DIGA DMR-BWT500/BZT600/BZT700/BZT800/BZT900/BRT300 HDD換装 設定値

以前コメントをいただいたので、DIGA BWT500/BZT600/BZT700/BZT800/BZT900/BRT300 設定値についてしらべてみました。
この世代のDIGAの設定値は少し特殊みたいです。
設定値が固定ではなくて、HDDの容量によって倍数にしないといけません。
管理領域がC9000+7D×nのタイプ (nは、1、2、4、6)
500GB機種→D4 B9 80 0E
1TB機種→A8 03 0E 1D(予測)
2TB機種→50 97 28 3A
3TB機種→F8 2A 43 57(予測)
4TB機種→A0 BE 5D 74(予測)

2ちゃんの情報 DMR-BWT500/BZT600/BZT700/BZT800/BZT900/BRT300 設定値

困ったときは2ちゃんでもしらべてみます。
DIGAの換装の2ちゃんのスレッドはかなり有益な情報が出てくることが多いです。

https://potato.5ch.net/test/read.cgi/cs/1405981865/611-n
500GB→D4 B9 80 0E
1TB→A8 03 0E 1D
2TB→50 97 28 3A
3TB→F8 2A 43 57
4TB→A0 BE 5D 74
5TB→5A 4F 78 91
6TB→02 E3 92 AE
アドレスは、512、520、528、536、66048、66056、66064、66072の8箇所でした。
変更後は、録画時間が555時間14分(DR)になっていて、数字通り撮れるならかなり満足です。

この情報のままHDDに設定値を書き込めば無事換装できるみたいです。
⇒5TB以上の設定値は誤りがあるようなので、下記の表の設定値を参照してください。

DIGA DMR-BWT500/BZT600/BZT700/BZT800/BZT900/BRT300 設定値

500GB D4 B9 80 0E
1TB A8 03 0E 1D
2TB 50 97 28 3A
3TB F8 2A 43 57
4TB A0 BE 5D 74
6TB F0 E5 92 AE
8TB 40 0D C8 E8
8.5TB 14 57 55 F7

※2018/5/2訂正
コメントをいただいて、エクセルで8TBの設定値を出したところ、設定値の誤りに気付きました。
上にある2ちゃんの設定値は正しいと思い込んでいたのですが、間違った値だったようです。
この機種のMAX値と思われる、8.5TBの設定値も載せておきます。
HDDの容量・録画モード別のDIGAのおおよその録画時間はこちら。AVコマンド対応のHDDを購入すればばっちりです。
※HDD選びについて詳しく知りたい人は「Panasonic DIGA 換装用 ハードディスク(HDD)について」を参照してください。

録画モード 2TB HDD 3TB HDD 4TB HDD 6TB HDD
DR (地デジ) 約254時間 約381時間 約508時間 約762時間
DR (BS) 約180時間 約270時間 約360時間 約540時間
2倍録 (HG) 約360時間 約540時間 約720時間 約1080時間
3倍録 (HX) 約540時間 約810時間 約1080時間 約1620時間
4倍録 (HE) 約720時間 約1080時間 約1440時間 約2160時間
5倍録 (HL) 約900時間 約1350時間 約1800時間 約2700時間
6倍録 約1080時間 約1620時間 約2160時間 約3240時間
8倍録 (HM) 約1440時間 約2160時間 約2880時間 約4320時間
10倍録 約1800時間 約2700時間 約3600時間 約5400時間
12倍録 約2160時間 約3240時間 約4320時間 約6480時間
15倍録 (HZ) 約2700時間 約4050時間 約5400時間 約8100時間

タイトル上限が3000を念頭に置いて、普段録画をしている〇倍録から逆算をすると、ハードディスクの容量を導くことができます。
1時間番組を録画することを前提に考えると、普段15倍で録画をしている場合は、2700時間録画できる2TBがベストバイです。
DRや1倍録~4倍録に設定をして録画をしているのであれば迷わず6TBです。
ハードディスクの容量あたりの単価を考えると、4TBのPurpleが一番コストパフォーマンスが良いと思います。


※2020/12/12更新
現在販売中のWD40PURZは仕様変更でAVコマンドに非対応になった可能性が高いので、購入には注意をお願いします。
4TBのAVコマンド対応のHDDはシーゲートのAV製品向けのHDDがコスパが高いです。

アマゾンのレビューを見るとSeagate Skyhawkシリーズの2TBモデルがAVコマンド非対応になったようなので、この他の容量に波及する恐れがあるので、購入時は事前にレビューのチェックが必要です!

コメント

  1. かじゅ より:

    お疲れさまです。
    初めてカキコさせて頂きます。
    当方BZT600とBZT760を所有していますがどうやらBZT600のHDDが終了マヂカらしく…最悪クローンする事が出来ないかもです。
    そこでBZT760を新しいWD40PURXにクローンして数値を書き換えてBZT600に戻そうと企んでるのですが可能でしょうか?
    何でもBZT600の数値は特殊だという書き込みを見たのですが。。。
    お忙しい中申し訳御座いませんがご教授頂ければ有り難いです。
    後、ちょっとした情報プラスニワカ話ですが当方BDokでHDD未確認の機種をオクにて購入したのですがBDもHDDも不可(かろうじてWD30EZRXにエラー表示ありでクローンは出来ましたが次ムリかも)BDのイジェクト押してもうんともすんとも言わない。最後のトドメはbcasカード認識不可というとんでもない物を落札してしまいました。あったまにきて何とかチューナーを認識するようにしました。
    そんでもってクローンしたWD30EZRXを戻してみると…動いたんですよBD!!
    まぁ再生出来るかどうかは見てないんですが今までうんともすんとも言わなかったBDが「ん〜、ん〜ー〜」と動作するようになりました。
    もしかご存知かもしれませんがどうやらHDDが悪さをしてBDを動作すらさせなくなることがあるようです。
    ご参考になれば幸いです。

    • yoshio より:

