PC ASRock NUC Beebox N3150が壊れた 2015年の12月に買ったASRock製のNUC Beebox N3150が壊れてしまったようで、電源が入らなくなってしまいました。 外出から戻ったら、電源が切れていて、24時間つけっぱなしにしているのにおかしいなぁと思ったら、電源ボタンを押しても無反応。 折角省電力なマシンを用意したのに、まさか7ヶ月で壊れるとは、、、 仕方がないので、代理店のアスクのHPのフォームから問い合わ... 2016.07.02 PC
PC Braswellの後継となるApollo Lakeが2016年後半に出る ASUSのT100chi、ASRock Beebox N3150と低消費電力のPCを立て続けに買っていますが、もう後継のSOCがでるようです。 Intel、Braswellの後継となるApollo Lakeを今年(2016年)後半に投入へ Braswellの後継となるApollo Lakeは2016年後半に登場。 “Braswell”の後継―“Apollo Lake”は“Skylake”... 2016.04.18 PC
PC Dell ディスプレイ モニター U2414H 23.8インチ 開封・雑記 Dell ディスプレイ モニター U2414H 23.8インチ 開封・雑記編 待っていた商品が到着。 開梱、セットアップは他の人がレビューをしているので、PCと接続する時の音声の話を中心にします。 U2414Hの接続端子は HDMI(MHL)コネクタ × 2 Mini DisplayPort x 1 DisplayPort(バージョン1.2a) x 1 Displ... 2016.02.20 PC
PC Dell U2414H 購入 デジタル端子しかないIPS 23.8インチ フルHDモニター Dell製のU2414H 23.8インチ/フルHD/IPS非光沢のモニターを買う Dell ディスプレイ モニター U2414Hが2016/02/17になって、にわかに値段が3000円下がったことに目ざとく気づいて購入。 Dell製のU2412Mから買い替え。 U2412MはDP、DVI、VGAの3系統。 解像度は1920×1200。 そう、解像度が低いフルHDのモニタに買い... 2016.02.17 PC
PC ASRock Beebox N3150/B/BBのセッティング。 ASRock Beebox N3150/B/BBのセッティング。 まずはハードの組み込み。 メモリとSSDを装着。 SATAに対応で2.5インチのSSD/HDDが装着可能と製品紹介にありますが、設計に無理があってちゃんと組み込みができない感じです。 価格.comやamazonのレビューに書かれています。 これを承知の上で購入したのですが、苦戦しました。 ASRo... 2015.12.27 PC
PC ASRock Beebox N3150/B/BBをWin10のために買う。 現在は自宅でMac miniを使っていて、24時間稼動。 Core i7の2012 Lateモデルで電気代に悪影響を与えている可能性がある。 またBootCampでWin7で安定稼動なので、Win10を入れるのが恐い。 Win10を試すなら1台マシンを買う方が、、、と金がかかるいけない考え。 ベアボーンを買って手元にあるパーツで1台組むことをもくろむ。 SO-DIMMとSSDがあ... 2015.12.26 PC