Panasonic DIGA BXT3000 のハードディスク換装(交換) 2TB→4TBに大容量化

BDレコーダー

BXT3000のHDDを2TBから4TBに換装します。
分解やHDDのコピーの方法は以前分解したBZT720とほとんど変わりありませんでした。
bxt3000.jpg
BXT3000分解方法はこちら
天板を外すと、HDDにアクセスできます。
中央にあるピンク色のものは放熱のジェルで、天板に密着していて外しにくくなっています。
無理すればフロントパネルを外さずにHDDを外すことも可能ですが、外したほうが作業しやすいです。
左側のコネクタを外してから、フロントパネルの天面、側面、底面の爪に楊枝を刺して外せます。
HDDは金属マウンタに固定されています。
背面のSATAと電源のコネクタを外して、矢印の3箇所のねじを外します。
分解はここまで。
元のHDDはST2000VM、換装用はST4000VMを用意しました。
4TBにクローン作成→PCでHxDを管理者権限で起動→値変更です。
変更する値は2ちゃんを参考にします。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1364613067/
の667がすごい参考になりました。

677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 02:16:26.23 ID:byWsPZOT0ID:iUk9VG1X0です
値変更は他人にやってもらったので自分で解析してみた(お恥ずかしい限りです)
馬場なので間違っていると思うが許してくれ
BXTで以下の値が見つかった
2T(44 A9 34 3A)のセクタ
520、528、536の1行目536の2行目66056、66064、66072の1行目66072の2行目
通常録画の領域?
250G(2A 15 3A 07)のセクタ
512、520、528、536、66048、66056、66064、66072
チャンネル録画領域?
1750G(1A 84 EE 32)のセクタ
513、521、529、537、66049、66057、66065、66073
上記チャンネル録画の前にA2 25 46 07の文字列があるが、これはいじらない方がいいと思われる
上記の各値を単純に2倍でいいのかな?
今日は遅いのでここまでだが、元のHDDからのコピーがいいのか、改造HDDからのコピーがいいのか、
また、クローン機でコピーがいいのか、HxDで先頭2Gコピーがいいのか迷っています
もうHDDを無駄にしたくない

結論は下記。250GBの値は変更しません。
1750G→3750G
検索値
1A 84 EE 32

変更値
5D AD 23 6D
2T→4TB
検索値
44 A9 34 3A

変更値
88 D2 69 74
換装後、HDDを初期化して作業完了。
しかしチャンネル録画の設定画面の録画可能日数は増えませんでした。
正直あせりましたが、表示される日数はプリセットされているようで、1750GBの値からは増えないようです。
ちゃんと画できるか30日くらい待たないと結果がわからないのが怖いですが、HDDのフォーマット完了にかかる時間が標準の2TBの倍以上の時間がかかったので大丈夫そうです。

コメント

  1. MKKMKK より:

    ※外付USB-HDDのタイトル数上限がまさかの1000程度?!
     昨年12月中旬,WD4TB搭載中古BXT3000導入後,2か月半程で,USB-HDDタイトル数上限到達
    …てっきり,タイトル数上限3000くらいはあるものと思ってUSB-HDD容量3TBに設定しました
     他機からも移動してきて,丸録ともども15倍速で,重複等も構わず保管しまくってました
    …昨日,上限に達した旨の警告等が表示され,すぐ50タイトル分くらいは不要なのを消しました
    ☆そういう意味では,内臓HDD容量を8~10TBにして,一般録画領域は1~2TB程度にするか
    …それとも,無難に,内臓HDD容量は変えず4TBのままで,外付HDD容量は1TB以下にするか
    ※当面は,後者方針で,いっそ,外付USB-HDDは無しで,残りは他機でこなす方向で変更予定
    …丸録は,23Hに設定,24Hよりは1/24は余計に録画可能な計算の皮算用でしたが,大ハズレ
     丸録領域容量が倍以上になったはずが,チャンネルにより1か月ギリギリか切ることさえある
    …もしかすると,23H設定にするよりも,24H設定のほうが,丸録日数上限が多くなるのかも
    ※しかし,それを試す為には,また,設定変更後1か月半前後はかかるわけで,しんどいテスト
    …1か月経つか経たないかくらいの録画がどんどん消えてしまい,あまり余裕は無い感じで
     やはり丸録は,慣れる迄は,2か月分くらいあると少しは余裕が持てそうな気がしますが
    …一般録画領域容量やタイトル数上限が少ないので,あまりワンサカ丸録があり余っても困る感じ
    ☆いずれにしても,少ないタイトル数上限の為,過大なUSB-HDD3TBは他機に使う方向で考え
    …BXT3000については,今後,15倍速丸録専用機的に使うようになって行きそうな感じ!?
     15倍速でも,一応ハイビジョン画質なので,わたくし的にはさほど不満が無い状況です
    …そういうわけで,わたくし的には,もし他機がなくてBXT3000だけではキツかった?!(苦笑)