      かじゅさん
      コメントありがとうございます。
      BZT600はすぐに電源を切って、電源コードも抜いて使用をするのをやめましょう。
      HDDに電源を入れないようにして、クローンに向けて体力を温存しましょう。
      そして最後の力を振り絞ってクローンに挑みましょう。
      全領域クローン出来なかったとしても、最初の1GB分くらいクローンできれば、初期化ができると思うので元に戻るのではないかと。
      ※全領域クローンできない場合は、録画データは再生できなくなります。
      他機種のHDDは同じ世代のDIGA(BZT700とかBZT600と同時期に出た機種)であれば成功すると思いますが、BZT760はだいぶ後に出た機種なので認識しないと思います。
      ジャンク品のお話、おもしろいですね。
      BDのドライブを制御するOS的な部分がHDDにあって、HDDの復活によってBDが蘇ったんでしょうかね。
      BDが録画再生出来たらもうけものですね。

      • かじゅ より:

        yoshio様
        ご返信ありがとうございます!
        返信頂けると思ってなかったので感激です!!
        結果セクタエラーありながらもクローンする事が出来まして何とか換装する事が出来ました。マーシャルにしといてよかった〜(o^^o)即赤ランプになったので他のクローン機ではだめだったかと。。。
        ん〜しかし13年以降モデル曲者ですねぇ。。。知っていれば買ってませんでした。
        760は3Tまでなら換装可能なんでしょうか?酷い機種になるとバイナリデータを元に戻されるという書き込みがあったんですが…そうなればお手上げですね( ; ; )
        話戻りますがやはりHDの中にBD制御するデータがあるんでしょうか?
        モノによってはHD外した状態でもイジェクト出来たりするものもありましたしそうでないものもありましたし、ん??んん??って感じです。
        後ですね、元のBZT600のHDなんですが、EDRXに書き込んだ時のみでご臨終でした。
        何回クローンボタン押してもシューーーーんとHDの電源落とされてしまう状態だったんです。でも諦めませんよ〜(笑)
        マーシャルのクローン機、縦おきですよね?それを倒してHDが横向きになるようにしてみたんですがそれで見事クローン反応(ランプ全点滅)ありで即ポチッといきました。
        結果クローン出来たのは嬉しいんですが向きで変わるかぁ??って思う思いました(^◇^;)

        • yoshio より:

          かじゅさん
          遅くなりましたが、無事換装ができたみたいでなによりです。
          HDDは異変が出たら電源を入れないのが鉄則なので、うまくいくか心配でしたが狙いどおりコピーできたみたいでよかったです。
          置く向きによってスピンアップしなくなるまでHDDが損傷してたとは、かなりギリギリでしたね。
          DIGAの内蔵HDDの増量換装は、x30の世代まで可能で、それ以降の機種は無理だと思います。
          こちらの表を参考にしてください。
          BZT760増量換装はできませんが、同容量のHDDなら換装できるのでHDDが壊れそうな時にはクローンで換装できるはずです。
          BDの動作ですが、私は過去に1度もBDドライブのトラブルに巻き込まれていないのでよくわかりませんが、エラーが発生した時に「リセット的な操作」をすると元に戻り動作するようになると思います。
          その「リセット的な動作」はDIGAの電源ボタンを長押しして切るとかACコードを抜いてしばらく待つ等がありますが、何かの拍子で同じような効果が出るのかもしれません。
          結局のところ何がトリガーになってBDの動作が正常に戻るのか、エラーになるのかはよくわかりませんw

          • かじゅ より:

            yoshio様
            ご返信ありがとうございます。
            やはり760の増量換装無理ですかぁ…パラメータ書き換えられてしまう感じで無理なんでしょうか?
            後、また質問で申し訳ないのですが先日BZT815を入手しましてBZT600のパラメーター書き換え済み(A0BE)の4TのHDを繋いでみました。
            パラメータの数値も600と815では違うしダメかなぁと思ったんですがフォーマットしてみるとHLで1870時間と出ました。
            お?これもしか使える?と思ったのですがやはり書き換えたほうが無難でしょうか?

  2. かじゅ より:

    Yoshio様
    後、BZT600は8ヶ所のみの変更で大丈夫でしょうか?

    • yoshio より:

      かじゅさん
      BZT600の設定値は8か所でOKのはずです。
      815は710や810と同じ世代なので、設定値はBZT600の世代の設定値とは異なりますが、ちゃんと動いていれば問題ないかと思います。
      600の世代の設定値の方が、x10世代よりも管理領域の値が大きいのがその理由ですが、ぶっちゃけるとHDDの残り時間がゼロになるまで録画して動作確認してみないとわからないです。
      まだ間に合うようであれば、815のHDDをクローニングして、こちらのページの設定値に書き換えた方が安全だと思います。
      さらに私は両方の機種で試したわけではないので、あくまで自己責任でお願いしますm(__)m

      • かじゅ より:

        Yoshio様
        BZT600 8箇所のみ書き換えokとのコトで有難うございます。
        数値書き換えしていると0多数のなかで51 BA…と見かけた数値が出てくるんでここ書き換えたがいい??と思ってしまいます(汗)
        やはり0時間になるまで録画してみないとわからないですよね^^;
        0なる前に停止か0なっても動いてるか…でも余りあっても0なったら動かなくなりそうですが(・_・;
        815のHDクローニングしたかったんですが完全に死亡でした。。。
        しかも1TBのはずが何故かシーゲイト、バラクーダの2TB載ってますた。。。
        おまけに説明にドライブなしと書かれていててっきりHDDかと思いきやまさかの光学ドライブなしでもぬけの殻で…完全にやられたと思い、数分間呆然としてました(泣)
        一応810のパラメータに書き換え、今放置ですがまた検証してみます。
        最近7TB積んだDIGA出ましたね。まぁ興味ないですけど(-。-;

        • yoshio より:

