DMR-BXT970 開封&雑記

BDレコーダー

購入を決めれば早く、その週の土曜日指定で代引き支払いで注文。
久しぶりに12万という大金を手に持ち、数えながらドライバーに渡して、受け取り後にすぐ開封。
ノーマルのDIGAと比べるとでかくて重い。
で、HDDの換装できないかなぁと思って、電源を入れる前にパネルをはずしてみる。
外装のパネルはプラスチックにヘアライン加工。
それにノーマルの金属筐体のDIGAが入っている感じ。
見た目の高級感の演出はいいが、もっと安くできたのでは??と思ってしまう。
簡単にばらせたので内蔵HDDを確認。
WDEURXが2台入っていました。
IMG_20141129_121354
容量アップはできないだろうけど、壊れそうなときはHDDのクローンを作れば復帰できそう。
元に戻して設定。
全部で11chまで設定できるらしいが、8ch全録+3chの通常録画構成にする。
通常録画の3chはリモート視聴にも使うので、通常録画×2+宅外視聴/放送波のリアルタイム視聴という場面も想定できるので、空けておく。
つまりは8chの全録機とトリプルチューナーのDIGAを別々に使うような感覚。
録画時間は18時~翌5時までの11時間。主婦が家出見そうな時間の番組は見ない&あんまり話題にならないのがその理由。
深夜帯は驚くような発見があったり、放送終了になれば容量がかからないので、あえて5時まで。
内蔵3TBに4ch、外付け4TBに4chの合計8ch。民放6chとBS2chを設定。
ここで1つ問題。
BXT3000で使えていた外付けのHDD(Logitecの3000円のUSB3.0ケース+WDEURX)が使えない。。。
認識しても数分で認識しなくなり、使い物にならない。
DIGAは推奨品以外だと動かないというのは知っていたが、機種違いで使えないのは想定外。
HDDがWDEURXならケースは何でも動くと思ったのに!!
泣く泣く推奨品であるバッファローのUSB HDD HD-AVS2.0U3/Vを買う。
2TBで12800円→速攻3TBに入れ替え、無事に使えるようになる。
内蔵3TB+外付け3TB、各4chずつ割り振り、11時間録画、6倍モードで38日くらい録画できます。
6倍に決めたのは25GBのBDRに13時間くらい=1クール録画できることと、もう一台あるソニーのレコーダーの録画モードがLSRでビットレートが同じくらいだから。※これより低いと荒さが目立ちすぎる。
これで何とか全録を開始してくれたのでひと安心。
使い勝手はBXT3000とほとんど同じだろうと思ったら、リモコンが使いにくい。
新型の無線リモコンは斬新だが、シンプルにしすぎて使いにくい。
ボタンが少なくて矢印と決定ボタン、音声検索で使ってほしいかも知れないが、検索ボタンがないとパナソニックの全録は使いにくいことに気づく。
たとえば、新しく未知の気になる番組を見つけた時、これまで(BXT3000)は録画済の番組表の該当番組にカーソルを合わせて検索ボタンを押せば全録内同じ番組を検索して表示してくれたが、BXT970は音声ボタンを押して、音声検索をしないといけない。
家でテレビ番組名を話して検索するのは違和感があるし、ボタンの方が早い。
リモコンモード(モード1とか2とか)が合っていれば、BXT3000のリモコンも流用可能なので、追加でリモコンを買うことにしました。
続きはまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました