっと苦手領域なので厳しそうです。
      さらに電源とデータのケーブルを適合させても、ドライブが動かないかもしれないんで、そこが厄介ですね。
      イジェクトボタンがBDドライブにはなく、本体にあるのも不安要素ではあります。。

      私ならこれっす。
      すでに手元にWindowsPCとBDドライブがあるなら、PC TV Plusが安上がりではないでしょうか。
      https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus/

      DLNAを駆使してDIGAからPCに転送をしてPCのBDドライブで書き出しできますよ。
      コピーワンスのタイトルは転送失敗時に消失リスクがあってちょっと怖いですが、安価に複数のレコーダーのデータを転送できます。
      僕はDIGAのBDドライブが壊れたらあきらめるか、PC TV Plusで管理しようと決めています。
      参考になれば幸いです。

    • 710 より:

      ご返信ありがとうございます。
      実は既にそのソフトを試していて、結果、PCでダビングするのは不可能でした。
      閲覧はできるんですけどね。
      (やり方が間違ってるせいでしょうか?)

      やはりあのドライブはなかなか汎用品で置き換えられるような甘っちょろい代物ではなさそうですよね。
      ご指摘通り、コネクタの形状も違いますし、たとえそこをクリアできてもデバイスとして認証してくれるかの保証もありませんし。

      BZT710のBDドライブの調子は快調なので、そんなに心配してなかったのですが、別に所有している4Kdigaがちようど保証が切れた後にBDドライブだけ壊れるという往年のソニータイマーを彷彿とさせることがあったので、嫌な予感だけしてます

タイトルとURLをコピーしました