          かじゅさん
          遅くなってすみません。
          書き換える設定値ですが、無数にあるとコメントをいただくようになって、ファームウェアの更新でメーカーが何か施したのではないかと勘ぐっています。
          もう遅いかもしれませんが設定値は下記のセクタに含まれているみたいなので、セクタ数を元に変更してみてください。
          512、520、528、536、66048、66056、66064、66072
          中古でDIGA買うのはリスクありますね。
          BDドライブなしの、HDDはシーゲイトとなると強烈ですね。
          当時のシーゲイトのHDDは本当にすぐにバッドセクタができまくって、私もBXT3000という機種で食らいましたw
          パナの新型、7TBも載ってるんですね。
          でも私はもう内蔵HDDの換装ができないレコーダはイヤなので、今買うなら動作は激遅ですが、東芝のM1007がいいです。
          7チャンネル全録可能で、HDDは4TBに換装できるし、実売5万円切っているので2台目を買おうかかなりグラグラしています。

  3. neopom より:

    bwt500 を3TB AV-GP にしようと頑張っています。
    クローンは無事に終え、HXDの書き換えをしたんですが、
    TVに繋いだところ、以前の500GBくらいの時間数しか表示しません。
    D4 B9 80 0E(500GB)→F8 2A 43 57(3TB) 8か所
    だけでなく、
    もしかしたら D4 C9 8C 0E も書き換えなきゃダメかなと思ったんですが、
    なにか情報ありませんか?
    よろしくお願いします。

    • yoshio より:

      neopomさん
      コメントありがとうございます。
      私はこの機種の換装をしたことがなく、過去にコメントで質問をいただいて設定値を調べて回答をして、その内容を本記事にしました。
      当時のご質問いただいた方はうまくいったそうなので、設定値の書き換えをちゃんとやれば無事増量できると思います。
      3TBの値に書き換え⇒DIGAに載せ替え⇒設定から内蔵HDDの初期化をすれば3TBの録画時間(DRで約270時間)にならないでしょうか?
      500GBのままだと、500GBのDIGAが設定値を認識して初期化をしているので、再度設定値が変更されているのか確認をしてみてください。
      無事換装できることを祈っております。

      • neopom より:

        初期化をすると番組は全部消えますよね?
        じゃあクローンしても番組を引き継げないのですか?
        初心者ですいません。
        よろしくお願いします。

        • yoshio より:

          neopomさん
          初期化したら、番組は消えます。
          クローンをするのはDIGAが起動するときに必要なデータを新HDDに取り込むために必要です。
          ※古いHDDをDIGAに戻すと初期化を促されるので注意してください。
          録画データを救いたいのであれば、換装したままにして内蔵HDDに手をふれない方がいいです。
          増量換装をするのであれば、HDDからBD-REに書き出してからHDDの初期化、BD→HDDに再度ダビングするしかありません。※詳細ダビングでBDからHDDに戻せます。
          あとはPC TV Plus等でネットワークムーブする方法もありますが、BDへのダビングが一番手っ取り早いと思います。
          手間がかかるかもしれませんが、何とか無事に切り抜けられることを祈っています。

          • neopom より:

            やっぱりそうですよね。そんなに上手い話は無い!ということすら知らなかったので、諦めがつきました。そんな初歩的な事まで教えてくださって感謝しています(^-^)
            BDが読み書き出来ないので、DVDに焼いて録画番組とはお別れしようと思います(´・_・`)
            ありがとうございます。

  4. neopom より:

    やっとDVD-Rへのダビングが終了したので、HDD初期化したところ>>>>Bwt500の3TB化に成功しました!
    以下の設定値で間違いありませんでした。
    500GB→D4 B9 80 0E ~
    3TB→F8 2A 43 57 に書き換え。
    セクタアドレスは、512、520、528、536、66048、66056、66064、66072
    DRモードで46時間~277時間に増えました!(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
    ありがとうございました。

    • yoshio より:

      無事換装できたみたいで何よりです!
      今回のご指摘で「DIGAのHDDを換装をすると録画データが消えてしまうこと」についてはわかりづらいんだとよくわかったので、休み中に記事をアップデートしようと思います。
      録画しまくりのDIGAライフを楽しんでください。

  5. mononofu より:

    初めまして。数日前よりこちらのサイトを拝見しております。
    大変参考になりとても助かっております。
    ちょうどDIGA BWT500のHDDを交換すべくWDのpurpleの4TBを購入したところです。
    早速、ご質問させて頂きたいのですが、HDDのクローンは既存の録画番組をコピーすることではなく、
    管理情報をコピーするためとのことですが、クローンを実施する前に、あらかじめ現行のHDDをDIGAで初期化してからクローンを行うとクローンの所要時間を短縮出来るでしょうか?
    現行の録画番組は既にBD-REにすべてバックアップ済です。
    ご存知でしたら是非ご教示お願いします。

    • yoshio より:

      mononofuさん
      コメントありがとうございます。
      クローンの作業時間はデータ容量に限らず同じです。
      元のHDDの容量に比例して時間がかかります。
      本来先頭の2GB分くらいコピーできれば動くようですが、クローン作業を途中で止めるのは危ないので、泣く泣く全領域コピーする感じです。
      私が使っているこれdo台は容量が小さいHDDにもコピーができるので、32GBのSSDにコピーして時短してます。
      これだと早いですがクローンマシンが高く、あんまりおすすめはしませんが参考になればと思います。

      • mononofu より:

        ご返信ご回答ありがとうございます。
        HDDのクローンまで無事終了しました。
        HxDで管理情報を書き替えようとしたところ、8箇所目のoffsetの20431C0より後にも500GBを示すD4B9800Eがいくつも検出されました。これらは無視してそのままでよいものでしょうか?
        ご存知でしたらご教示宜しくお願いします。

        • yoshio より:

          コメントありがとうごございます。
          同じコメントを過去に何度かもらっていて、近年換装される時は設定値が無数に増えているみたいです。
          検索値が無数に現れる問題は下記のセクタ数を参考に変更してみてください。
          512、520、528、536、66048、66056、66064、66072