    • yoshio より:

      BXT3000はパナ初の全録で、後継機種からは仕様が変わったので、ちょっと実験的要素がある機種です。
      全録として使う分には何ら問題ないと思いますが、保存用に積極的に使うのは厳しいみたいですね。
      ちょっと説明書を見てみたんですが、P215を見ると、内臓も外付けも1000タイトルとあります。
      https://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/dm/dmr_bxt3000.pdf
      全録で録画する番組数には上限はないと思うので、しわよせが来ちゃったのかもしれませんね。
      私は全録だけだときついので、プラスアルファで普通のDIGAも使ってます。

  2. MKKMKK より:

    ※メンテナンス開始連動外付HDD電源OFF…手動でのONが必要になる問題等
    …今朝やっと気が付いたのですが,メンテナンス開始で,外付HDD連動電源OFF
    ☆偶然,目をやると,外付HDDのLEDが点いていたのが,メンテナンス開始で消灯
    …メンテナンス終了でONにならないので,手動でONにする迄切れたままになる
     その為,留守録を外付HDDに仕掛けておいたのが,内臓HDDに代替録画される
    ※そうなってしまわないように,メンテナンス連動OFFしないようにしたいもの
    …ですが,残念ながら,今朝知ったばかりの問題なので,対策方法等が判りません。
    ★BXT3000の全録は,内臓HDDが4TBの現状では,わたくし的には15倍速なので
    …外付HDDのほうは,その後も3TBのままなので,15倍速では大部分が余ります
    ※つまり,タイトル数の限界迄録画しても,まだ,数千時間分もがら空きのままで
    …結局,外付HDD録画の場合は,遠慮なく,DR等の高画質で録ったほうがお得です
    ◇ところが,ここで,外付HDDがメンテナンス開始でOFFになると困ってしまう
    …つまり,内臓HDDに,DR等の高画質で代替録画されると,すぐ満杯~録画不能等
     そうなってくると,安心して長期間放置留守録等ができなくなって不便です。
    ◆それで,メンテナンス連動OFF等しない設定方法等はないかと調べ始めました
    …あるいは,外付HDDを,元々自動・連動OFF等しないものと交換するかどちらか
    ※後者は,外部電源不要の2.5インチUSBHDD等が,消費電力も少なめで良さそうで!?
    …そのかわり,ほぼ常時回りっぱなしで,寿命その他で短所等も多少予想されます
     というわけで,外付USBHDD電源が,メンテナンス連動OFFされっぱなし問題等
    について,連動OFF回避法その他解決策等ありましたらご教授頂ければ幸いです。

    • yoshio より:

      コメントありがとうございます。
      BXT3000を使っていたのはかなり前のなのでちょっと曖昧ですが、Logitecのファンなしのケースを使っていたと思います。
      このケースはPCとテレビという切り替えスイッチがあり、電源のオンオフスイッチはなしで、当時はなんの不満もなかったので同じ事象を食らっていませんでした。
      本件は本体とケースの相性だとは思いますが、うまく動作するケースを探すしかないような気がします。
      ケースを何個も買って試すのは時間とお金がかかり骨が折れそうなので、内蔵HDDを大容量なものに再換装するのも手だと思います。
      近年、BXT3000はかなり研究されていて、保存領域を250GBから拡大することも可能になっているので、こちらの作戦が確実っぽくて精神衛生上 良いかもしれません。
      https://engawa.kakaku.com/userbbs/1784/Page=3/SortType=ThreadID/#1784-9

