外付けの全録用HDDから交換-全録機DIGAのDMR-BXT970が故障する前にHDDを換装

BDレコーダー

外付けの全録HDDから交換-全録機DIGAのDMR-BXT970が故障する前にHDDを換装

前回、丸2年使った全録機DIGAのDMR-BXT970で全録に割り当てをしている内蔵の3TBのHDDから交換して、成功したら全録に割り当てをしている外付けのUSB HDDも交換するつもりでいました。
しかし土壇場で方針転換することになりました。
理由は簡単で、BXT970の内蔵HDDにアクセスする際にテレビのラックから取り出したり、配線を外したりするのが思っていた以上に手間がかかりそうだったので、USBのHDDから交換することにしました。
BXT970に接続をしているのはバッファロー製のDIGA推奨モデルの外付けUSB 3.0のハードディスク HD-AVS2.0U3/V(2TB)。これを買ったとたんに3TBのAV-GPにHDDに入れ替えをした3外付けHDD。
2014年の12月から2016年の12月まで1日11時間全録で酷使してきたHDDです。
これを今回監視カメラ用の紫のWD30PURXに換装します。
※全録の動作は監視カメラと同じようにずーっと録画しているので、あえて紫を選択します。

まずは分解してUSBのケースからハードディスクを外します

USBケースの中のHDDは底面のゴム足を外して、ねじを2か所外せば比較的簡単に取り出せます。
取り出した後にこれdo台を使って、クローニングしました。
3TBのHDDのクローンは相当時間がかかると思って、午前中から開始をしました。
18時から全録タイムなのでそれに間に合うか不安でしたが、何のハプニングも起きず無事におわりました。

3TBだとクローニングをするのに7時間以上かかる

ハードディスクのクローニングに要した時間は7時間21分45秒。
これdo台の表示ではバッドセクタもなし=No Bad Sector!でした。
IMG_20161223_161105.JPG
とっとと元のUSBのケースに移し替えて、DIGAに接続して動作確認をしました。
過去に録画した全録分をすべて認識をしていて、複数の番組をランダムに再生確認をして問題なさそうだったので、無事作業完了です。
年内には内蔵の3TBのHDDも同じ方法で交換しようと思います。
クローニングに7時間以上かかることもあって、早起きしないとできないのが難点です。
今回わかったことは、全録のハードディスクをクローンして付け替えてもそのまま認識をするということです。

2年間全録で酷使したハードディスクの状態を確認する

BXT970で2年間全録で酷使したからヘタってきているだろうと思って今回HDDの交換をしました。
取り外したHDDの状態をCrystalDiskInfoで確認をすると下記の結果でした。
bxt970_zenroku-usb.png

電源投入回数6,800回、使用時間10,470時間、エラーはなし、健康そのもの!超優秀です。
ウェスタンデジタルのAV-GP恐るべし。パナソニックがDIGAに採用しているだけあります。

このハードディスクは当たりの個体と思われるので、第二の人生を歩んでもらおうと思います。
今考えているのは一番安いSeeQVaultの外付けHDDを買って、載せ替えです。
録画データの最終地点はSeeQVault HDDが無難かつ汎用性があると日に日に思ってきました。
次回はBUFFALO SeeQVault対応 HDV-SQ2.0U3/VバラシBXT970の内蔵HDDの換装になると思います。

コメント

  1. mar より:

    始めてコメントします。
    自宅のBXT970ですがチャンネル録画一覧用のHDDが故障したようなので換装を考えているのですが、故障後でも可能でしょうか。
    また分解されたことがありましたらアドバイス等いただければ大変助かります。
    よろしくお願いします。

    • yoshio より:

      marさん
      コメントありがとうございます。
      BXT-970の内蔵ハードディスクも交換しましたので記事を参照してください。
      https://readymade-net/440/z56t
      分解方法を参考にしてもらえればと思います
      HDDの換装は故障していても、その度合いによって復旧可能だと思います。
      今回BXT970のHDDを交換した結果、酷使しているHDDにはエラーが出なかったので、marさんのケースもなんとかなると思っています。
      HDDが原因と思われる場合はすぐにDIGAの電源ケーブルを抜いて、使用をやめてください。→理由ハードディスクの保護。
      壊れたHDDは電源を入れるたびにより症状が悪化するので、データが読み込めるうちに新しいHDDにクローニングをした方がいいです。
      DIGAはHDDの先頭の2GBに録画時に必要なデータを格納しているようなので、その先頭データだけでも新しいHDDにコピーできればハードディスクの初期化をすることで元通りになります。
      分解すると元のハードディスクの機種がわかりますが、HDDは標準搭載されていると思われるWD20EURX(2TB)/WD30EURX(3TB)がよいです。
      HDDが1万円くらい、クローンマシンが3000-5000円くらいです。
      ハードディスクの損傷がひどくてクローニングができない場合はお手上げです。
      ただ私は試したことがありませんが、外付けのUSB HDDを接続している場合は、その先頭データを内蔵HDDに転用できるようです。
      ※2ちゃんの猛者の話かつ他機種のことだったので、BXT970には通用しないかもしれません。
      つまりはUSBのHDDを新しいHDDにコピーをして、設定値を交換する2TBor3TBの値に書き換えてから内臓HDDと交換することで使えるかも。かもです。※自己責任でお願いします。
      DIGAはPCと同じような録画用のOSを積んだ録画サーバーのようなものなので、基幹となる先頭部分のデータはバックアップが可能です。
      私がDIGAのHDDの換装を躊躇なくできる理由はSSDに先頭データをバックアップしてあるからです。
      https://readymade-net/440/diga-hdd-backup/
      失敗をしても、DIGAの基盤に損傷を与えなければ何とかなると思います。
      クローンマシンによっては容量が大きいHDDから少ないHDD(SSD)にはできないかもしれませんが、今後の備えとして参考にしてください。
      BXT970は12万円と過去最高額のレコーダーだったこともあり、私はかなり慎重取り扱っています。
      うまく復活できることを祈っています!