          • mononofu より:

            ご返信ご回答ありがとうございます。
            ご指摘の8箇所のみHDDの管理情報を書き替え、DIGA本体に設置して初期化しましたところ、無事に4TBを認識しました。録画再生も問題無いようです。
            しばらくこれで様子を見ようと思います。
            こちらのサイトを拝見しなければ、到底自力でHDDの交換など出来ませんでした。
            改めて感謝申し上げます。
            ありがとうございました。

  6. mononofu より:

    昨年、DIGA BWT500のHDD増量換装を行った際にお世話になりありがとうございました。
    その後、特に問題もなく順調に動いております。
    ところで、2013年以降、HDD増量換装ができるDIGAの機種は販売されていないとのことですが、その辺りのお話しを詳しく頂けないでしょうか?
    また、最近発売の他のメーカーの機種でHDD増量換装ができる機種はありますか?
    機会がありましたら宜しくお願いします。

    • yoshio より:

      無事換装できてよかったですね。
      なぜ2013年以降の機種でHDDの増量換装ができなくなったかというのは、メーカーが対策をしたからです。
      私はメーカーの人間ではないのでどういった経緯があったのかわかりませんが、察するにHDDの換装が可能だと一番容量が低い安い機種しか売れなくなっちゃうからでしょう。
      現在も増量換装ができるのは東芝のレコーダーです。
      DBR-W1007とDBR-T1007やその後継機種のDBR-T1008等は増量換装できます。
      詳しくは触れませんが、機種によって上限が異なり、DIGAのようにクローン不要で新しいHDDを載せて初期化するだけのお気軽換装です。
      私は今M1007という全録機種を買って、4TBに換装して使ってます。
      M1007の後継のM2008は内蔵HDDを8TBまで認識するみたいで、かなり気になっています。

  7. samaro より:

    素晴らしい情報ありがとうございました。元々所有していたBW690とBW830は簡単にHDDの2Tへの増強交換が出来ました。これに味をしめオークションで中古のBWT500を購入し、増強を企んで作業していたのですが初めに先の2台とはバイナリが異なることに気づかず少しだけ苦戦しましたが無事交換出来ました。BWT500だけは電源を初めで入れた時、HDDが故障しています表示がでましたが、コンセントを抜き差し、リモコンでON、すかさずスタートボタンで設定画面、その他の機能へ、初期設定、HDD/ディスク、HDD設定、HDD管理、HDDのフォーマット。以上の操作で認識しました。 サンキューでした。

    • yoshio より:

      samaroさん
      コメントありがとうございます。
      お役に立ててなによりです。
      x00シリーズは他の機種と設定値が違って、少し面倒ですね。
      無事換装できたみたいでよかったです。

  8. ブルー より:

    こんにちは いつも拝見させていただいております。
    1つお聞きしたいのですが設定値を変更するセクタの箇所ですが
    x00シリーズは512、520、528、536、66048、66056、66064、66072の合計8か所でわかるのですが、それ以外の増量できる機種の設定値を変更するセクタは以下の通りでよいのでしょうか?
    設定値1 51 CA 8C 0E の場合のセクタ 516 520 524(2か所)66052
     66056 66060(2か所) の8か所
    設定値2 51 BA 80 0E の場合のセクタ 512 516 520 524 66048
    66052 66056 66060 の8か所
    以上のほかに設定値を変更するセクタはあるのでしょうか?(機種によっては違うパターンがあるのでしょうか?)

    • yoshio より:

      コメントありがとうございます。
      セクタ番号は手元にメモがなくて、確実なものを回答ができません。
      変更箇所はx00系の機種が特殊で、そのほかの機種(全録除く)は同じだと思います。
      以前コメントをもらった、下記のアドレス群がセクタ番号と一致していれば、かなり確度が高いので、確認してみてください。
      アドレスA群: 41014 42014 43008 43014 2041014 2042014 2043008 2043014
      アドレスB群: 401C4 411C4 421C4 431C4 20401C4 20411C4 20421C4 20431C4
      無事換装できることを祈っています。

  9. koch より:

    いつも楽しく拝見しております。貴重な情報ありがとうございます。
    DMR-BZT9000のハードディスクがおかしくなったので、内蔵の3TBを外し、WD60EFRXとWD80EFAXを試してみました。ところが両HDDとも設定値1の書き換えは8箇所で成功するのですが、設定値2の方が無限に出てきてしまいます。諦めて「キャンセル」し、本体に搭載したところ、3TBのHDDとしては認識し使えます。
    デジタル音痴で、設定値の出し方がよく理解できません。使用した標準設定値1、2はそれぞれE6 3D 4F 57、E6 2D 43 57(3TB)、新HDDはCC FB 9E AE、CC EB 92 AE(6TB)、10 25 D4 E8、10 15 C8 E8(8TB)です。設定値がHDDごとに変わるのでしょうか?あと一歩のところでギブアップしたくないのですが……。
    初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご教示頂けたら幸いです。

    • yoshio より:

      コメントありがとうございます。
      6TBと8TBのHDDを買ったらあきらめるわけにはいきませんね。
      私が換装をした2013年現在は設定値が無数に出るという現象はなくて、手元に保存してあるDIGAから引き抜いたHDDも設定値は8つです。
      とはいえ、無数に出るならその中から正しい8つを見つけて変更するしかありません。
      こちらの記事を更新してセクタ番号とオフセット値を追記したので、HxDに値を打ち込みながら目的の設定値を書き換えてみてください。
      オフセット値を打ち込む方がわかりやすいかもしれません。
      無事換装できることを祈っております!

