Panasonic DIGA HDD 換装 HDDについて

パナソニック DIGA DMR-BZT720 のHDDを500GBから2TBに大容量化してみた。
※こちらの記事は古いので、2016年版の換装用HDD選びを参照してください。
https://readymade-net.com/440/diga-replacement-hdd/
HDDは日立?WD?シーゲイト?と迷いに迷い、どれを買ったらいいんだ?と悩みに悩み、いろいろ調べて解決しました。
考察の際に日立のcoolspinモデルが鉄板であると結論付けました。
この理由は2つ。
AVコマンドに対応したHDDであること。
発熱が少ない5400-5900rpmのモデルであること。
DIGA 換装の鉄板モデルは HITACHI Deskstar 5K3000シリーズ CoolSpinはこれです。
容量別、パッケージ別に
4TB 5940rpm/32MB/
パッケージ型番 0S03361
バルク型番 HDS5C4040ALE630
3TB 5940rpm/32MB/
パッケージ型番 0S03229
バルク型番 HDS5C3030ALA630
2TB 5940rpm/32MB/
パッケージ型番 0S03224
バルク型番 HDS5C3020ALA632
それではDIGAに換装可能なHDDは日立製だけなのでしょうか?
それは違うようです。
AVコマンドとは番組録画のための録画・再生処理のリアルタイム性を要求するデジタル家電機器用途向けのコマンドです。
つまりAVコマンドに対応をしていて、発熱が少ないHDDであればメーカーは問わす換装は可能と思われます。
AVコマンドに対応しているHDDはWDからも出ています。
googleの画像検索でDIGAの分解写真を見た際に標準搭載の実績があったので間違いないはず。
WDのHPにもAVモデルのものがありました。
http://www.wdc.com/jp/products/internal/av/
http://www.wdc.com/jp/products/products.aspx?id=150
ただ該当型番を検索しても、販売している店は見つかりません。
日立はPC向けに販売しているドライブも含めてAVコマンドに対応していると思われます。
理由はネットで検索をすると7200rpmのモデルでもDIGAのHDD換装に成功をしている人がいるからです。
つまりcoolspinではないモデルでも発熱の問題さえクリアできれば換装可能です。
ところが、【日立製で発熱が少ない7200rpmのHDDはない!」というのが現実です。(2013/02/19現在)
しかし中国の日立の工場でHDDを生産をしている他メーカーがあります。
それは東芝です。
型番はSATA HDD Ma Series
DT01ACA300が3TB、7200rpmです。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120602/etc_toshiba2.html
まんま日立製のHDDとと同じ外装で、HDS721010DLE630という型番を背負っている。
つまりはHDDとしては日立製と変わらないということです。
日立の7200rpmのバルク型番は
HDS723030ALA640 [3TB SATA600 7200]
東芝のモデルナンバーの方がアルファベットの文字が進んでいて、後継機の様な感じがします。
さらに、懸念される温度について、日立製のHDDより東芝製の方が9度低いという内容のページを発見。
http://www.tonoko.info/2012/09/15/5325/
日立のCoolSpinの2TBは安パイとして手元にあるので、東芝の3TBをamazonで購入して換装してみました。
3TBで13000円程度で他メーカーのHDDよりちょっと高いですが、日立製の3TBが19800円だったので7000円くらい安いです。(2013/02/19現在)
換装した結果、懸念をしていた温度は高くはなりませんでした。今真冬で寒いから平気なのかもしれませんが、クローン作成で1時間フルで稼動させてもCoolSpinとほとんど変わらない温度です。
DIGAに乗せて8時間連続録画をしても天板はつめたいままです。
価格、入手性、安定度を考えたらDT01ACA300、すごくいいです。
もう一度書きますが、今DIGAの換装用に3TBのHDDを買うならこれだと思います!(2013/02/19現在)

コメント

  1. MKKMKK より:

    ※DT01ACA300がAVコマンド対応でDigaの増量換装用に使用可能とは意外。
    …東芝のHDDでAVコマンド対応のものは,型番末尾に「V」がある旨のウワサ等や,同社の2TBHDDの発熱がクローン時だけでも凄かった印象経験等から,てっきり,ほとんど使い物にならないものとか思い込み,バックアップ専用に回していました。
     お蔭をもちまして,目からウロコというか,それ以上に,宝の持ち腐れにもなりかねないところを救われた感じです。
     ただ,7200rpmという高回転からみて,24H駆動のチャンネル録画機種への搭載等は,わたくし的には,少々ためらわれますが,DMR-BZT720のように,録画時だけHDDが駆動される機種に,或いは,外付USB-HDD等にも手頃な感じです。
     こちらでのご紹介等が無ければ,いつ迄も,気付かずじまいになるところだったかも知れません。
     貴重な情報等,誠にありがとうございました。

    • yoshio より:

      DIGAのHDDは7200rpmでもAVコマンドに対応してれば大丈夫なんですよ。
      2012年当時の東芝のHDDはラベルには東芝とあるものの、まんま日立のHDDでした。
      日立のHDDは回転数に関係なく、すべてAVコマンドに対応をしていたので、ACA300は使えました。
      発熱は高いでしょうけど、BZT720での使用感は問題なかったです。
      ただし、ご指摘の通り全録機には使わない方がいいです。
      2018年現在流通している東芝のHDDがAVコマンド対応かは未確認、日立のHDDはAVコマンド非対応に方針転換したようです。

タイトルとURLをコピーしました