タモリ倶楽部 今年の夏はもう刺されない!?虫刺され対策マニュアルを公開! (2017/6/9)

タモリ倶楽部 2017年

今年の夏はもう刺されない!?虫刺され対策マニュアルを公開!

自らを実験台に毒虫の研究をしている虫マニアの医者・夏秋優氏が「忘れられない毒虫」を発表!
夏の大敵・蚊の対策もその生態とともに教えます。

Dr.夏秋の臨床図鑑 虫と皮膚炎
学研メディカル秀潤社
¥11,800(2024/04/03 11:54時点)

◆出演者:タモリ
◆ゲスト:ほんこん、米田弥央、やくみつる
◆ソラミミスト:安齋肇
<2017/6/10 0:20 テレビ朝日>


今回は 夏直前のお役立ち企画!
大の虫好きで 自らを実験台として 50種以上の毒虫に 皮膚を侵されてきた毒虫研究のスペシャリスト…
虫の皮膚炎に関する著書も持つ皮膚科医 夏秋優先生の 毒虫体験トークにしびれまくり
そして 虫を愛する漫画家にして日本昆虫協会 副会長 やくみつると舞台で根性を鍛えられた女優毒虫企画も へっちゃらという米田弥央が参戦、来たる虫さされシーズンに備えます。
毎度おなじみ流浪の番組『タモリ倶楽部』でございます。
(タモリ)夏がそろそろ近づいて参りましたけども
虫さされというのがどうも嫌なんですねえ。
(ほんこん)嫌やなあ虫さされは。
(タモリ)はっ?
(米田)刺されただけでね
腫れ上がったり
赤くなったりしますもんね。
(タモリ)ああ…ねえ。
ところであなたは?
(米田)はじめまして。
米田弥央と申します。
(タモリ)ああそうですか。
(ほんこん)劇団の女優さんです。
(タモリ)ああそうですか。
(ほんこん)噂によるとかなり持ってるらしいですよ。
(米田)恐縮です。
(ほんこん)今日は暴れるみたいですよ。
(米田)よろしくお願い致します。
(ほんこん)やくさんも。
(やく)今日は毒虫のTシャツを持ってるヤツ
っていう事でブッキングして頂きました。
(タモリ)これ毒虫?全部。
(やく)蚊もいますしね。
サシガメもいますしね。
(ほんこん)今日は虫さされ専門の先生呼んでますからね。
あのね自分で実験してるんですよ。
(タモリ)へえ~。
(ほんこん)変わってるでしょう?
(タモリ)自分で…自分を刺すの?
(ほんこん)そう。それで研究をされてる。
(タモリ)その顔も?それ。
(ほんこん)そうそう1回刺されてね。
でもねこんなになるけどね
虫もね2日後には死によります。
誰がやねん!
〈今回は夏直前のお役立ち企画!〉
〈大の虫好きで自らを実験台として50種以上の毒虫に皮膚を侵されてきた毒虫研究のスペシャリスト…〉
〈虫の皮膚炎に関する著書も持つ皮膚科医夏秋優先生の毒虫体験トークにしびれまくり〉
〈そして虫を愛する漫画家にして日本昆虫協会副会長やくみつると
舞台で根性を鍛えられた女優毒虫企画もへっちゃらという米田弥央が参戦〉
〈来たる虫さされシーズンに備えます〉
〈なお毒虫はどれもグロくてドン引き〉
〈だったらこんな企画やるなと叱られそうですが極力実物が目に入らないよう十分に注意してお送りします〉
(ほんこん)夏秋先生自分で実験しなくていいんちゃいますの?
(夏秋先生)いや患者さんっていうのは皮膚症状がひどくなってから外来に来られるんですね。
で私としては虫に刺されたり噛まれたりしてからどういう経過をたどるんだろうっていうこれをどうしても知りたい。
科学的な探究心ですよね。
それをやるためには確認するためには自分の皮膚使うしかないだろうと。
(タモリ)じゃあ先生ここにある虫は大体噛まれた事がある…?
(夏秋先生)はい大体ほとんど刺されてます。
(ほんこん)「刺されてます」って
わざと刺されてるんですよね?
(夏秋先生)ほとんどはそうです。
ただ調査中に刺されるつもりじゃなかったけど
刺されちゃったというのもありますけど。
(ほんこん)そういう時は「ラッキー!」とか思うんですか?
(夏秋先生)ラッキーです。
「やったー!」って
「よかった!」っていう。
(タモリ)すごいねえ。
(ほんこん)米田さんは虫とかはどうですの?
(米田)私はまあ得意ではないですけど「キャー!」とかには
ならないですね。
(タモリ)「キャー!」っていう女に腹立つって事はない?
(米田)少しあります。
(タモリ)ありますね。
「やだっ!」とか言うのはもうムカッと…。
(米田)カチンとはきますけど。
自分自身は出来ないなって思います。
だからある種尊敬はします。
〈まずは先生思い出の3匹の毒虫〉
(ほんこん)こちらでございます!
(夏秋先生)これはね
チャドクガっていう蛾の幼虫になりますね。
(ほんこん)チャドクガ。
〈チャドクガの幼虫は椿等に発生する体長2.5センチの毛虫〉
〈成長するとこのような黄色い蛾になります〉
〈なお実物の毛虫は見た目がキモすぎるので写真の一部のみをお見せしますが実は白くて長い毛に毒はありません〉
〈黒い点の部分に生えた大量の毒針毛に注意〉
〈これが皮膚炎を起こすのです〉
(タモリ)これ刺されるとどうなるんですか?
(夏秋先生)これがねすごいかゆいんですよ。
(やく)これどんなに防御しててもやられますよね。
シャツぐらいだったら平気でなんかここら辺に来ますもんね。
軍手もしてても。
(夏秋先生)細かい毒の毛針が。
(やく)目に…
ミクロの毒毛針なんですよ。
そこら辺を舞ってるんでどこからか入ってきちゃうんですよね。
(ほんこん)これはもう経験あるんでしょう?
思い出の毒虫ですから。
(夏秋先生)私この毛虫の皮膚炎が
なぜ起こってどうなるのか?
っていうのをぜひ
確認したいと思ってまして。
実物の毛虫を自分の皮膚に
それをペタッと乗せてみてその後ずっと時間経過を
ずっとつぶさに記録して
どうなるかも
観察していったんですね。
(タモリ)その間治療はしないんですか?
(夏秋先生)全く。
治療をしたり掻いたりしたらば
様子が変わりますから
一切触らないように。
(米田)じゃあ自分の力だけで治していく…。
(夏秋先生)ひたすら治るまで自然経過を見るという。
〈夏秋先生ためらう事なくチャドクガを
自分の太ももに押し当てると直後からかゆみが発生〉
〈このかゆみはいったん治まるものの
時間が経つにつれ赤くなって再びかゆみがアップ〉
〈2日後皮膚は赤紫になり夜眠れないほどのかゆみが〉
〈そして我慢する事4日間ようやく回復してきたとか…〉
(ほんこん)これで結局何がわかったんですか?
(夏秋先生)皮膚炎を起こしてるとこの皮膚を
自分で切って中の組織を見たんですよ。
(タモリ)えっ!?
(夏秋先生)麻酔して自分で「ちょっとチクッとしますよ」って言って。
(タモリ)自分で言いながら…。
(ほんこん)自分で言うたんですか?
(夏秋先生)言いながら…
ちょっとチクっとしますけどね
言いながらチクっとして
それをホルマリンに漬けて
中に何が起こってるかっていう検査を
自分でやってみて…。
そうする事によってこの皮膚炎がアレルギーが関わっている
っていう事を僕世界で初めて確認出来た。
(ほんこん)先生のオペの痕とかあるんですか?
(夏秋先生)もちろん。私今この…
チャドクガでご説明しましたけど色んな毒虫に刺される事やりましたからね。
(タモリ)その度に少し取るんですか?
(夏秋先生)全部切ってますから太もも傷だらけです。
左右とも…。
お見せするのもあれなので…。
(タモリ)あんまり見たくもない…。
〈ここで覚えておきたい刺された時の対処法〉
〈まずすべき事は皮膚に刺さった毒針毛を取り除く事〉
〈毛虫に触れた場所を粘着テープでペタペタしたり石けんでよく洗い流します〉
〈あとは医療機関を受診の上薬をゲットしましょう〉
〈先生思い出の毒虫2匹目は…トコジラミ〉
〈別名ナンキンムシと言われ人間や動物の血を吸う有名な毒虫です〉
これもあの…実はね刺されて
どうなるんだろうっていうのを
私すごい気になっていた事で…。
実際刺されてみようと思って生きたトコジラミを…。
「吸血中」
(夏秋先生)皮膚に乗せると
すぐに血を吸うためにくちばしのようなものを
スッと突き刺して
血を吸うんですけど
まあ血を吸われてみたと。
これは
かゆかったんですか?
これもとってもかゆいです。
ナンキンムシはかゆいって言うよね。
(夏秋先生)
とってもかゆいですけど
一切掻かないように