  10. koch より:

    yoshioさま
    ご返信ありがとうございました。
    2018/5/2訂正の設定値に書き換えたところ、見事、6TB増量に成功しました!!
    不思議なことに設定値2の方は全くいじっていません。つまり訂正版・設定値1の6箇所だけで済んでます。何が何だか、まだ理解できていませんが、ともかく3TBの時の録画時間のちょうど倍になっているので、このまま使ってみます。試しに番組を録画してみましたが、きちんと録画もでき、残量も正確に表示されています。このサイトに出会わなければ、増量換装などできなかったと思います。
    本当にありがとうございました。

    • yoshio より:

      無事換装できたみたいでよかったです!
      記事は時々更新をしているのですが、私が初めてDIGAのHDDを換装したのはBZT720という機種で、その時も設定値1を8か所書き換えただけで無事に増量ができました。
      しかしその後解析が進む中で設定値1の近似値の設定値2が出現をして、HDDの容量の管理に影響を与えている値では??との憶測(?)から現在はこちらが主流になっています。
      正直なところ、増量換装ができて無事に動作してくれれば気にすることはないと思います。
      ただもしおかしな動きがあった時には今後の糧になると思いますので、ぜひお知らせください。
      何よりうまくいってよかったです。

  11. もやお より:

    初めまして。
    ネットを色々と検索し、こちらにたどり着いて以降、様々な勉強をさせていただいており、情報の提供に感謝申し上げます。
    当方、DMR-BZT600を所有しており、3週間前に録画が1~2,3分程度でブチブチと切れて録画をするようになり標準機能の自己診断をしたところ、HDDに異常があるのとのコードが出たので、こちらを参考にさせていただき、素人ではありますが増量換装に挑戦中です。
    こちらで推奨のWD HDD 内蔵ハードディスク AV向け 3.5インチ 1TB WD AV-GP WD10EURXを先に購入し、クローンの機械を購入して準備完了のはずだったのですが。。。取り外した自身の500GBのHDDが残念ながらクローン前に通電しなくなり、ダメもとで購入した上記の1GBのHDDを接続して初期化するも16%あたりのところでエラーが出て(システムコードの情報が書き込まれていないためと後々に学習しました)初期化できず。
    結局、新しいレコーダーを購入しなければならないのかと途方に暮れていたところ、オークションで中古ではありますが日立製500GBのHDDでDMR-BZT600用でフォーマット可能な商品が2000円程度で出品されていたので落札。
    本当はHDDを購入前に、先にオークションなどに目を向ければ、自分のような素人は最初から使用可能な大容量HDDを購入すれば良かったのでしょうけれど、今回先に1GBのHDDを購入してしまったのが運の尽き。
    これ以上の余分な出費を抑えたかったたことと、故障の原因はHDDにあるので換装すれば直ると思い込んでいたのですが、途中からひょっとして基盤等根本的な故障原因が他にあって動作しなくなったとしたら、その時点でゴミになってしまうことを恐れ、これ以上傷口が広がらないように検証の意味も含めて、システムコードが書き込まれているであろう中古の安いHDDをあえて購入した次第です。
    落札したHDDは少々稼働時間が多めだったので心配はしましたが、きちんと認識したため、早速、先に購入してあった1GBのHDDにクローンをしました。
    クローン後、こちらを参考にHxDで500GB機種のD4 B9 80 0Eを検索しました。
    記載のとおり、512、520、528、536、66048、66056、66064、66072の8箇所であることを確認のうえ、1TB機種の設定値A8 03 0E 1Dを上記の8箇所全てに置き換えて保存し、いざ本体へ仮マウント。
    過去の健康な状態の時のようにHDMIの認識もBDドライブの認識もHDDの認識も数秒で完了。
    普通に起動し、やはりHDDが原因であることを確信し、いざ本題の初期化を実施。
    99%まで数秒で走り、最後に少々時間が係るのことに懸念しつつも、そんな不安をよそに完了しましたの文字。
    感動に包まれながら録画もきちんとできる事を確認し、最後に録画時間を確認したのですが???DRで46時間10分の表示。
    これは500GBの時間で1GBの場合、最低でも倍近くになるはずと思い、例の落札購入した日立のHDDを接続して時間を確認するも、やはりDRで46時間10分と表示されました。
    素人なりに、こちらを参考に勉強しBZT600が現行機種と違い特殊である事なども理解し、手順どおりにやってみて、このままでも使用は出来るのですが、せっかく録画時間が増やせるメリットがあるのにそれが出来ないのも勿体ないというのと、素人の自分が増量換装を完遂できたという達成感と、こんな自分でも出来るということをこれから挑戦したいと思っている方達への励みになればと思い、何とか最後までやり切りたいのですが、結局自分の知識ではここまでが限界のようで、メールさせていただいた次第です。
    お時間のある時で結構ですので、手順等の誤りや、ここをこうすればといったご教示を頂けたら大変ありがたいです。
    何卒よろしくお願いいたします。

    • yoshio より:

      コメントありがとうございます。
      初期化ができたので、DIGAはHDDと認識しているようですね。
      初期化後に、DRで46時間となるということは、DIGAは500GBの設定値を基にして初期化をしていると思われます。
      1TBのHDDを取り外し、再度PCに接続をしてA8 03 0E 1Dの値がしっかり8か所書き込まれているかどうか確認をしてみてください。
      ここでA8 03 0E 1Dがちゃんと書き込まれているようでしたら、私の知識では手詰まりで解決案を出すことができません。
      無事乗り切れることを祈っています。