      • mar より:

        お世話になります。marです。
        早速御回答いただきありがとうございます。
        また充分な情報を頂き身に余る思いです。
        HDD2種類と勢い余ってこれdo台を購入してしまいましたので早速試してみたいと思います。
        まずは3TのHDDをクローニングしたもので試し、それでも駄目なようでしたら外付けHDDから2G部分を移植してみようと思います。
        またバックアップの必要性についても理解することができましたのでこちらにもチャレンジしてみようと思います。
        お手間を取らせ恐縮ですが悩んだ際にはまた御相談させて頂こうと思います。
        色々と本当にありがとうございます。

        • mar より:

          お世話になります。marです。
          初めての作業だったのでクローニング時にエラー回数を設定をミスって若干時間がかかりましたが無事復活しました。
          機会をみて3Tの方もバックアップを取っておきます。
          また外付けを増設してコピーも作成しておこうと思います。
          本当にありがとうございました。

          • yoshio より:

            marさん
            無事復活されたみたいでよかったですね!!
            お役に立てたみたいでなによりです。

  2. dalisu より:

    はじめまして。
    非常に困っており、もしお知恵を借りられれば助かります。
    DIGA DMR-BZT810に外付けUSB-HDDをいくつか登録して使用しておりました。
    先日、ある1台のUSB-HDD(HDD1)で「検出したUSB-HDDは正常に使えない状態です。」
    が出て、録画した番組が見れなくなりました。
    色々と調べて、
    ケーブル抜差
    本体リセット
    USBHDDケース交換
    などを試しましたが状況変わらずで、次のステップとしてクローン機を購入して
    別のUSB-HDD(HDD2)にクローンしてみましたが、NGでした。
    次に記事を参照させて頂き、先頭2GB部分に不具合が起こっていると想定し、
    クローンしたHDD2をDigaでフォーマットし、その先頭2GBをPCにバックアップ。
    再度HDD1からHDD2にクローンし、HDD2の先頭2GBを先ほどのバックアップから
    コピーしました。しかしながらこれもNGで検出できませんでした。
    先頭2GBは正常な状態と思いますが、これで検出できないとなると、
    ・先頭2GB以外の部分も検出に関係している
    ・それ以外の問題
    となるかと思います。
    バイナリを見ると、後ろの方もデータらしきものが書かれてそうですので
    録画データは残っていると思われ、またフォーマットすると使用できるので
    HDD自体は正常な気がしています。
    なんとか録画データを復活させることはできないものでしょうか。
    宜しくお願いします。

    • yoshio より:

      dalisuさん
      コメントありがとうございます。
      外付けのHDDは実験的に使っただけで、ほとんど使っておらず、トラブルに出くわしたことはありません。
      全録でないノーマルのDIGAは6TBに換装したこともあって、外付け不要なんです。
      私が同じ境遇に陥った時に試そうと思うことは全部試されていたので、お手上げです。
      ・それ以外の問題 というか偶発的な事故、バグではないかと思います。
      お力になれず申し訳ありません。

  3. hirotomo より:

    はじめまして。BXT970を使っているものです。
    こちらの記事を読みチャンネル録画用のHDDを交換してみることにしたのですが
    これDo台にてコピーしてみました。使用したHDDは載っていたものと同じWDの3TBを用意しました。
    が新しいのを載せてみると全録が中断中のままです。どうやらうまく認識してくれません。
    古いのに戻すとすぐに動き出すので故障ではないと思います。
    なにか足りないことがあれば教えてください。
    よろしくお願いいたします。

    • yoshio より:

      hirotomoさん
      コメントありがとうございます。
      私が以前換装したときは換装後の新しいHDDで無事にチャンネル録画ができました。
      なのでどうして動かないのかわかりません。。。
      チャンネル録画の入・切、電源長押ししての強制リセット、電源を抜いて放置、再度電源投入で切り抜けることができるかもしれませんが、タイムシフトされた録画データ消失のリスクが伴います。
      私の場合、交換後のHDDが不良品で元に再換装した苦い思い出があり、「余計なことはしない」が教訓になりました。
      元のHDDをCrystalDiskInfoでチェックをしてみて、健康だったらもとに戻すのも悪くないと思います。
      参考になれば幸いです。

  4. Hiro より:

    yoshioさん
    はじめまして。
    こちらのページを参考にBXT970のHDDを2台交換に成功しました。
    WD30EURXとWD20EURXとMARSHAL MAL-5135SBKU3を用意しました。
    特に不調ではなかったのですが、2014年出た当初に購入し2年半後に全録用HDDが故障して
    長期保証を使って純正交換。それから3年近く経ったので、こちらを参考に交換しました。
    無事に環境を元に戻せました。こちらのページがなかったら出来なかったかもしれません。
    これでまた3年位持ってくれたらと思います。
    CrystalDiskInfoをやってみましたが、2TBの方は情報が出てこなかったですが、3TBの方は
    電源投入回数986回、使用時間15916時間となっており、不良セクタやエラーは0でした。
    特に相談などはないですが、成功体験として書きました。
    ありがとうございます。

    • yoshio より:

      コメントありがとうござます。
      全録はHDDを酷使しているので、壊れる前に自衛しておいた方がいいですね。
      お役に立てたようでなに何よりです。

タイトルとURLをコピーしました