ひたすら我慢をして…。
数値化は
難しいかもしれないですけど普通に蚊が刺されるのの
何倍ぐらい
かゆいって感じがします?
2~3倍のイメージでしょうか。
とってもかゆいですはい。
痛くはないんですか?
(夏秋先生)これ痛くないですね。
痛みは全くなくて…。
かゆいだけ。
これのポイントっていうか
昔からナンキンムシに刺されると刺し口が2つ並ぶっていう俗説が
昔からあったんですね。
でもあれホントだろうかって
私疑問があったので
トコジラミにずっと
夜な夜な刺されてみたんですよ。
何度も刺されたって事?先生。
私何回も何回も刺されて…。
何回もやったんです。
テンション上げんでも
よろしいやろ。
〈真偽を確かめるため先生はトコジラミの形が変わるほど自分の血を
たっぷり吸わせました〉
〈その数なんと15回〉
〈そうしてわかった
衝撃の真実とは?〉
彼らはねくちばしを突っ込んで
そのまま最後まで…
血を吸うまで
まあ15分間ぐらいなんですけど
吸い続ける場合と
ちょっと一遍抜いて刺し直しする
っていう事があるんですよ。
それを2回3回
刺し直しする事もあるし
1回だけの事もあるしって
この何回かあって…。
だからたまたま2つ並ぶと
目立つので2つ並ぶのが特徴だ
っていうふうに
俗説として言われてきたって事が
これで…。
それが実はウソだった
っていう事がわかったという…。
これ刺し直すって事は
ここよりちょっとこっちの方がうめえんじゃねえかとか
思うのかな?
恐らくね
血液のたまりがなくなってきて
ここからは
もはや血が吸えないと思って
多分
ちょっと抜いて刺し直しを彼らはしてるんだろうと
思いますけど…。
サーバーのタンクがなくなったみたいな。
恐らく。
トコジラミに聞いてみないと
わからないですけどね。
〈トコジラミによるかゆみは
かなりつらいです〉
〈医療機関を受診して
早くラクになってください〉
〈先生思い出の
毒虫3匹目は…〉
〈写真を見ても
そんなに気持ち悪さを感じない体長6ミリくらいの
小さな昆虫です〉
まるで
アリのような形をしてるので
アリガタって付いてます。
全然
ありがたくないんですけれども…。
そんなんもうよろしいから
頑張りましょう。
で実はねこれあの…
ここ鞘翅があって
この中に飛べる羽を持っていて
明かりに夜飛んでいきます。
それでハネカクシ。
(夏秋先生)羽を隠してるので
ハネカクシという名前が付いてて実はこれ体の中に
ペデリンっていう
毒成分があるので
これが例えば
明かりにパーっと飛んできてパタと止まった時に
「あっ!」と払いのけると
体がやわらかいので
潰れちゃうんです。
すると付いたペデリンが
そこに皮膚炎を起こすっていう
物質なんですね。
(ほんこん)ペデリン。
(夏秋先生)ぜひともこの虫にかぶれてみたいなと。
「かぶれてみたい」…。
比喩じゃないです。
ホントだもん。
〈実際かぶれてみると
想像以上にひどい炎症が発生〉
〈超つらい思いをしたそうです〉
ひと月経って
やっと皮膚が皮を張って
治ったんだけど
この跡形が
ほぼ1年治らなかったですね。
え~!
(夏秋先生)ずっと残ってました。
多分ちょっと頑張って
すり込みすぎたんですね最初。
軽くパッてやってれば
よかったんですけど
ヌリヌリヌリって
やってしまったので…。
ヌリヌリヌリってね。
これやくさんは遭遇した事は?
いや実際
現物は見た事ないですもんね。
刺す虫界の
スーパースターですもんね。
(夏秋先生)そうですね。
なぜスーパースター?
その…なんか
毛虫とかじゃなくてねこんな風体で
毒が強いっていうので
早口言葉みたいに
みんな言うんですよ。
アオバアリガタハネカクシって…。
あ~。
もう誰しもが覚えますね。
虫の図鑑を見て…。
アオバアリガタハネカクシ。
アオバアリガタハネカクシ。
(3人)アオバアリガタハネカクシ。
〈ところでこのような
ごく普通の公園にも
毒虫は
ちゃんと潜んでいるのです〉
ちょっと幹見て頂くと
あの上の方にね
蛾の繭が付いてるんですよ。
ポコっとありますね。
(夏秋先生)ポコっと
卵みたいに付いてる。
あれがね多分
アオイラガの仲間の繭ですよね。