      • MKKMKK より:

        ※yoshio さん お久しぶりです。
        また,ご回答ありがとうございます。
        ※「メンテナンス」が,無い同社製他機種も使い慣れている為,その必要性自体から,私には疑問です。
        …つまり,そもそも「メンテナンス」自体をOFF,或いは,せめて1回/月~年等,頻度を減らせれば改善。
        という問題でもあるのです。
        ☆それというのも,思えば,連動して自動OFFされるくらいの相性の良さは捨て難い感じで。
        …逆に,連動OFF等されなくなるようなHDDケースを使った場合もっと厄介な事態の可能性等。
        ※最悪,USBHDDクラッシュ迄はなくても,うわさにも聞く,謎の内容消滅等も,発生すると嫌です。
        ★以前もどこかで既述したと思いますが,WD製ケースの同Blueを中国日立工場製東芝HDDで
        …メンテナンス開始に連動してOFFしてしまうことも含めて機械的には調子よく動作しています。
        ◇そういうわけで,どちらかというと,メンテナンスの頻度を下げたり止めたりしたいものですが
        …もし,それがこんな場合は。,よほど確実なUSB-HDDケース使用かOFFに我慢するかです(苦笑)

  3. MKKMKK より:

    ※旧年中は大変お世話になりました。 本年もよろしくお願い致します。
     その後,長期的に色々試みた結果,やはり,yoshioさんのおしゃるのがベスト
    …つまり,更なる大容量内臓HDDに換装するのが良い感じです。(それは未実行ですが)
     HDDのUSB変換を,Owltech OWL-EADP/U3にすると,むしろ悪化して戻しました。
    …元のWD製ケースでは,メンテナンス連動とは限らず,数日間Offしないかと思えば半日とか
    ※Owltechのほうは,電源は勝手に切れませんが,数時間で,丸ごと認識しなくなったり
    …そのうち,USB-HDDのFormat要求画面等迄度々出るので,WD製に戻した方がマシ
     結局,外付USB-HDDでは,複数USB変換で留守録不確実の為,内臓HDDが良い状況
    …もっと別のUSB-HDD変換によっては問題無いのもあるのかもしれませんが,当面
    ※もしかすると,自分で色々試す迄も無く,既に問題ない誰かの構成等拝借できれば,
    …それとも,このHDD周辺の相性問題があるのかなど,そちらも気長に探すようです(苦笑)

    • ヨシオ より:

      おそくなてすみません。
      BXT3000はUSBのHDDをかなり選ぶようで、AVコマンドのHDD+外付けケースの組み合わせではどうしてもエラーが出て解消できませんでした。
      やっかいなのは、USBのエラーに引きずられて、他の録画をしなくなったというかエラーになったような記憶があります。
      結果的にBuffallo製のDIGA推奨の割高なHDDを買う羽目になりました。
      お察しの通り、BXT3000は内蔵HDDの強化が一番効果的です。
      内蔵HDDにしかタイムシフト/全録の録画ができないので、8TBにすればキャッシュ/過去録の期間を増やせますね。
      これまでの録画が消えるから、そんなに簡単に換装できないと思いますが、長く使うなら最大容量の8TB化ですね。

  4. MKKMKK より:

    ※追伸:
     色々やってみた結果,USB-HDDのFormat要求が出ても,無視~再起動等で回復等
    …必ずしも,Format要求が正しいとは限らないこともある点では収穫だったかも?!
     つまり,よく見かける,嫌々Format指示に従ったような話等もよく見かけましたが
    …そういう人々の中には,Format不要,再起動するだけで大丈夫だった人も居るかも
     当方前投稿では,特に,その点が不明確だった感じなので,念の為,捕捉等致します。

タイトルとURLをコピーしました