      • もやお より:

        yoshio様
        ご連絡いただきありがとうございます。
        また、返信が遅くなり大変申し訳ありません。
        先ずもって、自身の内容を読み返して1GBと何度も書いてあったところを1TBの誤りであったことをお察しいただき、ご返信いただき感謝申し上げます。
        先ほど早速yoshio様のレクチャーどおりHDDを取り外し、PCにて確認をしました。
        自分自身はむしろ間違って設定していることを期待しておりましたが検索の結果は。。。
        オフセット401C セクター512 A8 03 0E 1D
        オフセット411C セクター520 A8 03 0E 1D
        オフセット421C セクター528 A8 03 0E 1D
        オフセット431C セクター536 A8 03 0E 1D
        オフセット20401C セクター66048 A8 03 0E 1D
        オフセット20411C セクター66056 A8 03 0E 1D
        オフセット40421C セクター66064 A8 03 0E 1D
        オフセット40431C セクター66072 A8 03 0E 1D
        の8箇所でいずれのとおりで誤りはないようです。(涙)
        購入した500GBがDMR-BZT600用となってはいたものの、実は別の型式のシステムコードのものであったりとかした場合、影響があったりするものなのでしょうか?
        原因の切り分けが出来れば、そこから光明も見出せるかもと思ったりします。
        皆さんが成功していて自分はNGとなると、逆にその理由が何なのか知りたくなってしまいます。
        もし、yoshio様の中で些細なことでも結構ですので何かお気づきの点等ありましたら、ご指摘いただけると有難いです。
        もう少し資金が出来ましたら、人柱的に新たに別の容量(2TB以上)のHDDを購入して可否を確認してみたいと思います。(結果が出たらその節はこちらで報告させていただきます)
        ありがとうございました。

      • もやお より:

        yoshio様
        度々申し訳ありません。
        過去の情報を確認していて気づいたのですが、1TB自体の設定値が誤っているということはないでしょうか?
        皆さん増量換装の成功事例は2TB以上の情報が多いため失礼ながら、そんなことを感じた次第です。
        DIGAの換装の2ちゃんのスレッドでは、8TB換装の際に他の容量も計算したとなっていましたが、数値の保証はないとなっていたもので。
        もちろん自身でリトルエンディアンだのビッグエンディアン!?だのちんぷんかんぷんで計算ができるわけでもないので、何が正しいかなんてわかる筈もないのですが。。。生意気言って申し訳ありません。
        解決の糸口になればと思い追加で書かせていただきました。

        • yoshio より:

          設定値、1TBのでしたか。。。
          オクで買ったHDDがBZT600のものである前提で。
          私の知見だと、DIGAが500GBの設定値を見ているとしか考えられません。
          なのでもう一度、500GBの設定値のD4 B9 80 0Eを検索してみてください。
          ヒットしなかったら、もう本当におしまいです。原因がわかりません。
          設定値については、以前他の方から指摘をいただいた際に確認済みです。
          値のケツが0Eなら500GB、1Dなら1TB付近の値を示しており、書き換え済みならDRで90時間くらいないとおかしいです。
          直近でファームウェアが更新されていて、対策されたのかな?とも思いましたが見当違いでした。
          https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/download/hdfw/rdr/bzt600.html
          他機種のHDDをあえて付けるのはナンセンスなので試したことはありませんが、他機種のHDDだとちゃんと動かないと思います。
          購入したHDDが500GBで認識し使えているとのことなので、当該機種もモノなのでしょうが、そうだとしたら増量換装に失敗するのは不思議で仕方ありません。
          なんでなんですかねー。

  12. もやお より:

    yoshio様
    早々の返信に感謝いたします。
    以下は、作業実施と結果のご報告になります。
    yoshio様の指示通り再度、1TBのHDDを取り外し、HxDにて設定値のD4 B9 80 0Eを検索したところやはり8箇所正しく1TBの設定値であるA8 03 0E 1Dになっておりました。
    当初、設定値D4 B9 80 0Eの8箇所についてはyoshio様の作業手順どおり検索結果が数秒でヒットしており、8箇所目(セクター66072)以降は3時間何分というような検索に要する時間表示で数分しても検索中となったため、それ以降の検索はヒットしないだろうと考え、実施していませんでしたが、今回改めて検索を実施した際にも、やはり数分経ってもヒットしなかったため、一旦他事で席を立ち、暫く検索していることを忘れて放置した(10分程)のちに、検索中であったことを思い出し、PCを確認すると???あ、ありました。(喜)
    追加の1箇所目を上書きしたところで、他にもあるのでは?と疑い、検索を継続したところ、数分~十数分単位で1箇所ずつヒット。
    追加でヒットしたのは以下の4箇所でした。
    オフセットC2E3CB5B  セクター6386149 D4 B9 80 0E
    オフセット2B714D90E セクター22776428 D4 B9 80 0E
    オフセット61FF0914C セクター51378248 D4 B9 80 0E
    オフセット8FD15922D セクター75401929 D4 B9 80 0E
    4箇所目以降は、1時間経過しても全くヒットしなかったので、また素人の悪い癖で、今度こそ無いだろうと勝手に思い込み、HDDを外してDIGAに再度マウントし、電源投入後、初期化。
    これで、時間が増えるだろうと期待に胸を膨らませて待っていると無事に完了しましたの文字。
    録画一覧の画面を開くと、DR46時間10分の表示。(変わってない_| ̄|○ ガクッ)
    何故だ!?という思いと同時に、yoshio様の返信にあった「DIGAが500GBの設定値を見ているとしか考えられません」とのコメントを思い出し、この際なのでもう1度HxDで今度は最後まで検索してみようと思い、3時間数分かけて再度検索をしましたが、結果は今度こそノーヒット。(この時点で既に諦めムード)
    yoshio様から「ヒットしなかったら、もう本当におしまいです。原因がわかりません。」とありましたので、あまり期待せずに先程と状況が変わらないまま、HDDをDIGAに再度マウントし、電源投入、初期化、何度も見た完了しましたの文字に安堵しながら、録画一覧の画面を開くも、やはりDR46時間10分の表示に本日2度目の_| ̄|○ ガクッ。
    心の準備は出来ていつつも、淡い期待も打ち砕かれて流石に凹みました。
    まぁ、録画時間が本来の1TBの恩恵が受けられないだけで、500GBだと思って使用すれば良いかなんて自分に言い聞かせてはみたものの、やはり皆さんが成功していて、自分は何で出来ないんだぁぁぁぁぁと苦々しい思いで少々苛立ちながら、煌々と輝くDIGAの青いLEDを見つめていると腹立たしくなり、クソ~ッという思いでDIGA本体の電源を長押しして落としました。
    強制的に電源を切られたDIGAはプチューンという力ない音を発しながら青い光を消し、表示窓には時刻のみが表示され何事もなかったかのように動いていました。
    何はともあれ、HDDも仮マウント状態でもあるので、復旧のためにもう1度動作確認をしようと思い、電源を投入し問題なく録画できるか確認のために番組表を開いて、適当に数分後の番組を予約(この時点では表示の変化に気づいていません)しました。
    他の設定画面も開いたりして、そのうちに録画一覧を開いてみた時のこと、ん?????な、なんとDR92時間19分の表示。
    えっ、えっ、どういうこと?と一瞬自分の目を疑いましたが、間違いなく1TBのDRモードの録画時間。
    状況が良く呑み込めないまま、そのままHDDを初期化したところ無事に完了しましたの文字とDR92時間19分の結果表示。
    ヤッタ~~~!!!成功しました。
    正に今回は「怪我の功名」という諺を自分が体現する結果となりましたが、自分のこれまでの作業を振り返った中で当初、初期化が出来ず何度もエラーが出ているような状況で、本体のソフトウェア側の情報がリセットされずにいたところ、電源長押しによるハードウェアリセットを実施たことにより、ソフトウェア側の情報もクリアされて正常に動作するようになったのではないかというのが私的な見解です。
    よって、HDD交換→初期化→ハードウェアリセットの実施が良いかもしれません。
    1ヵ月半の長い道のりでしたが、いずれにせよ当初の目的を果たすことができ、最後まで諦めずに本当に良かったと思います。
    yoshio様におかれましては、お忙しい中、ご指導ご協力いただきましたことに対し感謝申し上げます。
    今後ともyoshio様の様々な情報の発信を、楽しく拝見させていただきたいと思います。
    最後までお付き合いいただき、本当にありがとうございました。