(米田)繭ともわからない
見た目ですよね。
向こうも
鳥たちに狙われないように
一応保護色になってますから。
(米田)あっなるほど。
〈多分これは
ヒロヘリアオイラガか
クロシタアオイラガという
毒蛾の繭〉
〈触るとピリピリと痛くなるので
要注意です〉
毛虫じゃないんですよもう。
もはやその状態は。
これは繭ですけど…。
実みたいに見えるんですけど毛もないのにやられちゃう。
へえ~。どんな感じなの?
先生ちょっと触ってくださいよ。
(一同笑い)
ちょっと届かない…。
よかったね届けへんかった。
いや残念です。
〈ここからは虫さされ王
誰もが悩む蚊の対策〉
〈まずは↓
〈蚊の仲間は日本国内におよそ100種類いると
言われています〉
〈我々がよく目にする蚊は
2種類〉
〈室内に多いアカイエカと
屋外に多いヒトスジシマカです〉
〈血を吸うのは
産卵を控えたメスだけ〉
〈蚊が吸う血の量は
およそ2ミリグラムと
言われています〉
〈蚊に刺されたあとの↓
〈なお生まれたての赤ちゃんと
高齢者は
蚊に刺されても
かゆくならない事が多いのです〉
〈以上蚊の基礎知識でした〉
最後がビックリしました。
全然知らなかったね。
赤ちゃんと…。
俺蚊によく刺されるのよ。
(夏秋先生)どうなります?
高齢者じゃないって事だな。
(スタッフの笑い)
(米田)そういう事ですね。
いや刺されるのは
皆さん刺されるんですけど
刺されたあとのかゆくなり方が
個人差があるんです。
〈蚊が注入する
唾液腺物質に対する
アレルギー反応です〉
〈生まれた直後は
アレルギー反応が出ないため刺されても平気ですが
何度も刺されると
アレルギー反応が出るようになりあまりにも多く刺されると
免疫が出来
再び無反応状態となるのです〉
じゃあいっぱい俺なんか
刺された方がいいんですね?
まあ刺され続けていると
反応が弱くなって
だんだん
かゆくなくなってきます。
強くなってくるって事…?(夏秋先生)強くというか
反応が出にくくなる体に
変わっていくんですよね。
慣れていくといいますか。
(やく)大体人生で
どれぐらい刺されたら
そうやって反応が出なくなるか
っていうのも
研究テーマとしては面白い…。
これはイグノーベル賞
狙えそうな気がしますね。
(夏秋先生)そうですね。
続いて…。
ヘヘヘ…!
えらいカンペ出てきましたわ。
一生懸命読ませて頂きます。
読んで。
ホンマに使うんやろうな!?
(一同笑い)
〈紀元前マケドニアの
アレキサンダー大王は
蚊に刺されてマラリアにかかった
と言われており…〉
〈そう。人類にとって
蚊の対策は
死活問題だったのです〉
〈まずは…〉
〈戦前まで日本では
乾燥したみかんの皮をいぶして
蚊を駆除していました〉
〈なおカボスの語源は
「蚊をいぶす」と
番組的においしい説もあります〉
〈…が真偽は不明です〉
〈続いては…〉
〈中国から伝来した蚊帳は
江戸時代には庶民の日常品になり当時は蚊帳売りなる専門職も
繁盛していました〉
〈しかしそんな↓
〈それは網戸〉
〈1960年頃
網戸が普及すると共に
国内の蚊帳は
ほぼ壊滅してしまったのです〉
〈お次は最新の蚊対策〉
〈アメリカで開発された
こちらの機械は
なんとレーザーで蚊を追尾〉
〈蚊の羽だけを焼いて
撃ち落とすのです〉
すごいじゃないですか。
すごい。戦ってきてますね。
私もう実家に帰ると必ず
右目のまぶた刺されるんですよ。
まぶたかゆそうだよね~。
(米田)まぶたがもう…。
この辺りをこう防御するには
どうしたらいいんですか?
屋外活動をされる方は
おっきなネットをかぶって…。
ミツバチの…ミツバチの?
(夏秋先生)ハチとか…。
いや女優さんがそれをやっちゃ
どうしようもないんですけど。
やくさんはこの対策法とか…。
基本網戸はなるべくなら
開け放したいんですよね。
他の虫も入れたいんでね。
だけど蚊は嫌なんですよ。
ここがジレンマですね。
(ほんこん)なんちゅう人だ…。
基本は入れたいです。
入れたいんだ。
Dr.夏秋の臨床図鑑 虫と皮膚炎
学研メディカル秀潤社
¥11,800(2024/04/03 11:54時点)