    • yoshio より:

      やったー、1TBになったんですね。ホントよかったです。
      かなり長い道のりでしたが、PCはおかしくなったら再起動ですが、DIGAの場合は電源長押しだったんですね。
      手順も設定値も合ってるので正直なところ、困ってました。。。
      何はともあれ、無事に換装完了してよかったです!

  13. とし より:

    はじめまして。質問回答宜しく御願いします。
    私が長年使ってたDIGAのDMR-BWT500のドライブが読み込み不可になってしまいHDDに入ってる録画番組がドライブ故障の為ダビング出来ません。ドライブを修理するにも3万円ぐらいかかってしまう為、新しくDIGAを購入しようと思うのですが、どうしてもDMR-BWT500に入ってる録画番組を取り出したいです。
    当方パソコンは持ってるのでパソコンを使った取り出し方法、または新しく購入するDIGAへの引越しダビング方法はあるでしょうか?

    • ヨシオ より:

      コメントありがとうございます。
      BDドライブは時々ドライブだけヤフオクに出てますよ。BWT500で検索すれば出てくるかも。
      パナソニックのお店的な街の電気屋さんでドライブを注文すれば2万円くらいで行けたような。。。記憶はあやふやですが。
      USBの外付けに対応していない場合はネットワークを経由して取り出すしかありません。
      PCにPCTV Plusというソフトを入れると、PCからDIGAの中身をのぞくことができて、録画タイトルをPCのHDDにダウンロードできます。
      ダビング10がコピワンになる点は注意です。
      新しいレコーダーを買ったら、今度はPCにダウンロードした録画タイトルを、レコーダーにアップロードできます。
      ※PCに取り込んだらBDに焼くこともできます。
      つまりはPCをハブにして、タイトルをレコーダー間で移動できます。
      難点はダビングに時間がかかる点ですかね。
      ネットワークダビング中にエラーが起こると、録画データが飛ぶことがあるようなので、コピワンの番組の移行の際はPCをスリープさせない設定にするとか、ネットワークの遮断が起きないように有線LANで行う等、慎重に進めてください。
      つまりは絶対に成功するという保証はありませんので、自己責任でお願いいたしますm(__)m
      参考になれば幸いです。

  14. Moto より:

    初めましてDMR-BWT500が録画しなくなったのでググっていたら辿り着いた者です。
    増量換装出来ることを知り質問したいことがあるのですが、ヤフオクでコード書き換え済みTOSHIBA DT01ACA200 2TBを購入し、換装初期化して認識させたあとで換装前の500HDDから玄人志向で2TBへ録画したものを移動し、また戻すというやり方を考えています。
    上手くいけばその前の機種でDMR-XW100の物も同じようにして2TBへ移せないかと思っているのですが、何か指摘や忠告があれば忙しいかと思いますがご教示よろしくお願いします。

    • ヨシオ より:

      コメントありがとうございます。
      内蔵HDDの中のデータを残したいのであれば、ヤフオクでHDDを買ってはいけません。
      クローンマシンとHDDが必要です。
      また増量する際には必ず内蔵HDDの初期化が必要になります。
      したがって内蔵の500GBの録画データを残したまま2TBに容量アップすることはできません。
      DMR-BWT500はUSBの外付けHDDに対応していないので、録画データのバックアップはBDかネットワーク経由でやるしかないと思います。
      このページにDIGAの換装に関する主要な情報にアクセスできるようにしてあるので、一度目を通してみてください。
      DMR-BWT500は8TBまで認識しますので、手間やHDDの値段を考えると3-4TBのWD Purpleに換装するのが良いと思います。
      東芝のACAは7200回転なのであまりお勧めしません。(DIGAやレコーダー用は一般的に5400回転のHDDが採用されています。)
      無事換装できることを祈っています!

  15. ホリ より:

    こちらの情報を参考にHDD6TBに挑戦しました
    一見難しそうでしたが詳しい説明と写真で成功しました。
    ただ対象機種がBZT700だった為、最初はこのHPではなくて
    他の機種用の書き換えをしてしまい、容量に変化が無くガッカリ
    しましたが、よくよく機種を見てBZT700用の書き換え8箇所を
    変更して成功しました。
    ちなみに他の機種数値で書き換えた数値は元に戻す事無く
    変更したままでBZT700用の書き換え8箇所を上書き保存しました。

  16. KAZ より:

    お正月早々にコメント失礼いたします。
    こちらのサイトを拝見し、大変参考になりとても助かっております。
    現在DIGA BR500のHDDを2Tに換装を成功完了し、もう一台のBZT600を500Gから4Tに交換しようとしていますが、けつまずいている者です。
    早速、先に購入してあった4TBのHDDにクローンを試みましたが半日経っても
    進捗がなかったためクローンを途中で中止しました。
    その後、こちらを参考にHxDで500GB機種のD4 B9 80 0Eを検索しました。
    そして問題が発生しました、、、。
    記載のあった、512、520、528、536、66048、66056、66064、66072の8箇所にであることを確認のうえ、4TB機種の設定値A0 BE 5D 74を上記の8箇所全てに置き換えしようとしました。
    が、HxDで検索しても500GB機種のD4 B9 80 0Eが見つかったのは
    オフセット0007C36DA0 セクター254390 D4 B9 80 0E
    の一箇所だけでした。
    ちなみに512、520、528、536、66048、66056、66064、66072ですが
    オフセット401C セクター512 AA 75 08 88
    オフセット411C セクター520 47 0E 0F 00
    オフセット421C セクター528 00 4A 03 DA
    オフセット431C セクター536 00 EA D8 01
    オフセット20401C セクター66048 00 00 00 00
    オフセット20411C セクター66056 00 00 00 00
    オフセット40421C セクター66064 00 00 00 00
    オフセット40431C セクター66072 00 00 00 00
    と表示されます。
    その後、HxDでは何もせずに、BZT600に装着したところ、500GBの容量で
    認識することはできました。
    念のためHxDで、オリジナルのHDD(500GB)の中身を確認しましたが、中途
    半端にクローンした4TBのHDDの値と同一のものでした。
    そこで、質問したい点ですが、いまの状態で4TBのHDDを4TBと認識させる方法
    はあるのか(このまま500GBとして使用するしかないのか)、また始めから設定値の変更された増量HDDを購入した場合、今の状態で増量されたHDDとして認識してくれるのかということです。
    お時間のある時で結構ですので、手順等の誤りや、ここをこうすればといったご教示を頂けたら大変ありがたいです。
    何卒よろしくお願いいたします。

    • ヨシオ より:

      コメントありがとうございます。
      新年からDIGAのHDD感想をやってらっしゃるんですね。
      私はこの機種を持っておりませんが、他機種と基本的には同じ方法で書き換えやクローンができことを前提に回答します。
      旧HDDのクローンがどのくらいの割合で新しいHDDに出来ているのか不明ですが、先頭の2GB程度をコピーできればDIGAはHDDを認識するようです。
      HDDの先頭部分が損傷をしていると肝心な部分のクローンを失敗していると思いますが、2GB程度であればコピーできているのではないかと思います。
      ※あくまで憶測です。
      なので、もう一度下記のオフセット値にある値を再度確認をしてください。
      セクター
      512、520、528、536、66048、66056、66064、66072
      オフセット値
      401C4、411C4、421C4、431C4、20401C4、20411C4、20421C4、20431C4
      経験上00 00 00 00の値の書き換えはありえないので、D4 B9 80 0Eがあるはずです。
      もしくは500GBの容量を示す下2桁が0Eの値(xx xx xx 0E)があると思います。
      この通りでない場合、私も経験したことがない事象なので、明確な回答ができません。
      DIGAの内臓HDDの初期化時にセクター番号は66072以降は参照してないはずなので、それ以降の数字を変更しても変化がないと思います。
      参考になれば幸いです。

  17. RFkid より:

    有用な情報提供感謝します。WebでPana BDレコのHDD換装情報を検索し、本HPが一番端的にまとまっていて参照情報として大変有用で助かりました。

    何となく長時間録画レコーダー欲しいけどあんまり金かけたくないなぁ、と言う動機でオークションでBZT600を落札し、東芝6TBのHDDに換装を試してみました。
    まず本HP上記情報にある様に、元HDD(Seagate ST3500312CS)を移行先の6TB HDD(DT02ABA600V)にクローンしました(移行先HDDもオークションで購入)。
    そしてHxDで新HDDを開き、「D4 B9 80 0E」の値を検索しましたが何分放置してもhitしません。

    不思議に思いながら他機種用の値である「51 BA 80 0E」を検索すると8ヶ所がhitし、「51 CA 8C 0E」も検索すると同様に8ヶ所がhitしました。
    落札したBZT600のファームVer(?)は1.53でしたが、バージョンにより仕様に差異でもあるのかな?と不思議に思いましたが、どうせ間違っても元HDDあれば何とかなるやろ!の精神で

    51 BA 80 0E  →  CC EB 92 AE (8ヶ所)
    51 CA 8C 0E  →  CC FB 9E AE (8ヶ所)

    の合計16ヶ所を置換して書き込みしました(リストインデックスが範囲外です、のエラー出るけど無視)。

    そしてBZT600に取り付けた所、HDDとして正常に認識され、HDD設定からFormatする事でDR録画時間もDR46時間→DR555時間となり、12倍の容量で認識された様です。
    まだ10数番組しか録画しておりませんが今の所は問題無く動作している様で、結果に満足しております。

    芝レコの操作感に慣れた身にはPana機のそれは気持ち悪いのですが、2万弱で6TBのBDレコが動いたって事で満足しています。
    何時まで使えるか判りませんが家電なんてそんなもん(笑)だと割り切って使いたいと思います。

    参考になるか判りませんが、こう言う事例もありましたと言う報告でした。

タイトルとURLをコピーしました