空耳アワー

誰が言ったか知らないが
言われてみれば確かに聞こえる空耳アワーのお時間が
やって参りました。
お相手はこちらのお方です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
僕小学校の時に噛まれたハブが
ついこの間まで
痕が残ってたんです。
へえ~!
しこりが。
30年以上残ってました。
へえ~!
ええ。
だから空耳アワーの半分はずっとしこりがあるまま
やってます。
じゃあ参りましょう。
はい。
ダリル・ホール&ジョン・オーツで
ございます。『追憶のメロディ』。
♪~
(一同笑い)
追っかけましたねちんすこうが。
まあ笑ってしまったんで
これ差し上げましょうかね。
やりました。
ありがとうございます。
ローリング・ストーンズで
ございます。
ローリング・ストーンズ。
『ヘイ・ネグリータ』。
♪~
(一同笑い)
なるほど。
まあでもこれぐらいでしょう。
次いきましょう。
ザ・バーズなんですけど。
ザ・バーズの
『ターン・ターン・ターン』なんですが。
♪~
(一同笑い)
(笑い)
(笑い)
すごいっすね。
「ATIMEOFLOVE」って言ってんだ。
(2人)「ATIMEOFLOVE
ATIMEOFHATE」。
「ATIMEOFHATE」…
「ATIMEOFWAR」って言ってんだ。
「ATIMEOFPEACE」…。
(笑い)
もう1回見てみようかな。
これ嫌な…。
嫌な…。
♪~
(一同笑い)
なんだ?こりゃ!
なんだ?これ。
これ十分にありますねこれね。
これ差し上げます。
皆さん方も
どんどん探して送ってください。
宛先はこちらです。
お待ち申し上げております。

毒虫 続き

〈ここで…〉
ホントに毒のあるやつ
もう一部なんですよ。
ほとんどのやつは無害なんで
そいつらを擁護してやらねば
いかんという立場で
今日プレゼンをさせて頂きたい。
(やく)ザン1番
ミノウスバの幼虫でございますね。
これ葉にグチャーッと
たまるのでございますよ。
いかにも
タチが悪そうなんですけど無毒。
でも見てたら
気持ち悪いんでしょ?
(やく)もうこれは自分も…
まだこれを知らなかった頃は
毒蛾だと思って退治を
してしまった事があるぐらい見た目がエグい。
好きなんですか?
やくさんこれは。
好きではない。
(ほんこん)好きではない。
次。
マダラカマドウマで
ございますね。
これ見た目が
エグいのでございますよ。
キリギリスだって
わかってはいるんです。
仲間だとわかってるんですけど
古い風呂場とかに出てくると
やっぱりちょっと
触る気にはなれないですね。
これはもう
昭和30年代の末ぐらいまでは
都内で…うちにもいましたけどさすがにここんところ
見かけなくなりましたね。
ただこの…まだらじゃない
普通のカマドウマは
清泉の辺りで
死骸を1回見た事があるので清泉女子大には
いるんじゃないかと。
清泉女子大…。
(やく)カマドウマは。見ましたよ。
カマドウマ。
なんか名前はいいですね。
なんかマラドーナみたいな。
マラドーナ。
カマドウマ。
カマドウマ。
なんか言いたくなる名前です。
〈いよいよ第1位〉
一番
濡れ衣を着せられてるやつがツマグロヒョウモンで
ございますね。
こいつは
濡れ衣を着せられてますね。
(ほんこん)もう…いかにも
毒持ってる色じゃないですか。
(やく)黒地に朱色っていう
その色彩のパターンがまずもって
よろしくないんですね。
これはいかにも触ったら
痛そうなトゲが生えてましてね。
だけどこいつは全くの無毒で。
成虫になれば
きれいなチョウチョになって
今都内でも一番
見かけるんじゃないかってぐらい普通に飛んでます。
〈成虫はよく見かける
きれいなチョウチョです〉
パンジーとかスミレの葉っぱを
食べるんですねこいつは。
なのでちょっと
園芸をやってらっしゃる方は見つけたらまず潰しますね。
これがチョウチョになるんだから
と思って頂くと助かる…。
お花にとっては
悪い子じゃないって事ですか?
お花にとっては
よろしくないんですけど…。
よろしくない。
やっぱりパンジーより
こっち優先じゃないですか。
(やく)ツマグロヒョウモン。
いやいや…。
パンジーの人は
パンジー優先って言うよ。
そうですよね。
先生はこれはどう思います?
この…。
パンジーよりこっちでしょ。
そうですよね?

Dr.夏秋の臨床図鑑 虫と皮膚炎
学研メディカル秀潤社
¥11,800(2024/04/03 11:54時点)

タイトルとURLをコピーしました